Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
205
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのタッチペンのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

WR250Xの立ちごけ傷や飛び石傷に錆が出てきたため使用しました。
金属ブラシで錆を落とし、パーツクリーナーで掃除、それから塗りました。
キャップに刷毛がついていて使いやすかったです。
乾燥したら塗りたてより目立たなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/28 20:11

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 132件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) | WR250F )

利用車種: CBR250R (MC17/19)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

たまたま1KT、MC19ともゴールドホイールなのですが、
使いたいのは、実はMC19のゴールドラインの補修用としてだったりします(笑)
色味が合うかはわかりません。
合わなければ、ホイールに使います。

中々タッチペンで金色ってほぼ無いので。
まぁ当たり前か?(笑)

とりあえずお試しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/10 20:29

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 使用前@

    使用前@

  • 使用後@

    使用後@

  • 使用前A

    使用前A

  • 使用後A

    使用後A

【使用状況を教えてください】
所有しているバイクが14年前のXJR400R。
飛び石などによりフレームが所々傷つき、錆が発生しているのでその補修に使用しました。

【使ってみていかがでしたか?】
使用順としては:錆部分をやすり等で削る→パーツクリーナー等で綺麗に→サビ止めペイント

フレームの色に近く、錆があった部分もしっかりと隠れます。写真は塗りたてのための光沢がありますが、乾燥すると目立ちません。二度塗りすると丁度いいです。


【注意すべきポイントを教えてください】
かなり強力で石油系の素材のため大変落ちにくいです。車庫の駐車場に数的垂らしてしまい跡が残ってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/16 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R6 | WR250X )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

細かいブラック塗装、パーツ、金属部品の補修にぴったりです。
マニキュアタイプで塗りやすいし、気になっていたブラック系のネジのさび止め、再塗装ですごくきれいになって、知らない人は新車ですか?と言う始末です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/13 21:55

役に立った

コメント(0)

重蔵さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR230 )

利用車種: XR230

5.0/5

★★★★★

錆止めを施したステー部分等を
塗装する目的で購入
キャップに筆が付いているので
他に何かを用意する必要がないのが嬉しい。

軽く振って中身を混ぜてから塗るだけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/22 16:53

役に立った

コメント(0)

重蔵さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR230 )

利用車種: XR230

5.0/5

★★★★★

錆止めを施したフレームを塗装する目的で購入
キャップに筆が付いているので
他に何かを用意する必要がないのが嬉しい。

軽く振って中身を混ぜてから塗るだけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/21 22:32

役に立った

コメント(0)

monaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W800 )

5.0/5

★★★★★

細かいパーツの塗装の剥げの補修用として購入しました。乾きも早く、塗った時はムラに見えても乾くと綺麗に仕上がっていました。価格も安くコストパフォーマンスに優れた商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 17:57

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

センタースタンドやサイドスタンド、フレームの下側のタッチアップペイントを目的に、このホルツ カラーラストップ ブラックを購入しました。

私の住む地域は、冬期間は降雪のためバイクは冬眠です。
その前に、今シーズンも楽しませてくれた愛車にメンテナンス!
些細な事ですが、フレームやセンタースタンド、サイドスタンドの裏側など、塗装が剥離した箇所のタッチアップペイントも行います。

ホルツ カラーラストップ は、アクリル塗料にウレタンを配合しており、ウレタンの特性により、柔軟性があるため、金属面にシッカリとのってくれます。
しかも、一般的なサビ止めペイントと違い、カラーペイントですので、一度で二役!とても便利ですね!
愛車に、「また来年もよろしくね」とつぶやきながら、スイッとタッチアップ完了です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 14:02

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

純正ホイールの打込みバランスウェイトを外した際に。どうしても残ってしまう塗装の剥離箇所へのタッチアップを目的に、Holtsカラーラストップシルバーを購入しました。
商品説明にあった、「耐久性に優れたウレタン入り塗料に防サビ剤を添加」という点が決め手になりました!
Holtsカラーラストップシルバーは、合成樹脂のアクリルをベースに、添加剤としてウレタンを加えることで、耐久性や品質を向上させ、一般的なウレタン塗装のような硬化剤を使う2液型とは異なり、利便性の高いタッチアップペイントとすることを可能にしています。
また、ウレタンを加えることで、塗膜の密着性が高まり、耐候性や耐水性に優れた性能を発揮します。

塗料は対象物に対して塗装後、硬化して塗膜となります。この塗料の成分は対象物を保護する成分と、乾燥、硬化する際に揮発する成分に分けられます。そして塗膜成分は、保護機能の「合成樹脂」、塗膜の色彩と艶を司る「顔料」、塗料が均一な塗膜となる役割や塗膜に特別な機能を持たせるための「添加剤」の3つの成分からできています。
揮発する成分は、溶剤系塗料の場合はシンナーなどの有機溶剤がそれに当たり、水性塗料の場合は水になり、樹脂を液状に溶かして塗りやすくする働きをします。

オートバイではありませんが、常に気象条件の影響を受け続ける建築物の外壁塗装では、日本工業規格(JIS A6909)で塗料の耐久性能を試す「促進耐候性試験」があり、外的要因を人為的に作り出し、塗膜を劣化させていく試験を行い、どれだけ持ちこたえられるかによって、対候型1種、2種、3種と分類されています。
ちなみに、アクリル塗料は、耐候形3種(照射時間600時間:3年相当経過後、著しい塗膜異常がなく光沢保持率80%を維持するもの)に相当し、耐久年数は4~6年。ウレタン塗料は、耐候形2種(照射時間1200時間:5年相当経過後)で、耐久年数は7~10年です。
これ以上の耐候形1種は、シリコン11~14年、フッ素15~20年以上ですが、性能に比例して価格も高くなっていきます。

話が横道にそれましたが、簡単便利グッズHoltsカラーラストップは、耐久性に優れた「特殊塗料のカラー防錆ペイント」です!
特にフレームやセンタースタンド、ホイールなど細かな部分の傷やサビ止めにおススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/02 13:59

役に立った

コメント(0)

タムさん(インプレ投稿数: 45件 )

5.0/5

★★★★★

バイクではなく、車で使用するために購入しました。
ピックアップトラックのベッド部分の塗装が剥げてきた箇所に使用しました。
適度に塗料がのび、乾燥も早いため、非常に使いやすいです。
ちょっとした塗装の剥げには最適だと思います。
ただし、キレイに処理したい方はお店に頼みましょう!
あくまでもタッチペンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 19:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP