6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LAVEN:ラベン

ユーザーによる LAVEN:ラベン のブランド評価

ケミカル類では圧倒的な人気を誇る『LAVEN』。エンジン・キャブのメンテナンスから日常的なチェーンの清掃、外装のワックスがけまでオールレンジをカバーするその製品は、人気の理由が分かる高品質です。

総合評価: 4.2 /総合評価1094件 (詳細インプレ数:1084件)
買ってよかった/最高:
475
おおむね期待通り:
437
普通/可もなく不可もない:
146
もう少し/残念:
25
お話にならない:
11

LAVEN:ラベンのシールドクリーナー・撥水剤・曇り止めのインプレッション (全 16 件中 11 - 16 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

大型カー用品店はもちろん、一般の大型ドラッグストアーなどでも簡単に入手できる自動車の窓ガラス用撥水コーティングですが、ヘルメットのシールドでは効果持続時間が非常に短いのが弱点です。
ガラスの表面に定着するように設計されているので樹脂製のヘルメットシールドには定着しないのでしょうか、大雨であれば30分程度で撥水効果が無くなってしまいます。

もちろんヘルメットシールド専用の撥水コーティング剤がオートバイ用品メーカー各社から発売されており、それらは自動車の窓ガラス用と比較してそうとう『持ち』が良いのが特徴です。
しかし、残念な事に自動車用ほどの耐久性を持った製品は未だに存在せず、1度塗ったら6ヶ月間効果持続!などというものはありません。
使用状況にもよるでしょうが、1ヶ月効果が続くような製品は稀です。

困った事に、ちょうど撥水効果が切れる頃に雨が降るような気がします。
オートバイ用撥水コーティング剤を使っている方は思い出してみてください。
雨の日に前が見えなくて怖かった → 帰宅後、ヘルメットシールドを撥水コーティング! → 数週間経過(撥水効果が徐々に低減) → 雨の日に前が見えなくて怖・・・
こんなタイミングになっていませんか?

これらを踏まえてみると、撥水コーティングは雨の直前に施工するのが最適という事になります。

朝、自宅を出発する前に雨が降っているのであれば話は簡単ですが(自宅でコーティングすればOK)、問題は「朝は晴れていたのに帰宅時は雨」などという場合です。
実はこの状況、かなりの頻度で発生します。

そんな時にオススメなのがこの製品!
ミニボトルなので持ち運びに不便が無く、必要な時に小物入れから取り出してサクッとスプレーするだけで撥水コーティング完了!
極端な話、走行途中に雨が降り出してきても、レインウェアに着替えている間にスプレーしておくだけでOK。

確かに雨の降る遥か前から入念なコーティングを施すのも良いのですが、降り始めてから電光石火の早業でコーティングした方が圧倒的にラクで、そのためには携行に便利なミニボトルがオススメです。
因みに事前の入念な撥水コーティングとしての使用もできますよ。
<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 19:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

ヘルメットの曇りを防止するために購入しました。
ジェットヘルメットの場合は雨の時に前がほとんど見えなくなって大変危険でしたのでこれを吹きかけています。
内側の曇りはほとんどありませんでした。

そして、フルフェイスの場合ですが、こちらは逆に内側の曇りが凄かったので内側へ塗りつけました。
外側はレンズの面積がジェットヘルメットに比べて狭いので吹きかけずとも大丈夫でした。

まぁ、1か月程度してくると取れていますので、定期的に塗らなければいけませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/29 10:58

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: V40タルガ | ZZR250 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

 同じくラベンの撥水剤とセットで購入。

 梅雨時に走っていると湿度でどうしようもなくシールドの内側が曇ってきてシールドを開けてもベンチレーションを開いてもどうしようもなかったのがこれで曇り知らず!!

 使い方としてはごく少量を一吹きするだけで十分です。

 はじめて使ったときに少し多めに吹いちゃったのでそれのぎらぎらをとるのに手間取っちゃいました(;^_^A アセアセ・・・

 小さいボトルですけどかなり使いではあると思いますので、邪魔な大きい物よりもこっちのサイズがツーリングのときにも持ち運べるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: V40タルガ | ZZR250 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

 同じくラベンの曇り止めと同時に購入しました。

 シールドに少量を吹きつけてティッシュなどで塗り広げて吹き取るのですが、一度に使う量はかなり少なくて大丈夫なのでこのサイズの方がツーリングのときにも持ち運べて便利です。

 効き目としては水玉が飛んでいくと言うほどではないんですが、十分に視界を確保できます。。
 豪雨などでは次第に効き目が落ちてくるのでバッグの中に一本入れておくとなお安心だと思います。

 ただ・・・これをはじめて使用したときに感じたのですが、プレクサストはあまり相性が良くないようです。
 自分の場合はヘルメットの手入れにプレクサスを使っていたので、効き目が弱く感じるのはもしかしたらそのせいかもしれません。

 プレクサスを使っていた場合は良く洗って落としてから使った方が乗りがよさそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

yasudashoutenさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XT1200Z スーパーテネレ )

5.0/5

★★★★★

今から約10年前に購入した同じ商品を使い切ったので、また購入しました(笑)、と、息の長い商品ですが、だから性能もよいと言い切れる、お勧めの撥水剤です。
塗布はいたって簡単で、スプレーしてティッシュで伸ばして、そのあと拭き上げて完了です。撥水効果は抜群で、塗りたてなら時速40km程度でも雨粒がガンガン飛んでいきます。効果持続時間は1日弱ってとこでしょうか?それでも携行に邪魔にならないサイズなので、出先で塗り直したことが何度かあります。
コツは、拭き上げるときに「乾いたティッシュ」で行うことですね。やや力がいりますが、難しいことはないです。
とあるメーカーの撥水剤を使ったときに、プラスチックシールド対応と表記してあったにもかかわらず、その撥水剤に入っていた溶剤がポリカーボネート製シールドの表面を侵してしまい、シールドをオシャカにしたことがありましたが、この撥水剤なら、そういったことがありませんので、安心して使用できます。
先に書いたように、うまく使えば長持ちもします。ホントにお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15

役に立った

コメント(0)

kurorin♪さん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

ヘルメットのシールドの雨粒が何とかならないかと探していたらたどり着いた商品です。

《長所》
●一般的にホームセンターで売られている撥水剤はガラス専用で、シールドのようなプラスチック対応ものが置いていない(その旨が注意書きされています)。それを無理に使うよりも、この商品はシールド専用なので安心して使える。
●一度の作業で使う量は少なく、スプレーをした後にティッシュで伸ばすため、かなり経済的。
●作業自体もスプレーして、伸ばして、最後に拭き上げるのみなのでとても簡単。
●撥水効果は抜群!!60km/hで走行しようものなら、雨粒が横に飛ぶように流れていく。
●雨粒に視界をさえぎられる事もなく、安全な運転ができる。


《短所》
▲1回の雨につき、1回の効果(長持ちはあまり期待できない)。
▲乾燥しかけの時に伸ばそうとすると、ティッシュがこびりついて非常に厄介(“伸ばし”作業はスプレー後、手早くすることをおススメします)。



………いくつか短所はありますが、それを上回る長所が期待に応えてくれますので、この商品は5つ星です♪♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP