Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
205
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのコンパウンド・研磨剤のインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
youさん(インプレ投稿数: 1693件 )

利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

カウルのキズを直せればと思い、試しにこちセットを購入してみました。深く無いキズ補修には使えそうです。
セットになっており、値段もそこまでしないので良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 13:08

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 634件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

3種類もあるコンパウンドのセットです。
ただし、それぞれのコンパウンドの特徴が薄く、ひたすら磨くだけなのですが、あまりキレイな仕上がりにはなりませんでした。
コツがあるのかもしれませんが、私は途中で挫折しました。
価格はそんなに高くないのでお試しには良いのかもしれませんが、耐水ペーパーの方が効果あるような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/01 19:52

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ボディーの水アカをしっかり落としてくれて新車の深みのある光沢が蘇ります。専用のスポンジがセットになっているので使いやすくて安心して磨けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/16 22:25

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.0/5

★★★★★

車で塗装面の補修に使用しました。取り立てて優れている点はありませんがこの3本セットがあればまあ事足りると思います。あくまでちょっとした部分ようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 19:42

役に立った

コメント(0)

ふくミミさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: W800 STREET | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

キズの程度によりますが、カウルの塗装面にキズがついているぐらいなら非常に有効でした。
少し深めのキズでもサンドペーパーで表面を削るようにしてからキズ消しコンパウンドとツヤ出しコンパウンドで表面を慣らすようにするだけできれいになりました。
ただし、塗装面だけじゃなく、カウルまで削れてしまったようなキズにはこのセットだけでは無理なので、本格的な補修セットを購入する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/22 16:56

役に立った

コメント(0)

はなさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | VRSCD V-ROD NIGHTROD )

3.0/5

★★★★★

この鏡面用は最後の仕上げで、粗削り用、つや出し用の3種類を使用してみました。
タンクの塗装面に付いてしまった「ひっかき傷」、説明通りに粗削り→つや出し→鏡面用の順番で使用しましたが、一番のポイントは「それぞれの力加減」だと思いました。
少し深い傷は最初の粗削り→つや出しを重点に、細かい傷は最後の鏡面を重点に使うって感じだと思います。
慣れずに、力を入れすぎたり、時間を掛け過ぎたりすると返って怪我するかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

結構粗めのコンパウンドです。
耐水ペーパーでいうと3000番以上ってとこでしょうか…
耐水ペーパーよりは細かいイメージです。

このコンパウンドで完成されたクルマやバイクの塗装面を磨くという用途には向かないかもしれません。
ボディーがくすんでしまうかもしれません。

あくまで塗装途中での段階的な物としての使用をオススメします。

あと、何か石油系の溶剤が入っているのか、磨きすぎて熱を与えると、塗料を溶かして引っ付いてしまうことがありました。

コンパウンドでの研磨にはある程度の熱が必要と聞きますが、磨きすぎには注意した方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP