6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

シールドクリーナー・撥水剤・曇り止めのインプレッション (全 30 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 まさに、タイトル通りのケミカルです。

 シールドにスプレー後、拭きあげることで、降雨時に信じられないような水弾きが起こります!
 ツーリングに出かけるときは、どんな気候でも毎回施工しています。

 シールドには、ワイパーがついていないのですから、当然の作業だと考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 11:50

役に立った

コメント(0)

Bluuuueさん(インプレ投稿数: 51件 )

5.0/5

★★★★★

性状は、一般的なガラスクリーナーと同様に、白色泡状です。 ヘルメットのシールド用と謳うと、クリーナーは曇り止めほどの商品選択肢がありませんが、本品であればこびり付いた虫の死骸も簡単に取れ、視界クッキリです。
他品では、コーティングを剥がす恐れあるのでミラーシールドに使わないよう但し書きのある商品がありますが、本品を使っていてそのような状態になったことはまだありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 13:47

役に立った

コメント(0)

JBさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

あるサバゲー4コマ漫画で紹介されているのを見て購入しました。
太って汗かきなので、いままでゴーグルが曇りで冬でも途中退場していましたが、この曇り止めで完全に解決しました。
3000円の安物ゴーグルで、ファン無し、顔面に密着するタイプで通気が悪いですが、曇りはほぼゼロとなりました。高いゴーグルでないのに快適です。余程汗をかいているときは1回だけ結露のようになりましたが、それでも退場する程ではありませんでした。
ゴーグルに塗る時に、泡が少し気になりましたが、大きな泡にならないようにすれば乾く時に消えましたし、塗るコツも分かり慣れて来ました。
1日1枚と考えても大満足です。その日1日チームのゴーグルに塗ってあげてもパッケージをしっかり折って保存していたら数週間後でも使えたくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 13:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

様々なメーカーのヘルメットシールドは殆んどといっていいほど
外側表面の撥水加工などはしていないと思います。
(というか、撥水加工品を見たことが無い)
ゴム製のワイパーが左人差し指に付いているグローブがあり
一見便利そうですが走行中何度も拭かなくてはならないので
かなりの手間となりシールドにもキズが付きまくりです。
その点スプレー式の撥水剤は事前にシールドにスプレーし
ティッシュなどでムラ無く伸ばし乾燥させ
拭き上げるだけで撥水効果が得られます。
でも何故だか走行中でもシールドの
真ん中(正面)の雨粒は意外としつこく残ります。
ヘルメットで一番走行風が当たる場所なのに?
最初はグローブで軽く拭き取っていましたが直進走行中
ふと横を向いた途端「ザーッ」と一気に雨粒が流れていき視界がクリアに。
その雨粒が流れていく様がすごく気持ち良くなんか楽しい♪
雨粒をいっぱいシールドにくっ付いてから
右向いて「おー!」左向いて「おぉ!!」とヘルメットの中で
小さく叫びながら変態のようににやけてしまいます。
こんな事していて事故を起こした時はおまわりさんへの説明が難しそうですが・・・。
すみません話を戻します。
この様にシールド真ん中に付いた雨粒は走行中
軽く横を向くだけで瞬時に流れていき手を使わず視界を確保できます。
非常に便利です。あと撥水効果は塗ってから2日間連続での
雨天走行ぐらいは持ちます。
それと走行中、シールドに突っ込んできた小虫が死骸となってこびり付いても
ウエットティッシュの様な物で死骸を湿らせながら
取り除くと跡もキズも残らず取れます。
この商品は私にとって、ヘルメットの必需品となっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/24 16:08

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

先ずは、シールドクリーナーミニをヘルメットシールドに吹き付けてティッシュで隅々まで拭き広げながら丁寧に拭き取ります。
外面はもちろん、内面にも吹き付けてヘルメットシールド内外の表面をキレイに掃除します。

使ったティッシュを見てみると思いの他ヘルメットシールドの内外面が汚れていたことがわかります。(きたねーっ。)

次に、ヘルメットシールド外面にレインブレーカーを吹き付けて、新しいティッシュに換えてヘルメットシールド外面に円を描くようにレインブレーカー拭き広げます。

しばらく放置してから、再度ヘルメットシールド外面を新しいティッシュを使って円を描くように優しく撫でながら先に塗ったレインブレーカーを均等厚にします。(イメージ的に)

そして、今度はヘルメットシールド内面に曇り止めを塗ります。
またまた新しいティッシュを用意して曇り止めをティッシュに付けて、ヘルメットシールド内面に斑無く塗り込むように丁寧に塗り広げます。

しばらく乾燥させて・・・完成です。

一番最初に使ったシールドクリーナーでヘルメットシールドの内外面を掃除した段階で、既にヘルメットシールドは見違えるほどキレイになって視界良好になっているのですが・・・

外面にレインブレーカーと内面に曇り止めを塗布することにより、より一層の視界良好効果の持続に繋がっているのです。

特に雨の季節に、この処理をしておきますと 走行中ヘルメットシールドの水は弾いて流れてしまうので前が見やすく、湿度が多くてもシールド内部は曇らずに視界良好で雨降りの夜間走行でも安全運転が可能です。

私はツーリングに出発する前日までには、いつもこのヘルメットメンテナンスをしておきます。

そして、連泊ツーリングの際にはいつもこのタナックス モトフィズシールドお手入れセット♪をタンクバックの中に携帯しておいて ヘルメットシールドが見難くなったらマメにメンテナンスするようにしています。

運転していて前方が見え難いと怖いですよね。危険ですよね。
その逆に、前方が見易いと怖くないですよね。安全ですよね。

このタナックス モトフィズシールドお手入れセット♪を使ってヘルメットシールドメンテナンスを実施し、是非とも快適に安全運転をすることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

チェーさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

大雨で湿度が非常に高い日に使用したが、塗布してから数時間は全く曇らなかった。今まで使ってた曇り止めは、「まあちょっとだけ曇りにくくなったかな?」程度の代物だったが、この曇り止めは本当に全然曇らないので感動した。
保存用の小型のジッパーみたいなものがついてると尚良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

お勧めです。
前回もこの商品をかって、曇り知らずで助かりました。内容量も多く、ヘルメット3個で約3年持ちました。
一回の塗布で、一月以上は曇ることはありません。
使い方も簡単で、スプレーして軽くふき取ればOK.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

5.0/5

★★★★★

この時期ムシが付くし、早朝、雨上がりはシールド曇るし、
何とかせねばと、購入しました。
3点セットでコンパクトなのが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

勢いよくシュシューッとムース状の泡クリーナーが出てきます。
シールドの表面にモワモワモワと入道雲状態で引っ付きます。
ティッシュを丸めて優しく入道雲を崩しながらシールド表面を隅々まで汚れを取るように丁寧にこすると・・・
おぉーっ!!なかなかキレイになりますやん。
ヘルメットを被ってみると、これまたビックリするくらいのシールドの透明感です。
シールドを上げてるのか下げてるのか、わからないくらいです。
手を当ててシールドが下りているのを確認したくらいです。(事実)
それ以来、もう私はコイツの虜です。(笑)
夜に走行すると虫がシールドに頻繁に当ってくる季節は特に頻度高く、これでシールドを拭き拭き掃除しています。
このクリーナーは、虫や土埃はもちろん シールドに付着した油分も除去してくれますので拭き拭きする度にシールドはいつも美しい状態に戻ります。
使用上の注意としまして、ミラーシールド及び、コーティング済のシールドには使用しないで下さい。とありますのでご承知下さい。
このシールドクリーナーミニだけでシールドは十分にキレイになりますが、別売のレインブレーカーを使ったり これまた別売のスーパーくもり止めを使ったりするとシールドのキレイさが持続することはもちろん、それぞの効果がより倍増します。
このシールドクリーナーと併用してレインブレーカーやスーパーくもり止めもお使いされることをおススメします。
(写真左側2種)
私はツーリングの際は必ずシールドクリーナーミニでシールドをキレイにしてから走ります。
視界がキレイになって、気分も良くなり、より一層の安全運転が出来ています。
キャンプツーリングの時などは、夜にシールドを拭き拭きしたりしますのでこのシールドクリーナーミニはいつも携帯しています。
“ミニ”って言うだけあって、邪魔にならずに重宝しています。
いつもタンクバックの中に潜ませてあります。
このシールドクリーナーミニのおかげで視界良好に気持ち良く、あちらこちらへ走り回っております。
総合評価はもちろん・・・☆★☆★☆(星5つ)の満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
51人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

まず、注意事項としまして‥
ハードコートされているシールドについては、効果が低下することがあります。
また、水中メガネ・ゴーグル等には使用しないでください。
また、外側に使用すると視界が悪くなります。‥などなど、あります。
このスーパーくもり止めを使うには、まずシールドの内側をキレイにしなくてはなりません。
別途商品のシールドクリーナー(写真左側)を使ってシールド内側の油分や土埃や汚れをキレイに除去します。
そして、このスーパーくもり止めを布などに付けてシールドの内側へ丁寧に均等に塗布します。
このスーパーくもり止めを塗布すると シールド内側がテキメンにくもらなくなります。

特に寒い冬の朝夕の気温の低い時や梅雨時期などの雨の中での走行の際にはその効果を強く体感することが出来ます。
塗布してからの持続は決して長くはありませんが(
1週間はOK)、塗ったばかりだとかなりのくもり止め効果が期待出来ますので、寒い日や雨の中での運転に全然不安がありません。
ツーリングへ出掛ける際はもちろん、冬や梅雨時期や台風シーズンにはいつもこのスーパーくもり止めを塗りまくっている私です。
コンパクトで携帯しやすいので、タンクバックの中にいつも入れてあります。
別売のシールドクリーナーと別売のレインブレーカーと併用して使用すると、より一層効果的に雨の日運転での安全走行が可能になると思います。
総合評価は、備え有れば安心の☆★☆★☆(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
51人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP