6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スプレー塗料のインプレッション (全 57 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
週末製作所さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

カラー:ブラック
利用車種: RZ250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • トシテックチャンバーを凹ましてしまい、凹み修理と塗装予定!

    トシテックチャンバーを凹ましてしまい、凹み修理と塗装予定!

トシテック スチールクロスチャンバーにソフト99の耐熱ブラックのスプレー缶を使ってます。
25年前から愛用品です。
塗装の耐久性と耐熱性は間違いなく有ります。
忠男チャンバーがらトシテックチャンバーまで使ってるのでソフト99信者みないですね。【笑】
塗った感じは純正に近い少し艶消しのブラック色。
塗装の乾きも良いのでお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/14 16:32

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 艶の無くなったカウルやスクリーンに。

    艶の無くなったカウルやスクリーンに。

クリアー塗装と言えば、いつもコレです!

 画像の様に、艶が無くなったカウルやサンドペーパーをかけて一新したスクリーン等に塗装しております。

 塗装も長持ちし、尚且つピッチ&タールクリーナーでもハゲません。

 ※ 動画は綺麗になったスクリーン越しでの走行動画

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/02 21:15

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

金属パーツを染めQで塗装する前処理に購入

金属パーツを塗装後の耐久性をアップさせるために、
ミッチャクロンを吹き付けてから本命のカラースプレーを
塗装しましたが、外で1年経過しても塗装剥がれは無く、
信頼と安心の染めQブランドです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/03 00:12

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

カラー:保護ツヤダシ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

パーツを金色に塗装するため、
金色、保護ツヤ出しの2つを購入

初めは小さいサイズの缶を買いましたが、
小さなパーツでも全然足りなかったので
大サイズの缶を買い足しました

塗装スプレーの中では高価な商品ですが、
他商品よりも圧倒的に綺麗な仕上がりと耐久性があるため、
私は染めQ、一択です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/03 00:05

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

内容量:264ml
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

下地が濃い色のパーツを塗装する前処理に使うため購入

黒いパーツを金色に塗装する前のベースとして、
別売りのガンモドキを取り付けて吹き付けましたが、
薄塗りで簡単に吹き付けられました

その後、本命の染めQ_金色を吹き付けてパーツ塗装しましたが、
期待した通りの金色に発色できたので満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/02 23:56

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • NEW パッケージデザイン

    NEW パッケージデザイン

  • 塗装中

    塗装中

  • 塗装完了

    塗装完了

ZEPHYR 1100 RS の社外製スチールマフラーを再塗装するために購入しました。
耐熱塗料も各種ある中で、比較対象にしたのがLAVEN、YAMALUBE、オキツモの3種類。
その中から選んだのが、LAVEN耐熱塗料ブラック艶消し。
選定理由は、各種ケミカルを取扱うLAVEN製なら、様々なユーザーが満足する商品開発をしていると考えたからです。
結果、使用してみて、スプレーの液だれも無く、均一にしっかり、かつ綺麗に塗ることが出来ました!
艶消しの色合いも自然で良い感じですね♪
DIYで塗装したので、塗り方による個体差は生じるかもしれませんが、これなら誰でも満足出来る仕上りの商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/08 12:35

役に立った

コメント(0)

sukeさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | KSR-2 | CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

塗装依頼する事に比べるとコスパに大満足する筈
シルバーサフェーサー、キャンディーライムグリーン、グリニッシュイエローと塗り重ねるとカワサキカラーの出来上がり!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/05 23:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

走真党さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: アドレスV125 | PCX160 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

アドレスのマフラーが錆ていたのでこちらを購入してみました。
ケミカル類はヤマハがよいので、ヤマハの艶なし一択でした。

元々の色艶とは合わなかったんですが、綺麗に艶なしブラックに塗り替えられましたので問題なしです。
車体に付いたままで、段ボールで覆いながら適当に吹きましたが、それもで塗りむら等もできにくいので扱いやすかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/28 14:11

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • SOFT99ホイールカラー クリアー (ブレーキキャリパーを塗装)

    SOFT99ホイールカラー クリアー (ブレーキキャリパーを塗装)

  • クリアー塗装前

    クリアー塗装前

  • クリアー塗装後

    クリアー塗装後

ホイールカラーゴールドで塗装したZX-10のブレーキキャリパーの上塗り・艶出しのため、同じくSOFT99ホイールカラークリアーを使用しました。
ゴールドの時と同じく塗りやすくて、クリアーの艶を出すことができました。
やはりクリアーを重ね塗りすると艶が出て、印象がガラリと変わりとても良くなりますね!

前回のホイールカラーゴールドのインプレッションでもお伝えしましたが、ゴールド・シルバー・ガンメタリックは、乾燥すると艶はありません。
仕上げのクリアーについては、同社製ボデーカラーのものでは成分が異なるので重ね塗りはNGです。
クリアーを使用される場合は「SOFT99ホイールカラークリアー」の使用をおすすめします。

余談ですが、クリアーを重ね塗りする場合は、下地のカラー塗装が完全に硬化してからでないと艶を出すことができません。
あわてて乾かないうちに塗ると艶消しになりますのでご注意を。

クリアー塗装前・後の画像を添付しましたのでご参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/01 14:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • SOFT99ホイールカラー ゴールド (ブレーキキャリパーを塗装)

    SOFT99ホイールカラー ゴールド (ブレーキキャリパーを塗装)

  • 塗装の状態 (艶はありません 写真撮影のためライトを当ています)

    塗装の状態 (艶はありません 写真撮影のためライトを当ています)

塗りやすくて剥がれにくいSOFT99ホイールカラー!
カラーは6色(ブラック・艶消しブラック・シルバー・カンメタリック・ゴールド・クリアー)ある中からゴールドを選択しました。

本来の用途は、アルミ・鉄ホイール及び樹脂製ホイールカバーの塗装用ですが、衝撃に強く剥がれにくく、また自動車ではホイールがブレーキの熱で高温になることから、ある程度の耐熱性もあると判断し、製品の性能を応用してZX-10のブレーキキャリパーのリペイントに使用しました。

色合いは、一般的にイメージされるキラキラのメタリック感のあるゴールドではなく、純正のブレーキキャリパーなどで良く見かける濃い色合いになります。
ZX-10の純正ブレーキキャリパーもゴールドですが、キラキラではないため、純正に近い感じで個人的には満足です!

SOFT99ホイールカラーには専用のプライマー成分が配合されているので、耐水ペーパーなどで足付け後、脱脂してそのまま塗装することができるのでとても便利です!
ゴールド・シルバー・ガンメタリックは、乾燥すると艶はありませんので、艶を求める方は必要に応じてSOFT99ホイールカラークリアーを重ね塗りしてください。
ただし、ブラック(W39つやあり)にはクリアーの必要はありません。また、同社製ホデーカラーのクリアーとは成分が異なるため使用できません。
私はこのあとホイールカラーのクリアーで仕上げる予定です。

SOFT99ホイールカラーは、同社製ボデーカラーと同じアクリル合成樹脂を用いたアクリルラッカーですが、成分で異なる点があり、ホイールカラーにはニトロセルロースが含まれています。
このニトロセルロースという物質は、綿などセルロースからなる繊維のニトロ化によって得られる樹脂です。
実際に、ニトロセルロースラッカーという塗料もあり、こちらはいわゆるエナメル塗料のひとつになります。
ニトロセルロースが含まれると、塗膜は硬いが柔軟で耐久性の高い塗面となります。欠点としては溶媒の危険性(可燃性、揮発性など)、それから製造工程では、ニトロセルロースを取り扱う際の危険性が挙げられます。

私の場合、キャリパーを清掃し古い塗膜を剥離、アルミの白サビを耐水ペーパーやスチールウールで磨いてから塗装しました。
感想としては、やはりある程度下地を整えた方が、より仕上がりが良くなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/31 00:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP