ネジロック剤のインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バーエンドの取り付けボルトやシフトペグに使用しました。振動で緩みそうな場所には効率的で安心して使用できます。使い易い入れ物に適度な量が入っているので持っていると何かと便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/20 01:42

役に立った

コメント(0)

TONEさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: R1200GS )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

使いやすく、再度外してもネジのオスメスの赤く硬化した部分をパーツクリーナーやブラシで綺麗にすれば、また塗って使用できる。
カスタムパーツなどのネジの緩み止めに使っているが、一本で十分過ぎる容量でありがたい(^ー^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/03 18:35

役に立った

コメント(0)

かわちゃんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZZR1400 (ZX-14) | シグナスX SR )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

SSKバーエンドを購入し自分のバイクと妻のバイクに取り付けるのに緩んでは困るのでこのねじロック中強度を購入、2台とも塗って装着しました。今のところ緩んだりしていません。このままの状態を保持するでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/28 20:18

役に立った

コメント(0)

たかちんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

一回使い切りと考えれば吉。
しばらく日向に置いておくと早くも硬化してくる。簡易なキャップは一応付いているが密封性は怪しいところ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/21 19:29

役に立った

コメント(0)

くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

?【何が購入の決め手になりましたか?】内容量と価格。
?【実際に使用してみてどうでしたか?】スプロケットとブレーキディスクの固定ボルトに塗布しました。少量のロック剤は重宝しますね。沢山あってもたいてい使い切る前に駄目になることが多いですからこの位で用意しておくのがベストかなと思います。
?【期待外れだった点はありますか?】特に問題なく使えます。
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】この手のもの(接着剤、ネジロック、液ガスなど)の開封時は密封してあるために穴を開けたり、先端をカットする必要がありますがこの工程が意外と頭になくて穴を開けるものやカッターを用意し忘れ2度手間になること多々。ねじ切るような開封方法など、道具なしで開封できるように出来ないものでしょうかねぇ。
?【比較した商品はありますか?】特になし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/25 18:26

役に立った

コメント(0)

モタードマンさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

同時購入したスライダーを取りつける際に使用しました。中身は赤い液でわりとサラっとしていて使いやすかったです。
どの程度の効果があるのか分かりませんが、何もしないよりは気持ちに安心感があります。
また使いやすい量で容器もきちんとしておりキャップをきちんとしていれば、しばらく持ちそうです。これからのパーツの取付に活躍しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 21:34

役に立った

コメント(0)

ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

ThreeBondの1401Bはネジロックの中でも低強度の部類に入るものと考えられ、しっかりとネジロックの役割を果たしながら、工具を使えば無理なくネジを取り外すことも出来ます。

高強度と呼ばれるものと比べれば、絶対的なネジの固定力は落ちると思いますが、用途に合わせて使えば非常に重宝すると思います。

塗布時はノズルの先から、爪楊枝に付けてネジ部に塗っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/07 15:15

役に立った

コメント(0)

Mt.Fujiさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

固着力が強すぎず汎用性が高いので、よほど強力なロックを必要としない限り1本あれば何にでも使えて便利だと思います。空気と遮断されると硬化するということで、使い始めてからも容器内で固まったりすることもなく最後まで使いきれるのもよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/01 20:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ライブDioのエンジンをオーバーホールした際に、リードバルブの固定用のネジ等のゆるみ止めに使用しました。
ロック剤自体の粘度が絶妙でネジにいい感じに絡んでくれます。
容器も軽く押せばロック剤が出てくるので使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

グランドマジェスティ400で使用しました
振動が多く、常に工具はシート下に入れてあって気付いたら増し締めやら緩んでないかの確認はしていましたが…
滅多に外さないような場所、緩んではいけない場所にはネジロックを塗布するのが一番確実で一番楽でした

ロングツーリング時にミラーホルダーの下部が増し締めしたにも関わらず脱落してしまったので…
思っている以上に400cc単気筒だと振動で緩みますね

ブレーキディスク等のブレーキ周りは絶対に緩んではいけないですし使用は必須

それ以外でもミラーホルダーなんて普段は外さないのでこちらにも塗布
先日300kmほど走ってきましたが、もちろん脱落は無し。

量も個人で使用するには十分です
使い切るまでどれほどかかるか分かりませんw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP