6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

サフェーサー・プラサフのインプレッション (全 20 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

全塗装のプラサフ上の下地に使用。
Ninja250Rのフロント、ハーフカウルを塗る(2~3回重ね塗り)のに2本使用した。

白色系の塗装を使用するのでホワイトを使った。

下地なのでヤスリでも削りやすく、液だれ等も修正しやすい。
ここでの作業が後の塗装の仕上がりに影響するので慎重に作業したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/29 18:06

役に立った

コメント(0)

!YAMAHA!さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: NSR250 | VTZ250 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
APE50のタンクに使用したので1回塗って紙やすりで平たんにしてまた塗っても余るくらいの量でしたのでこの値段でこれだけに濡れてコストパフォーマンスが良かったです。隠ぺい力はグレーサフに比べてホワイトサフは塗り重ねていかないと隠れてくれないって感じでした、でもこの量が多いので文句なしの商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/04 14:44

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: TW200 | ZOOK [ズーク] )

3.0/5

★★★★★

TWのステムを塗装するのに購入しました。
小さく手頃なので購入しましたが、やはり小さいだけに容量が少なかったです。
厚塗りしていたらすぐになくなってしまいました。
本当に小さい物を一つだけ塗装したい、小さい傷を直す時に使うというのであればこのサイズでいいと思いますが、
ガスの最後の方は粒子もあらくなりますし、今後塗装する可能性もあるのであれば大きい方を購入した方がいいと思います。
商品の性能自体には特に不満はありません。
次は大きい方を購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/14 19:57

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: TW200 | ZOOK [ズーク] )

3.0/5

★★★★★

安いという理由からいつもこれを使っています。先の形状も変えることができますし、とても使いやすいと思います。以前これの小さなサイズを使った事があるのですが、あっという間になくなり、ガスの最後の方は粒子もあらくなりきたならしくなってしまいました。やはり容量は大きいにこしたことはありませんね。いつも使う前にぬるま湯に少しつけてから使っています。そうすることで管内の圧力があがり、粒子が細かくなるというのをネットで知り、そのような使い方をしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/14 19:56

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★

全塗装時に下地として使用しました
きちんと塗れば塗料の乗りも良くなり剥げにくくなるので直に塗料を吹き付けるよりはプラサフで下地を作っておいた方が良いと思います
ただ明るめの色の下地として使用する場合はプラサフホワイトの方が向いているので☆3評価にしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

会社で塗装テストのために、ホルツ社の製品を大量に購入しました。
ペイントする塗装面の下地を整えるための必需品です。
小キズなどでデコボコした塗装面はこれで埋めてしまえます。
インナーカウルなどのシボ加工された場所もこれでいけます。

また、カラー塗料のノリを良くするために大変重要となります。
下地処理をしておかないと、時間が経つにつれて、塗装面がバリバリ剥がれてきたり、塗装が波打ってきたりしますので、プラサフの施行をオススメします。

こちらのプラサフはグレーですので、その上に塗る色は暗めの色を塗ります。
黒でも下地の色によって色合いが変わってきますので、均等な色合いを出すにも、重要かと思います。

施行後のペーパーがけや足つけ作業も、程よい柔らかさなのでスムーズに出来ると思います。

金属には使用していないので防錆については分かりません。

この手の商品にしては、使いやすく、質も良いんではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

会社で塗装テストのために、ホルツ社の製品を大量に購入しました。
ペイントする塗装面の下地を整えるための必需品です。
小キズなどでデコボコした塗装面はこれで埋めてしまえます。
インナーカウルなどのシボ加工された場所もこれでいけます。

また、カラー塗料のノリを良くするために大変重要となります。
下地処理をしておかないと、時間が経つにつれて、塗装面がバリバリ剥がれてきたり、塗装が波打ってきたりしますので、プラサフの施行をオススメします。

こちらのプラサフはホワイトですので、その上に塗る色は明るめの色を塗ります。
白でも下地の色によって色合いが変わってきますので、均等な色合いを出すにも、重要かと思います。

施行後のペーパーがけや足つけ作業も、程よい柔らかさなのでスムーズに出来ると思います。

金属には使用していないので防錆については分かりません。

この手の商品にしては、使いやすく、質も良いんではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18

役に立った

コメント(0)

ナポ・リタンさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: セロー 250 | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

使いきり!って書いてあるから 言うのもどうかと思うけど
120mlって数字以上に少なく感じます。
RZ50の15Lタンクで 余裕見て3本買いましたが まだまだ足りず地金が透けてるとこあります。
大きいものに使いたいならもっと多い量のやつ買うか 多めに買うことをお勧めします。
もちろん自分が塗装下手ってのもあるでしょうが・・・
サーフェイサーとしては お勧めできる品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

カウルの塗装時に使用しました。補修程度なら良いと思いますが、カウル全体を塗ろうと思うと、とても足りません。広い範囲を塗ろうとすると何本必要になるのか分かりません。それ程大量に使う物ではないのですがもう少し量が多く価格が安ければいいのでですが。補修にはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

カウル塗装や車の補修に使用しました。プライマー同様に補修なら良いのですが、広い範囲の塗装になるとそれなりに量が必要になります。悪い物ではないのですが、あまり何本も買うなら知り合いの板金屋に一杯飲ませて塗ってもらう方が安そうです。補修には良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP