6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スプレー塗料のインプレッション (全 166 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

5.0/5

★★★★★

クリアは最低でも2液タイプがいいですね。硬化剤と混ぜてからは固まってしますので使い切らないといけなくなりますが、使いやすさも価格も仕上がりも満足です。
ホルツのキャンディー系のラインナップにクリアがありますが、弱いのでこちらを使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/13 22:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

スクーターの足元の樹脂PP(ポリプロピレン)パーツや純正フェンダーなど黒い樹脂パーツは日焼けしてボロく見えるのでなんとかしたいと思っていました。
ワコーズの高い奴も考えましたが、コレを発見して試してみましたが最高です。
効果も塗りなだけあってずっと続きます。塗る前に軽く洗って脱脂をお勧めします。甘いとペリっとはげます。
また上から塗れば問題ないんですけどね。
私はBODYもマッドブラックなので塗料が飛び出しても何も問題有りませんでしたが、別色はマスキングが必要になりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/06 14:43

役に立った

コメント(0)

たっくんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

とにかく塗りやすいです。 乾燥時間が早く厚塗りしたいときも失敗しないので、重宝します。 つや消しに仕上げたいときは、少し離してスプレーするとザラザラ感がでて良い感じです。
また耐熱性もそこそこあるようです。マフラーカバーに使用しましたが、劣化など無く綺麗に維持しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 20:12

役に立った

コメント(0)

マッハさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: PCX125 | シグナスX SR | リード125 )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

リアカウルの塗装に使用しました。

使用したのは全てソフト99シリーズの塗料です。

最後の仕上げとしてソフト99のウレタンクリアを使用しましたが、厚塗りしてもあまり垂れることなく塗り終えられました。

また説明書に書いてある通り、カラー終了後10分から20分経過した後塗りましたが変に曇ることもなく仕上がったと思います。

乾燥後、ペーパー⇒コンパウンドで仕上げれば鏡仕上げになります。
少し値は張りますが、輝きや強さを手に入れたいのであればお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 16:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こっけさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

気軽にホイール再塗装となれば、一番に頭に浮かぶのがこのホイールカラー。
使った事は無くても存在だけは知っているという人も多い事でしょう。

私もその一人だったのですが、実際に使ってみてその塗り易さと仕上がりのレベルには驚きました。
パッと見どころか、近付いてよくよく見ても違和感無い仕上がりになります。

パーフェクトを目指すなら業者さんに頼むのも一つですが、このコストでこの仕上がりというのは素晴らしいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/22 18:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

horseplaceさん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

バイクのフレーム塗装の際に使用しました。フレームはガソリンがかかる可能性のある個所ですので仕上げのクリアはウレタンでしようと決めていました。こちらの商品とソフト99のウレタンクリアで価格を比較し、こちらの方が少し安かったので購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/10 15:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みすち~さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

タンクパッドを貼るときの脱脂のため購入しました。
それ以外にも自家塗装の時にも使えますのであるにこしたことはない商品です。
今のところ、タンクパッドは剥がれる要素がないぐらいについていますので大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 16:09

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★

ZZR1400のブロンズホイールに貼ってあったリムステッカーを剥がしていたところ、塗装面に傷がつき、ブロンズ色のタッチペンを探していましたが、合う色がなっかたので自分で調合してみました。タッチペンだと、「ここペイントしてあります」といった感じなので、本品を使用してみました。
素人目にはわかりづらいと思います。ちなみに使用したタッチペンの色は99タッチペンのH-89に手持ちのブラックのタッチペンを混ぜました。混合割合は、H89カラー1本対してブラック3分の1から2分の1の混合で色合いを見ながら混合してみました。
ホイール塗装に出す手間や新しくホイールを購入する費用を考えると上出来のコストパフォーマンスだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/19 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

オリジナルのマフラーの塗装がやたらくたびれた感じで、錆もうっすらと浮いてきており、かなり貧乏くさい感じになっていたので、耐熱塗料を自分で塗ることにしました。
出来上がりは艶消しの黒色になるかと思っていましたが、実際には半艶の黒色になりました。艶消しよりも美しいし、なんとなく蒸気機関車のボイラーのような感じになり、メカニカルな力強さも感じられて、とても佳いと思います。
塗装方法は、他の方々が書いておられるように、3~4回に分けて、一回毎に乾くまで待ちつつ重ね塗りするのが良策だと思います。なお、私の感覚では、この塗料は一回あたりにやや厚塗りしても大丈夫なように思います。まあ、厚塗りといっても、やはり程度問題ではありますが… 要点(コツ)としては、塗料を吹いた部分が霧の付着したようなざらっとした感じから濡れたようなぬめっとした感じに変化したら、その回の吹きつけを止めて、乾かす。そしてその濡れだような光沢の塗面が半光沢に見える状態になったら、次回の吹きつけを行う…というサイクルを3-5回繰り返す、ようにすれば、このスプレーの場合、そこそこ良好な結果が得られると思います(当方、実はプラモヲタ&鉄道模型ヲタでもありまして、また本職は造船技術関係でありまして、塗装一般については子供のときから約半世紀の年季が入っておりまするのです!^o^)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 13:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

こーらぜろさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: XJR400 | XR100モタード | CR80R )

5.0/5

★★★★★

原付のマフラーが錆が凄い状態でこれは見栄えが悪いと思い、こちらを購入。

ヤマハ車に乗っており、ヤマハのケミカルは基本的に品質が高いと思っていますので、こちらを選択しました。

艶なしブラックで塗料の渇きも早く、少々厚塗りしても垂れることなく非常に満足しています。真冬の気温5度程度の中でも全然大丈夫でした。

色合いも想像していた、艶なしブラックと同じでよかったです。

おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/26 18:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP