6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
205
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのタッチペンのインプレッション (全 21 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タムさん(インプレ投稿数: 45件 )

5.0/5

★★★★★

バイクではなく、車で使用するために購入しました。
ピックアップトラックのベッド部分の塗装が剥げてきた箇所に使用しました。
適度に塗料がのび、乾燥も早いため、非常に使いやすいです。
ちょっとした塗装の剥げには最適だと思います。
ただし、キレイに処理したい方はお店に頼みましょう!
あくまでもタッチペンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 19:00

役に立った

コメント(0)

TKSさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

若干のサビが浮き始めているフレームの塗装用に購入
基本的にタッチペンと同じ類の製品なので容量は少なめですね
追加でもう1本購入しました

これでサビが隠せる・止まるなら安いと思いますが止まるんですかね??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/29 23:49

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 必須項目
 必要に駆られて。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 必須項目
 色合いが非常にマッチしました。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 任意項目
 誰でも簡単に塗れます。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 任意項目
 汚れをよく落とすこと。
【期待外れだった点はありますか?】 必須項目
 別になし。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 必須項目
 地味な3色だけではなく、もっといろんな色があれ ばいいと思います。
【比較した商品はありますか?】 必須項目
 別になし。
【その他】 任意項目
 最初はゼファー用に買ったのですが、バリオスのフ レームも同じような色合いだったので使ってみまし た。見えるところはこれで、見えないところはサビ チェンジャーと場所によって使い分けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/09 16:33

役に立った

コメント(0)

MOTOマッスルさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GPz750/F | RF900 )

5.0/5

★★★★★

1本目が無くなってしまって2本目の購入です。色付きで錆び止めはなかなか無いので重宝しています。もう少し容量が多いと有り難いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/21 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっくすさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XJ400 | ビーノデラックス )

5.0/5

★★★★★

ウレタン入りのタッチペン塗料があるのを初めて知りました

ホイール使用してます。今までは、普通のタッチペンを使ってましたが、すぐに剥がれてしまい何度もやり直してました

この商品は、塗った瞬間から他の物とは明らかに違いました
サビ止め効果も期待できそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/14 21:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

ゼファーのフレームを塗るのに買いました。今までは普通の黒のタッチペンで塗っていましたが、それがなくなったので買ってみました。フレームを塗るといってもタンクやカバーが当たったり、すれたりして色が落ち、錆びてきたようなところだけですので、これくらいの量でも全然長持ちします。
今まで普通のタッチペンだったのに、これに錆止め効果もあるとなると、大変便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/30 15:29

役に立った

コメント(0)

G&Bさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: W650 )

利用車種: 250TR

4.0/5

★★★★★

250TRのフレームに一部サビがついた場所へ利用しました。塗料を塗る前にサビがついた場所をサンドペーパーでしっかり削り落とします。その後、製品キャップについた筆で補修部分にサビ止め塗料を塗ります。念の為、二度塗りしてサビのひろがりを防ぎました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/05 18:27

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

5.0/5

★★★★★

サビ止めの色付きは珍しく、1本でサビ止めと補修となります。ウレタン塗装で塗膜も強いと思います。
ただ、塗装する箇所は先にサビを落として下さいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:28

役に立った

コメント(0)

Syousukeさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

1994年製のスチールフレーム。ほぼ同色なのでサビを落とした後にタッチアップするだけで生き返ります。補修が簡単で助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

4.0/5

★★★★★

私は、さびがでてきたサイドスタンドやさびつきキャップ部分(元は、ブラック色)等に使いました。使い方としては、耐水ペーパーでさびを落としてから、塗りました。防さび剤が入っているので、さびのある所には重宝しそうです。キャップに筆が付いていて、手軽に塗れる所もいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP