6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タッチペンのインプレッション (全 75 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

エボニーって何色なんだろ???

はいッ!!
エボニーとはアイボリーの反対の色です。

エボニー
黒檀(黒い木材の色です。)
漆のような黒。
真っ黒の艶々

対して、、、

アイボリー
象牙の色
少しばかり黄味が白。
しかし、強く凛とした白。
メルセデスのスーパーホワイト。

ピアノに喩えると、、、
鍵盤ですね。
黒い鍵盤が、エボニー。
白い鍵盤が、アイボリー。

もう、お分かりできたはずです!!
これぞ黒という色こそが、エボニーになります。
誰が何と言おうが黒という黒は、エボニーと表記するものです。
このエボニーという色は、混じりっ気無しの艶々の黒になります。

この色はカワサキにしか存在しません!!
この色は、ボディカラーのみならず、フレーム、スイングアーム、サイドスタンド、センタースタンドにも使えます。

モーターサイクル・メンテナンスにおいて、このエボニーのタッチアップは絶対に常備しておくべきアイテムです!!

他の色ではダメなのです!!
万能なのはエボニー以外にはありえません!!

超お薦めです!!!!!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/04 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOBさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XTZ125 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

同じ赤系のタッチアップをホームセンターで物色してみたものの、迷って結局、純正品をオーダーしました。塗った直後は、あれ?と思いましたが、乾くといい色味に。さすが純正品。迷ったら純正ですね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/23 20:56

役に立った

コメント(0)

バイク屋のゆゆゆさんさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

タッチペンとしても非常に重宝しています!
腕が上がればサンドペーパーやコンパウンドを使用してほぼ傷がわからなくなるくらいです。
今まで20本は試しましたがさすが純正色対応で不満は一切ありません!
皆様の愛車に対応色があればぜひお勧めします☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

人によるかもしれませんが、ペン式より刷毛式の方が便利だと思います。ペン式の場合、非常にうっすらとしか着きませんので、塗る回数が多くなってしまいます。このタイプの方が、一度に塗る量を自分で調整できるので、もっぱらこちらを使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/20 16:34

役に立った

コメント(0)

hideo139 整備大好きさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX750S カタナ | モンキー | NSR80 )

5.0/5

★★★★★

今回、KR250を復活させるに当たり、塗装の小傷や剥げた部分を補修する為に購入しました。
補修前に脱脂し、補修しましたが、ペンタイプなので非常に塗りやすく、また色も合っているので満足です。

カラー:ファイアクラッカーレッド
デイトナ見出し番号:K10E
●乾燥しづらく塗りやすいフェルトペンタイプのタッチアップペン『Easy Repair/イージーリペア』。
●ハケじゃないペンタイプだから簡単補修。
●しっかり握れるからミスがない。
●塗料の劣化がない安心のペンタイプ。
●既存のMCペインター国産車ラインナップだけではなくDUCATI、ハーレーなどの外国車も追加。
●MCペインターのスプレー缶で重ね塗りが必要なキャンディ、パール、メタリックの各色もイージーリペアでは一度塗りに調色し、簡単な補修ペイントを可能としました。
●イージーリペアは重ね塗り塗料を一度塗りにしていることはもちろん、スプレーではなくフェルトペンでポンポンと押し付けながら「色を乗せて埋める」という、本格塗装とは異なる補修用簡易塗料です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

当初社外のタッチアップを購入しようと思いましたが
ワイズギアからも販売されている事を知りこちらを購入しました。
社外の物と比べて量も僅かながら多い上に価格が安い。
バイク用を使うのは初めてですが車用は何時も『本当に同じ色?』と言う
違和感を感じていました。
今回の社外の物のカラーは解りませんが、購入したワイズギアのタッチアップは
流石純正色と言った仕上がり。
写真の薄っすらとした丸で囲んだ部分がタッチアップ箇所です。
傷まで完全に埋める事は当然出来ませんが色の違和感はゼロ。
社外品と比べて安い上にタッチアップでこの仕上がりなら充分満足の合格点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

色は艶有りブラックに限りますが、スズキ純正のタッチアップは、他社製よりも発色等の全ての要素を含めた仕上がりはバツグン!!

小生は、フレームの色褪せや剥離にはスズキ製のタッチアップを使用しています。

( 日本シリーズは最終戦での出来事です。 )
うぅーーーっ。。。
しかし、五月蝿いなぁ。。。
スーパーカブ110はブレーキペダルを踏む度に閉口極まりない憂鬱な気分になるものです。
こうなったら、ダンパーを設けるしかない!!
そう思い、奮起しました!!
日本一を目指して!!
そう。 日本一のスーパーカブ110を目指して、ブレーキペダルとステップとが接触するポイントへのダンパーの装着を実行したのです。

穴径はφ7.2mmに、ドリルで穴を設けました。
この穴にキタコ製のグロメットを装着すれば消音ダンパーになる筈ですからね!!

そんな時に必須のアイテム!!
伝家の宝刀的な存在は、タッチアップ!!
無論、スズキ製のタッチアップ!!

最高。 最高! 最高!!
極上レベルの最高な仕上がりです!!

最終仕上げは、GLUGLUを利用して、面を平滑にすればバッチリ完成です!!

偉いぞッ!!
スズキ製タッチアップのブラック!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/08 19:23

役に立った

コメント(0)

グーグー・グースさん(インプレ投稿数: 33件 )

5.0/5

★★★★★

言わずと知れた、スズキ純正色のタッチアップ用塗料です。
私は黒いバイクなので、この色ですが、もちろん各色用意されています。

タンクやフェンダー、カウルなどの外装やフレームに小傷がついたとき、小サビを落とした後などに、チャチャッと塗ります。

塗りすぎによる液だれには注意しましょう。放置してサビがでるよりは良いですが。
私もあまりうまくないですが、初めての場合はどこか目立たない箇所で練習するといいかもしれません。

これはれっきとした「スズキ純正部品」なので、webikeでもメーカー純正部品の注文ページから見積もりをとって購入することもできます。
(タイミングによっては見積もり時に「納期未定」になってしまうこともありますが。)

純正部品として注文するときの品番は、このページの商品番号(99000-79380-019)そのままです。最後の三桁が、色番号になっています。(019は黒)

純正部品として購入するとポイントがつきませんが、純正部品のセールなどもあるので、必要になったときにお得な方を選んで購入するのが良いだろうと思います。

なんといっても、純正色のタッチアップは純正品に勝るものはありません。本物そのものですから。できるだけバイクをきれいに保ちたい方には、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30

役に立った

コメント(0)

ふるるさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

燃料タンクのエッジ部分に小石でもぶつかったのでしょうか、塗装にクラックが入っていることに気付きました。
小さなクラックなので本格塗装ではなく、タッチアップで補修しようと塗料を探しましたところ、CB400SFの指定色であるキャンディブレイジングレッド色のタッチペンがデイトナさんで発売されていることを知り、早速発注しました。
いままでマニキュア刷毛タイプは使った事がありましたが、このペンタイプ(いわゆるペイントマーカータイプ)は初めてなので上手く塗ることが出来るか大変心配していました。
予想に反し、タレずにアッサリ色をのせる事が出来ました。
刷毛タイプは、ポッテリのせてしまうので余分にはみ出したり垂らしたり失敗がつきものでしたが、これなら1回でアッサリ、2回塗りで丁度良い感じでできました。
色もさすが専用色だけあってバッチリあってます。
乾いたら念のためクリアで仕上げる予定です。
塗装面のキズは錆びへと悪化しますので、早期治療が鉄則です。
タッチペンで処置しておくだけで悪化が防げます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21

役に立った

コメント(0)

sybariteさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XT125 | GSX1000S カタナ (刀) )

5.0/5

★★★★★

なにせ旧いバイクなので、購入時からあちこちに小さな傷や錆がありました。
タッチペンタイプなので小さな傷を塗るときに塗料が出過ぎて却って汚くなるのではと心配していましたが、多すぎず少なすぎず、丁度良い量が出るので使い勝手が良いです。
カウルやタンクなど、細かな傷は一通り隠せました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP