6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1157件 (詳細インプレ数:1147件)
買ってよかった/最高:
401
おおむね期待通り:
470
普通/可もなく不可もない:
233
もう少し/残念:
37
お話にならない:
10

SOFT99:ソフト99のスプレー塗料のインプレッション (全 109 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

ホンダの250cc、ゼルビスに使用しています。

シャーシーブラックを施工した場所はバイクを取り回す際に掴むサイドグリップ部分です。ゼルビスの場合ですとこのパーツは雨に当たりますし、日にも当たります。経年劣化で錆が進行している事の多いパーツですね。私のゼルビスに関しても赤茶けた錆が全面に渡って広がり、なんとかしたいなぁと思っていたものでした。

そこで購入したのがシャーシーブラックです。通常は四輪車のシャーシなどの防錆に使われる事が多いのではないでしょうか。しかし今回サイドグリップがあまりにも錆でひどい状態だったのでただ黒いだけの塗料ではなくシャーシーブラックで長期間の保護性能を狙ったわけです。
具体的な作業はサイドグリップを取り外して行いました。紙ヤスリで古い塗料と錆を落とし、地金を出したところで脱脂、サーフェイサーを吹いて、最後にシャーシーブラックです。今回は3回ほど重ね塗りしてみました。吹き加減の分からなかった一番最初の吹きつけでも塗料が垂れてくるようなことはなかったです。ムラにもならず、使いやすいスプレーですね。そして吹きつけ・乾燥後にはツヤの有る黒になりました。施工前施工後の違いを画像で添付しているので是非ご覧下さい。サイドグリップは多くのバイクに装備されているありふれた部品ですが、それだけ直に触れる機会が多く、劣化もしてしまうようです。補修のためには一本持っていてもいいスプレーだと思いました。

施工からは既に2年が経過していますが完成直後のツヤを保ってくれています。このスプレーの保護性能は確かなものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/17 13:41

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

私のバイクは中古車で、エキパイは購入した時点で錆びが大きく進行した状態でした。添付した写真の中に小さく貼り付けてある画像がその当時のもので、錆のひどい部分は剥がれる様に浮きはじめ、そもそものエキパイがどんなものなのかすら分からない状態でした。
それでも機能に影響がないので我慢して乗っていたのですが、ある時、新車状態のゼルビスの写真を見る機会があったのです。するとエキパイは真っ黒の耐熱塗装のようで、エキパイが黒いだけでバイクがとても引き締まって見えたのを覚えています。そこで耐熱塗料を使っての塗装を行う事を決意しました。

使用したのはソフト99の耐熱ペイント黒です。作業はセオリー通り錆落としからはじめて段階的にやすりの番手を細かくしていき、脱脂を済ませてから耐熱ペイント黒で塗装しました。吹きつけにはコツがありますね。どうしても塗料が垂れてきますので欲深くならずに何度も吹き重ねるつもりで作業するのがいいと思います。私は3回4回塗り重ねることで綺麗にムラなく塗装することができました。ただそのあと「焼き付け」のためにしばらく走行する必要があるのですけれど、この焼き付け中はひどい悪臭と煙が漂います。ですので例えばアイドリングで放置してエキパイに熱を伝えるというような事をすると住宅街などでは苦情が心配です。しっかり走行して焼き付けるべきです。

塗装の効果、仕上がりの方はとてもいいです。黒い部品が黒くあることでこんなに印象が変わるのかといった具合ですね。塗装からすでに3年ほど経過していますが色が抜けるという事もなくまだまだ黒い状態を保ってくれています。エキパイやマフラーが黒い車種、その修繕にこの耐熱スプレーはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/01 13:43

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: FXS1200 )

5.0/5

★★★★★

リアフェンダーの自家塗装の際に上塗りで使用しました。ちなみに車種はスポーツスターになります。

使用方法は簡単でピンを打ち込み2液を混ぜてスプレーするだけです。ただ、使い切りタイプなので面積を計算しないといけないのが注意!更に厚塗りすると垂れてしまい修正するのが困難になります。根気強く一定の距離間で薄く何度も重ねて塗るのがコツです。

塗装場所は、室内で塗装するとスプレーダストが重なり乾燥し辛く失敗します。屋外で塗装することを勧めますが寒い時期や湿度が多い時期、風が強い日などはこれまた困難になるので環境を整えるのに苦労します。特に気候が良くてもホコリなどが舞っていると塗装面に混ざり最悪の仕上がりになります。

完全硬化してから一週間ぐらい放置してから、中性洗剤を薄めた水をかけながら1000番ぐらいのサンドペーパーで水研ぎしていき、1500番から2000番へとスイッチングしていき最終的にコンパウンド(粗め→細め→極細)で磨くときれいに仕上がると思います。ランダムサンダーなどの機械を使用するとラクです。研ぐことを考えてある程度厚塗りする方が良いかと。ちなみにリアフェンダーのみで1缶使用しました。

噴射量調整や逆さ噴射もできるので使い勝手は良いと思います。他のウレタンクリアーを使用したことがないので善し悪しが分りませんが、自家塗装レベルには十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/09 15:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

5.0/5

★★★★★

足元を引き締める為に購入。艶消しブラックは攻撃的な感じがします。
今のところ、塗装の剥がれ等は見受けられません。
ブレーキダストも目立たなくなりました。
他の車両も塗装するか?考え中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

5.0/5

★★★★★

主にステッカー貼り付け時に使用しています。
パーツクリーナーだとちょっと怖いので、シリコンオフを使用しています。
オイル跳ね時も使ったりできますので、重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

5.0/5

★★★★★

自家塗装の際はもちろん、ステッカー、デカール、カッティングシート、リムテープやタンクパッド等々の貼り付け前に、必ず使用しています。

パーツクリーナーのように塗装面や樹脂への攻撃性があまり強くありませんので、洗車時にはオイル汚れの除去の際にも気軽に使うことができて便利です。

もう一回り小さな容量の商品もありますが、経済性ではこちらの方が格段に上です。オートバイのメンテナンス、カスタム以外にも、日常の生活で役立つ機会もなにかと多く、重宝するものなので、300mlのこちらをお勧めしたいと思います。

ただ、溶剤の刺激臭はパーツクリーナー以上かもしれません。屋内での使用は、換気にかなり気を使わないと大変なことになります。
使った後のウエスもしばらく天日干ししないと、クラっと来るシンナー臭がなかなか取れません。

基本的にはこの商品があれば上記ステッカー系の貼り付け作業に関して、基本的に支障が出ることは殆どありません。
ただ、梨肌やエンボスのような表面処理がされている箇所であったり、少々アールの強い面への貼付を行う場合など、更なる強力な粘着力を求められる場合に関しては、この商品と併せて「(キタコ)3M PACプライマー」を使用することをお勧めします。

http://www.webike.net/sd/9478506/1000103010341033/

1パックだけの使い切りタイプで300円強の値段は少々高額かもしれませんが、粘着効果は格段にアップします。ただ、含まれている成分も色々な意味で強力なため、取扱いにあたっては更にナーバスになる必要がありますのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

カラーはブラックで、色を変更したい方や、擦って色が剥げてしまった方の補修用として役立ちます。
そう簡単に色落ちしませんし、耐久力はとても高いです。
色合いについては、さすがに塗装屋さんには負けます。
でも、見栄えはいい方だと思いますし、価格などを見てもメリットの方が強いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/09 11:06

役に立った

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

いつも塗装するときに最終仕上げでこのウレタンクリアーを使っています。
やはり塗装の最後はウレタンクリアを吹いておかないと、塗膜が弱いので
この商品を使うことにより、光沢も凄くきれいに出ます。そして何よりガソリンなどの溶剤にも強いので塗装面の清掃にもかなり役に立ちます。
2液性のタイプで使い切りなので塗装する時は無駄が無いように計算していつも使っています。
値段がやはり高いのではじめは躊躇するのですが、1度この商品を使うとやめられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

変熊さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: バンディッド1250 | DR-Z400 | DR250S )

5.0/5

★★★★★

Bandit1250Fのトップケースとパニアケースの塗装に使用しました。
最後の仕上げのクリアですが、結構艶も出ていい感じです。
ただ、重ね塗りを何回もしなければいけないので手間はかかります。
あと、少し高いですね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:52

役に立った

コメント(0)

なすびーむさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★

ラッカークリアなど他のクリアーでは得られない艶や輝きを得ることができます。
耐ガソリンであるのが魅力ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP