6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

コンパウンド・研磨剤のインプレッション (全 59 件中 51 - 59 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒コアラさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: LETS4 [レッツ] | アドレス125 | Vストローム1000 )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

通常のPIKALは液状です。乳化性液状金属磨き(研磨剤入り)と言っています。
それに対し、このラビングコンパウンドは、ペースト状です。
たまたま、通常のピカールが無く、このコンパウンドがあったので試しに使ってみようと。

研磨剤は、コンパウンド(中目~中細目)なので、元々が綺麗な面(ヘアライン程度)の所に使うと、逆に傷になってしまうかも知れません。元々が綺麗な面は通常の液体の方が良いかと。

私は、GSR750のエキパイ磨きに使ってみました。アスファルト舗装が終わったばかりの道路で茶色いハネが焼き付いてしまった感じで斑点状のシミになって汚かったのですが、三擦り半(笑:ミコスリハン、この表現を知っている人はベテランさん)程度でほぼ綺麗になりました。30秒程度擦って居れば、写真の通り。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/26 18:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロケットロンさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

CRM250ARのPP製外装が日光下で十年以上のため劣化していたので、これで取ってみました。
youtubeではスクレーパで削ってホットジェッターで馴らすというのがありますが、きれいに仕上げるのは難しそうなので、コンパウンドで体力勝負してみることにしました。
通常のコンパウンドより細かいことに期待して購入。かなり根気の要る作業ですが、きれいに取れました。
そのままだといかにも無塗装のプラスチックという感じでしたが、さらに後でワックスで仕上げるとピカピカになりました。
ステッカーは特にマスキングしませんでしたが、気になる人はやったほうがいいかもしれません。
次はブラック用を購入して残りの外装をきれいにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

5.0/5

★★★★★

液体ピカールと併用にて使用しています。
このピカールの使用も注意が必要で、強く磨くとキズとなってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

不覚にもフォークの摺動部以外のインナーチューブに点サビを発生させ、
愛用の”花咲かGラストリムーバー”ではアルマイトのヘッドライトマウントがある為手を出せず、
さて、オイル&スチールウールでも使うしかないか?と思いきや、
ずっと昔に買った未開封のコイツを思い出しました。

長期に死蔵していたブツの為、使用出来ればめっけものと思いながら恐る恐る使用。
果たして中の薬品を浸した綿は、黄色く変色して所々黒いポツポツが表れていたものの、
何でも無く使用可能でした。

ラストリムーバー同様、多少根気よく擦る必要はありますが、
遥かにイージーにサビが落ちます。
カサブタ状のサビには手も足も出ないでしょうが、点サビ程度なら水を得た魚の様?

ただし、そのままではメッキ面が薬液で?水垢の様に曇ります。
後でまた錆びる(或いは汚れる)原因になるのもイヤなので、
軽くオイルを沁み込ませたウェスでよく拭き取った方が良いかもしれません。


ごく僅かな量で広範囲を磨く事が出来ましたので、コストパフォーマンスもかなり良さそうです。
商品性能的には☆四つ。
ケミカルとしては非常に耐用年数が長い事で一つ加点して、☆五つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/09 11:06

役に立った

コメント(0)

はなさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | VRSCD V-ROD NIGHTROD )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

場所によっては、液体のピカールは流れてしまう為、
兄弟分の「半練りVer」を購入・使用しました。

狭いところは「半練り」の方が使い易いかも。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

洗車後の車両磨き最終仕上げ用として使用しました
タンク、カウル、スクリーンに使用
洗車後に4000番程の液体コンパウンドを使用して前処理
その後にこの9800番の液体コンパウンドで仕上げをしました

黄ばんだスクリーンもキレイになりますし、小傷程度なら処理中に消えてくれます
一度に使う量もそこまで多いわけではないのでかなり長持ちします
毎回洗車後にやるとなると塗装面の塗膜も気になりますし、労力もかかりますのでやりませんが…
たまにやるとかなりピッカピカのツヤツヤになってくれるので気持ち良いですね

メッキ部分にはボンスターとかで錆取りをしてからメッキクリーナーホイールは洗車後はワックスがけ樹脂部分にはシリコンワックスを吹いて放置、艶出し9800番の液体コンパウンドで磨き終わったら最後にスプレー式のワックスを吹いて完成、です
車体の仕上がりもそうですが、黄ばんだスクリーンが物凄いキレイになるので良いですよ!
これだけ細いコンパウンドだと本当に小さな小傷消しくらいにはならないかと思いますが…
その後にガラコやプレクサス等、表面を保護するもので処理してあげると取りきれなかった小傷も結構目立たなくなりますし、撥水効果も高いのでオススメです!

梨地部分に入り込むと白く残るので、なるべく入らないように
入ってしまったら柔らかい馬毛のブラシ等で丁寧に擦ってあげるとこれも取れます

キレイになるのもそうですが、手間をかけると愛着が更に増しますね!
他にもヘルメットの小傷消し、自家塗装後の仕上げ等にも使えますし用途は幅広いですオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/05 10:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M。さん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

MONKEY用サイクロンMONSTER TAILに使用しています。単気筒ショートエキパイなのでヘッド付近はすぐに焼けてしまい、走行中の汚れと相まって結構汚い状態に。最初は値段が高いな...と思いつつも、前評判の高さに思い切って購入。使用方法は説明書通り。乾いたウエスに少量取って擦り込む様に磨く。それだけで簡単に綺麗に仕上がる。繰り返し使用による磨き傷は多少出ますが、気になる程ではありませんでした。かれこれ一年程の使用で、頻度は一ヶ月に一回程ですがまだ五分の一減ったかなぁ?って位しか使って無いです。大排気量のフルエキでしたら沢山使って、磨くのも時間掛かるでしょうが、単気筒小排気量のMONKEYでは一本で数年間使えそうです。使用後にステンマジックの拭き取りを忘れない事と、手洗い励行を確実に!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/21 18:00

役に立った

コメント(0)

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

中古で入手したヨシムラのフルエキに使用しました。軽い焼け程度なら軽く落ちますが、頑固なマフラー焼けを落とすにはそれなりの力と時間が必要になります。
その場合は潔くエキパイを取り外してきれいにし、屋内でテレビを見ながら磨くのが有効です。

綺麗に落ちたのはいいのですが、そのあと焼けるのが早くて少し精神的にダメージを受けました。
この商品のせいではないのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37

役に立った

コメント(0)

じゃがいもさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ELIMINATOR125 [エリミネーター] )

5.0/5

★★★★★

ないと擦り合わせできませんから。。

他には使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/01 14:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP