6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1157件 (詳細インプレ数:1147件)
買ってよかった/最高:
401
おおむね期待通り:
470
普通/可もなく不可もない:
233
もう少し/残念:
37
お話にならない:
10

SOFT99:ソフト99のコンパウンド・研磨剤のインプレッション (全 31 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんたろ。さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GB250 CLUBMAN [クラブマン] )

3.0/5

★★★★★

車の水垢落としに使用しました。水垢は簡単に落ちたのですが、ウォータースポットなるものは全然落ちず。あわよくばと思いましたが、やはりだめでした。
ドアのツメ傷などは簡単に消せるので用途が合えばいい品だとと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/18 17:53

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

5.0/5

★★★★★

以前よりバフ作業の仕上げに使う為の細かい研磨剤を探しており、出来れば使いやすい液体商品を希望していました。
各社、各種類と色々商品がありますが容器に具体的な研磨剤の大きさの説明がイラストで描かれており、今回の購入決め手になりました。
一般的な番数表示も良いのですが、パッケージのイラストは直感的に判断でき大変わかりやすいです。
個人的には職人さんが使うような無骨な業務用ケミカルが好きなのですが、こういうわかりやすいの物も悪くないです。

使用感は伸び、匂い共に一般的なコンパウンド液と大きく変わりはありません。
アルミのバフがけ、アルミ部品の最終仕上げ、鏡面維持に使用しています。
仕上がりは商品説明どおりで、きめ細かく満足のいくものになりました。
サンドペーパーから青棒、練りコンパウンドを経て手磨きの段階でこれを使うと更に鏡面の深みが増します。
あまりにも仕上がりが良いのでカウルの磨きにも使用しちゃいました。
もちろんピカピカになりました。

気になった点としては、液体なので仕方の無いことですが内容物を攪拌するため、使うたびに良く振らなければならないのが面倒ですね。他の液体コンパウンド商品に比べ沈殿がやや早いようです。
それと縦型の容器は倒れやすいので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:12

役に立った

コメント(0)

ロケットロンさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

CRM250ARのPP製外装が日光下で十年以上のため劣化していたので、これで取ってみました。
youtubeではスクレーパで削ってホットジェッターで馴らすというのがありますが、きれいに仕上げるのは難しそうなので、コンパウンドで体力勝負してみることにしました。
通常のコンパウンドより細かいことに期待して購入。かなり根気の要る作業ですが、きれいに取れました。
そのままだといかにも無塗装のプラスチックという感じでしたが、さらに後でワックスで仕上げるとピカピカになりました。
ステッカーは特にマスキングしませんでしたが、気になる人はやったほうがいいかもしれません。
次はブラック用を購入して残りの外装をきれいにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

火消し小僧さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] )

4.0/5

★★★★★

最近風が強く砂ぼこりによるものなのか小傷が目立ってきたのでコンパウンドを購入。
とりあえず安いものをということでこの商品を買ってみましたがなかなかの性能に驚かされました!
ツヤも出て満足のいく仕上がりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

ガソリンタンクをウレタンスプレーで塗装、仕上げの光沢を上げる為に購入。スポンジも付属されて便利です。早速使ってみましたが、光沢が上がりゆず肌って程では無いですが、手触りで少しザラっとした部分も無くなりとても良かったです。使い方も磨きたい場所を綺麗にして、付属のスポンジにコンパウンドを付けて磨き、拭き取るだけと簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ジャズ | GSX250S カタナ )

5.0/5

★★★★★

タンクを自家塗装し、ウレタンクリアを磨きこむ際に使。

今までは耐水ペーパーの2000番を使っていましたが、意外と磨き傷が
気になるんですよね。

これはタンクの緩やかな凹凸にも適度に変形して研磨してくれる上に、
耐水ペーパーよりも目が細かいので、その後の磨きこみも綺麗に仕上がりました。

パッケージ変わったのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

3種類の番手がセットになっていますので、初めて買うにはピッタリです。
それぞれ専用のスポンジがついているのもイイですね。
バイクだと使う量もすくないので これくらいがちょうど良いです。
粗い番手から丁寧に作業すれば傷がちゃんと消えます、品質は問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

洗車後の車両磨き最終仕上げ用として使用しました
タンク、カウル、スクリーンに使用
洗車後に4000番程の液体コンパウンドを使用して前処理
その後にこの9800番の液体コンパウンドで仕上げをしました

黄ばんだスクリーンもキレイになりますし、小傷程度なら処理中に消えてくれます
一度に使う量もそこまで多いわけではないのでかなり長持ちします
毎回洗車後にやるとなると塗装面の塗膜も気になりますし、労力もかかりますのでやりませんが…
たまにやるとかなりピッカピカのツヤツヤになってくれるので気持ち良いですね

メッキ部分にはボンスターとかで錆取りをしてからメッキクリーナーホイールは洗車後はワックスがけ樹脂部分にはシリコンワックスを吹いて放置、艶出し9800番の液体コンパウンドで磨き終わったら最後にスプレー式のワックスを吹いて完成、です
車体の仕上がりもそうですが、黄ばんだスクリーンが物凄いキレイになるので良いですよ!
これだけ細いコンパウンドだと本当に小さな小傷消しくらいにはならないかと思いますが…
その後にガラコやプレクサス等、表面を保護するもので処理してあげると取りきれなかった小傷も結構目立たなくなりますし、撥水効果も高いのでオススメです!

梨地部分に入り込むと白く残るので、なるべく入らないように
入ってしまったら柔らかい馬毛のブラシ等で丁寧に擦ってあげるとこれも取れます

キレイになるのもそうですが、手間をかけると愛着が更に増しますね!
他にもヘルメットの小傷消し、自家塗装後の仕上げ等にも使えますし用途は幅広いですオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/05 10:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

ブルーメタリックの車に使用しました。
細かい擦り傷や汚れ等も塗装を痛めずにキズを消してくれます
それ以外にもヘッドライトの黄ばみを取るのにも使用しています。
色々な用途に使えるかと思います。
結構な回数を重ねないと光沢は出てきませんので
根気が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

塗装の時に仕上げ用に使用しています。
擦り傷などを消したいときにも使用できます。
細目→中細→極細とい順番に磨いていきます。
あまり強く擦りすぎると、研磨に使用している
タオルやスポンジの傷が付いてしまうので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP