6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スプレー塗料のインプレッション (全 166 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

リアフェンダーの塗装に使いました。
FRP製だったので600番のやすりで足をつけ、シリコンオフで脱脂し、プラサフを吹いてからの塗装でした。
初めての塗装で、ムラなどができないか心配でしたが、缶を温めて何回かに分けると、きれいに塗ることができました。
乾燥は1日ほどかけましたが、もう少しかけたほうがよいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 23:32

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

リアフェンダーの塗装に使いました。
塗装には必要不可欠だとおもいます。
けっこう匂いがありました。
容量が多いのでまだまだぜんぜん使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 23:14

役に立った

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

マフラーの錆びが酷く、見苦しいので再塗装の為、購入しました。
錆を落として、そのまま吹付けるだけの簡単な施工で素人でもきれいに塗装できます。
本品は、値段が安くて非常に良いのですが、塗装後の焼き付け時に発生する煙が、結構多めで匂いもきつく最初は驚くと思います。ただ、焼付け後は、つや消しなのでマフラーが締まって見え、かなりきれいで満足しますので、購入して損は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/09 16:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねぎとろさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ニンジャ250 | CBR600RR | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

サーキットで転倒し、カウルに穴が空いたのでその補修として購入しました。
補修前に以前乗っていたninja250のカウルで練習をしたのでその感想を記入いたします。
塗装をヤスリで磨いた後に、サフェーサーをかけ、塗料を塗りました。かなり乾燥に時間をかけました。(かかった期間は二週間ほど)

出来は、近くで見ると分かるのかな、という程度です。ninjaの純正カラーとは異なるのでそこは仕方ありませんが…途中で磨くことをもう少しするとかなり良くなるように思います。
次回はCBRのカウルで上手にいくよう活かします!最後はクリアをかけるのが基本かと思いますので、それらを全て揃えるのは大変ですね…デイトナの出来は素晴らしいですが、期間がかかるので、その間乗れないのが辛いです…塗装は自分が思っている以上に大変なものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/01 00:13

役に立った

コメント(0)

タナさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GR650

5.0/5

★★★★★

レストア中の下ろしたエンジンに塗りました。
アルミむき出しのエンジンに400番のペーパーヤスリで足付けをし、塗装しましたが染まりが非常に良く素人でも簡単に綺麗に塗れます。1週間ほど乾燥させてからエンジンをフレームに乗せました。手に塗装が付いたりすること無く乗せられました。1週間ほど乾燥させれば、エンジンの熱で完全硬化させなくても、フレームに乗せることくらいは出来ましたのでとても満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/26 16:20

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

5.0/5

★★★★★

ホワイトを塗装する際は、白いサフェーサーを使いましょう!
また、下地のデコボコやボツボツはカラーを塗装する前にしっかりとヤスリで削ってください。
しっかりと乾かしてから(私は2日ほど乾かしました)表面を滑らかにします。
しっかりと時間をかけて焦らず対応しましょう!
塗装方法はサイトにも掲載されているので参考にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 09:48

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

5.0/5

★★★★★

初めての塗装にチャレンジしました!
バイクのサイドカバーを白いタンクと同色にしたいと思い重い腰を上げました。
サフェーサーはある程度、思いっきり良く塗りましょう!
離れすぎても、散布される前に乾いてしまいます。
しっかりと距離を保ち、思いっきり良くまんべんに塗りましょう!
詳しい塗装の方法は、サイトにも乗っていますので参考にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 09:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

後付けするためのの補助ランプの塗装するために購入しました。もともとが黒いので、車体色に合わせて白くするために、まずは下地として白サフを使用しました。
パーツは小さく塗装しやすい形状だったこともあり、特に問題なく塗装することができました。塗装した日は気温も高すぎず、乾くのが早すぎて困ることもありませんでした。
2度塗りして、そのあとホワイトとクリアの塗装をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/23 23:28

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

後付けするための補助ランプの仕上げに使用しました。小さいパーツですし、走行中自分からは見えないので趣味の領域ですが、テカテカにしておこうと思いウレタンクリアで仕上げました。

もともと黒いランプだったので、白サフの後にホワイトで塗装して、こいつで仕上げです。屋外だったため臭いは気になりませんでした。

パーツが小さく使い切るサイズではなかったので、もっと小さいパーツ用の小さい容量があれば良いなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/23 23:23

役に立った

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

セレナを車庫入れの際に傷つけてしまったので、タッチペンで補修しました。

C25 スーパーブラックと同色です。安心して使えました。

タッチペンなので、気をつけないと、塗料が垂れやすいです。少しづつ使うとキレイに濡れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 18:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP