6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
205
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのスプレー塗料のインプレッション (全 80 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KIKUさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジョグ (2サイクル) | トレーサー900 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

TMAX530の純正ハンドルポストとアッパーブラケットをアルミ地金が味気ないので、つや消しブラックに塗装することにしました。
地金を軽く研磨し、同じくホルツのプラサフを下地に塗り、その上にをつや消しブラック塗装を施しました。部位的にいろいろなものと擦れるので、キズに強い(と思われる)ホイール用を選択しました。
ペイントは噴射量が少なめでなかなか色が付きません。焦るとたれが出るので、我慢してゆっくり重ね塗りすることが必要です。乾くのは早いので、短時間で重ね塗りが可能です。
仕上がりは適度に艶消しが効いて良い感じですが、自家塗装の宿命かキズにはあまり強くない感じです。
値段相応かもしれません。気軽に塗装するには価格も安いので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 17:17

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3

以前ソフト99のホイールペイントを使用したことがあり、今回はそちらとの比較インプレになります。
密着性、また厚塗りで吹いた時の質感は悪くありませんが、ショップ99と比較して艶が少々あります。
17インチのフロントホイールに一本丸々使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/11 17:12

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

レストアしたブレーキキャリパーとキャリパーサポートのリペイントの仕上げに、二液性のウレタンクリアで耐候性と耐ガソリン性(パーツクリーナーの使用を想定)向上を目的に使用しました。
クリアの質感も良く二液性ならではの仕上がりに満足です。

しかし、溶液の混合から硬化までの時間が約20分を読み違った点、それから320mlの十分な容量に慢心したため、ほとんどを使い切らずに無駄にしてしまいました。完全に私の浅知恵と判断ミスです。

Holtsホルツウレタンクリアコートスプレーの性能及び品質はとても良いです。
容量320mlだと、上手い方ならかなり大きなパーツを塗れると思います。

自分のミスを棚に上げてすみません。
もう少し、内容量の少ないバリエーション展開があるとうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/22 17:26

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | CABINA90[キャビーナ] )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4


ホイールを塗装する為、その仕上げとして購入しました。
艶がいい感じに出て、とても気に入っています。

ただ、もう少し値段が抑えめだといいなと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/19 01:28

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エイプ100 | アドレスV125S )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • とても良い仕上がりです。

    とても良い仕上がりです。

今までは近所のカーショップで購入していましたが、安価にWebikeさんで購入できることを知り購入しました。

バイクのドラムブレーキハブ(前後)、ブレーキパネル、(前後)を塗装。
これだけ使っても、1/4程度は残っています。

塗料の乗りもよく、安定しています。相上のクリアは容量の魅力に負け、近所のホームセンターで購入したもの使用しています。

使い比べてわかるのが、噴霧の細かさが違います。

今度塗装するときは、クリアもホルツ製品を使おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/13 00:32

役に立った

コメント(0)

burikanさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: RVF400

5.0/5

★★★★★

カウル補修の仕上げ剤として購入しました。アクリルクリアだと安価ですが、耐久性で劣ると思い、コスパ重視でウレンタンのこの商品にしました。ソフト99さんも使用した経験がありますが、仕上がり的に全然遜色もなく良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/08 13:14

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

以前、同じ商品を使ったことがありますが、
今回はMotoGPライダーの直筆サインを保護することを
目的に使用します。
使用後のクリアー塗膜はガソリンなど溶剤にも溶けないので、安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/31 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

タンクの小キズ修復に使用しました。
小キズの修復方法をネットで探しましたが古いバイクだと車用タッチアップで修復する方法しかない様です。
タッチアップペイントの色はネットで見ても良くわからいので店頭に行きましたが、キャップの色で判断するしかなく悩みました。エイ・ヤーでN-66を選択し塗ったところ正解でした。近似色が分かったので、そのうち 同じ色のスプレーを購入しサイドカバーも再塗装しようかと思います。

以前フレームの補修用にバイク用タッチアップを購入しましたが、それはペンタイプ(マジックの様に塗るタイプ)でしたが刷毛タイプの方が塗り方に応用が効くので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

4.0/5

★★★★★

タッチアップペンなのでかんたんに使用できます。マイカ系や3コート系の塗色には、今回購入したクリアでの仕上げが必須なので、購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/10 16:10

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

真っ黒だったトップケース(GIVIの34L)を車体色に合わせて塗装するために購入しました。
綺麗にツヤが出て、良い仕上がりになりました。

<サイズ>
トップケースの上半分を塗装しましたが、1本だと量が足りず塗りムラが出てしまいました。
中央部分は綺麗にツヤが出ましたが、端の方は塗りが足りずザラついています。
2本使うくらいでちょうどいいと思います。

<使い方>
プラサフと塗料を塗って乾燥させた後、缶に書かれている通りに2液を混ぜ合わせ、吹き付けていきます。
霧吹きのような感覚で「シュッ、シュッ」と素早く短く重ねて吹き付けると、ムラや液ダレが発生しにくいです。
クリア塗料なので最初は塗った場所が分かりにくいですが、塗り重ねていくと濡れたようなツヤが出てくるので、塗れた場所がちゃんと分かります。
塗り終わったあと、6時間ほど放置すると完全に乾いていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/02 04:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP