6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

コンパウンド・研磨剤のインプレッション (全 107 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正マフラーを取り外した際に使用しました。
一時使用しない純正マフラーなので折角なら綺麗にメンテナンスしてから収納しようと思ったからです。

初めは水洗い→コンパウンド→某メーカーケミカル→ペーペーで研磨・・・
と、色々と試みました。結局はどれもきれいに焼けが除去できずにこちらの製品に頼ることにしました。

結果は・・・
かんたんに除去できました。使用方法は簡単。ウエスに塗って伸ばすだけです。数分放置後乾いたウエスで拭き取るのみです。これだけでしつこい汚れも焼き色もきれいに除去できました。
最後には表面に液体ワックスを塗り終了です。
1つだけ失敗したのがペーパーを使用した部位に若干磨き傷が付いたことですね。こちらはじっくりとコンパウンドできれいに除去しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

エキパイの焼け取りと鏡面仕上げに使用しました。
普通エキパイの鏡面仕上げを行うときはサンドペーパーとバフを使って仕上げますが、このコンパウンドは一本で焼け取りから仕上げまでできます。
コンパウンドのかけ始めは、たっぷりとチューブから出すことがおすすめです。
沢山の研磨粒子で汚れをゴシゴシと掻き取りましょう。
仕上げ段階では薄めに塗布し一方向に研磨するのがコツです。
研磨後はパーツクリーナー等で綺麗に拭き取るとピカピカの鏡面仕上げが完成しますよ。

ただ注意点としては樹脂製のカウル等を磨くと傷だらけになってしまします。
あくまでも金属面専用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/25 09:53

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

コンパウンドや他の焼け取りなんかも使ってきましたが…
やっぱりこれが一番キレイにお手軽に落ちます
匂いがちょっとキツイので屋外のが良いと思います
あとは手も荒れるのでゴム手袋も付けておいた方が良いでしょうね

画像上は磨き前
画像下は10分ほど磨いた後です

かなりガンコにこびり付いた焼けも落ちます
思い切り力を入れなくてもウエスに付けて擦っているだけでガンガン落ちていきます

ステンマフラー磨きであればこれ以上無いほどのオススメ品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジョニーさん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

約30年前のリアホイールを購入。腐食が激しいため、いつも使用しているピカールで1時間程磨きましたが、なかなか綺麗になりませんでした。多数のインプレッションで評価の良い、この商品を購入、半信半疑で、同じ時間磨いたところメッキのような輝きが出たので驚きです。
かなりの磨き時間が短縮できます。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:37

役に立った

コメント(0)

ピノキオさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

この度マフラー及びエキパイをステンに換え、マフラーの一部に局所的にヤケがついたので、試しに使ってみました。自分としては根気よく何度も塗りこんでは拭き上げというイメージだったのですが、ものの見事に瞬く間に一回で綺麗にヤケがとれたので驚きました。
まぁ自分の場合は未だ初期段階でしたし、ヤケの度合いにもよるとは思いますが、完全に焦げ付いて付着するまで達してなかったら、だいたいのヤケはとれるのではないでしょうか?正直買って良かったと思います。ただお値段がもう少しお手頃なら言う事ありませんが…。
買って損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

sandaさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: XJ6ディバージョンF )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

無限マフラーの焼けというか汚れが目立ってきたため口コミでも評判のこちらの商品を購入してみました。
サイレンサーの裏側とエキパイ全体が黒ずみ、せっかくのステンレスがみすぼらしくなっていましたが、布に適量を付けて磨いたところ一回目は少し色が落ちてきた感じで終了、再度同じ量で磨いたところ新品同様の輝きになりました。汚れの多いところは複数にわけて磨くことでとても綺麗になります。難点はツーンとくる臭いと説明書に素手でさわるなとある事位です。
(実際は素手でやってましたが直接手にすり込むわけでは無いので大丈夫でした。あくまで自己責任ですが・・・)
元々見た目優先で購入の社外マフラーですので、いつまでも綺麗に乗っていたい方には必需品とも言える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46

役に立った

コメント(0)

トンキン湾の人食い虎さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: G-MAX220 )

利用車種: GB400

5.0/5

★★★★★

くたびれたバイクを少しずつ綺麗にしています。
メッキ部分や他の金属パーツの研磨用に購入しました。
とりあえず焼けが出たサイレンサーを磨いてみました。
磨けば磨くほど、元の美しさを取り戻していきます。
目に見えて綺麗になっていくのがわかり楽しいです。
例えるなら「中古品(スレ・使用感多数アリ)」が「中古美品!」になる感じです。
新品部品に変えるのが一番簡単ですが、安価に綺麗に仕上げていくのには最適なケミカルだと思います。
折角の愛車ですので、手をかけてあげた方がバイクも喜んでくれそうですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

みきやんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XL1200N NIGHTSTER

5.0/5

★★★★★

根気よく磨けば新品のステンカラーが甦ります。
ただ、すぐにまたマフラー焼け色が発生してくるので
繰り返し使用する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

シムズクラフト製のフルエキに変えてからエキパイに焼きシミ並びにサイレンサーに縦に2本変な焼き跡が付き困っておりました。
そこで前評判の高いヨシムラのステンマジックを使用してみました。
効果はテキメン。新品同様の輝きが戻りました。
値段は少し高めですが十分満足な仕上がりが期待出来ます。
ステンレスのエキパイに変なシミが付けばマメにステンマジックで手入れすれば、いつまでも新品同様の輝きを手にする事が出来るでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

エンジンのレストアに使用しました。
エンジン自体が40年前の物なのでとても表面が汚くて綺麗にするのにとても困りました。
普段は手作業なのですがさすがに時間を要するようだったので今回は研磨剤を使用してグラインダーでバフ掛けしました。

実際に使用してみてびっくりしました。
あっという間にピカピカになりました。
鏡面仕上げまではいかないものの素人作業とは思えないくらいに仕上がりました。

金額もそこそこで長持ちしそうなのでいい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54

役に立った

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP