6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
205
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのスプレー塗料のインプレッション (全 37 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 2
  • 缶の下にあるボタンを押し込んで、2液を混ぜる。

    缶の下にあるボタンを押し込んで、2液を混ぜる。

  • 塗り方の工夫も必要

    塗り方の工夫も必要

 ガソリン等の溶液に侵されず、塗膜の強い2液性(硬化剤タイプ)ペイントが、個人でも使えるというのが最大のメリットである。
 バイクの部品を塗装するにはもっとも適している。
 使う前に、缶スプレーの硬化剤ボタンを押し込んで、2液を混ぜて使う。一度混ぜたら、使わなくても、半日程度で缶内で硬化してしまう。だから、一発勝負と思った方がいい。
 お気に入りのスプレーカラーを塗ったあと、最低でも3日間は乾かしてから、上塗り仕上げとして塗装するが、いい仕上がりにするには条件がある。
1.外気温15度?25度の間が良い。
 10度以下では垂れが発生するし、30度を超すとペイント粒子が早く乾燥して、周辺部にざらつきが出てしまう。
2.1回で仕上げられるような形状と面積のものに使うこと。
 何回も塗り分けが必要な形状のものに塗ると、反対側の部分に飛散粒子が付いて、ざらつきが出てしまう。
3.重ね塗りは半日以内に済ます。
 缶スプレーの中で2液を混ぜてしまったら、半日くらいで缶内で硬化してしまうので、1回で使い切ってしまうこと。
4.缶容量の9割を使った時点で、作業は終了。それ以上はスプレーしない。
 残り1割になると圧が下がって、きれいなスプレーが出来なくなるからだ。やり直しの利かない2液タイプはもったいないけど、ここで止める。

 注意点としては、垂れが発生したり、飛散粒子でざらつきが出ても、研磨作業はしないこと。研磨作業をしたあと、再塗装を試みると、下地塗料に縮みが発生して、台無しになってしまう。
 つまり、2液クリアを塗ったら、もうそこで終わりにすること。ちょっと失敗したからと言って、研ぎ直して再塗装をしようと考えてはいけない。
 私はこれをやって、縮みを発生させて、塗料代5000円を無駄にしてしまった。
 個人で塗るにはサイドカバーなどは1発で仕上げられるので、塗るのに向いている。
 ガソリンタンクも1発で仕上げることは可能なので、塗っても良いと思う。
 逆にホイール等は塗る面が複雑で、1発できれいに仕上げることが難しい。これはプロに任せた方がいいと思う。どうしても自分でやりたい時は外気温20度前後の時にトライするのがいい。
 今回は外気温が下がる季節まで待つことが出来なかったので、真夏に複雑な形状のホイールに塗った。気温が高いので、きれいに仕上がった面と飛散粒子が付いて、ざらついた面に仕上がってしまった。そこで止めておけばよかったものを、さらにいい仕上げをしようと思って、研ぎ直しをして、再塗装し、下塗り塗料の縮みを発生させ、台無しになってしまった。
 2液タイプで塗装する場合は参考にして欲しい。
 2液タイプ缶スプレーは各社から出ているが、ホルツ製は値段も安いし、個人で使うには向いていると思う。
 ただし、本格的に塗るには、きれいな下地作り、ミッチャクロンなどの密着剤、サフエッサー塗布が必要なので、マメな作業が好きな人向けだし、コストも結構かかる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/16 11:00
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

亀店長さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

キャンディカラーのブラックという事で品番「MH11436」を購入。

塗装前のイメージはスモークブラックっぽくなるのかと思いましたが、
試し塗でアルミの板に吹き付けてみましたが、普通の黒になってしまう感じです。

すごく薄?く、塗装を乗せていくと若干クリアー感は出ますが、色むらが出しまうので
塗装の技術レベルの高い方でしたらもしかしたらキャンディ感は出るのかと思いますが、
僕の技術では普通の黒としてしか使えなそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/22 16:55

役に立った

コメント(0)

KIKUさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジョグ (2サイクル) | トレーサー900 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

TMAX530の純正ハンドルポストとアッパーブラケットをアルミ地金が味気ないので、つや消しブラックに塗装することにしました。
地金を軽く研磨し、同じくホルツのプラサフを下地に塗り、その上にをつや消しブラック塗装を施しました。部位的にいろいろなものと擦れるので、キズに強い(と思われる)ホイール用を選択しました。
ペイントは噴射量が少なめでなかなか色が付きません。焦るとたれが出るので、我慢してゆっくり重ね塗りすることが必要です。乾くのは早いので、短時間で重ね塗りが可能です。
仕上がりは適度に艶消しが効いて良い感じですが、自家塗装の宿命かキズにはあまり強くない感じです。
値段相応かもしれません。気軽に塗装するには価格も安いので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 17:17

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3

以前ソフト99のホイールペイントを使用したことがあり、今回はそちらとの比較インプレになります。
密着性、また厚塗りで吹いた時の質感は悪くありませんが、ショップ99と比較して艶が少々あります。
17インチのフロントホイールに一本丸々使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/11 17:12

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | CABINA90[キャビーナ] )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3

ホイールを塗装する為に購入しました。

なかなか鮮やかなゴールドに仕上がって気に入っています。
ホイール二本でスプレーは2?3缶は必要だと思います。

仕上げはクリアで塗装する事もお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/19 01:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

3.0/5

★★★★★

バイクの全塗装にあたり購入しました。
他社製品と同時使用すると相性が悪いようです。
塗装は同じ会社の製品で揃えるべきだと勉強になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 00:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

3.0/5

★★★★★

安かったので、まとめ買いしましたが、色調がイメージと違ったので、いまだに残っています。
塗り重ねれば、ブラックとして使用できるので、次回塗装時に使用予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/12 12:08

役に立った

コメント(0)

たけとよちょうさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: NAVI )

3.0/5

★★★★★

今回タンク自家塗装のため注文しました。
適当にやってしまったら、案の定うまくいきませんした。

やはりコツがいるようです。
とくにキャンディー色はムラになりやすいみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/17 23:22

役に立った

コメント(0)

とりゴボウさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: CBR1000RR | モンキー )

3.0/5

★★★★★

いろんな方のレビューを見てネットで発注しました。バイクを中古車で購入した時点でエンジンに立ちごけの跡があり、エンジンの塗料がマットアクシスグレー(NH303)で近くのショップ何処を探しても無く、車両購入と同時期に似た色のタッチペイントで塗ったのですが、やはり色合いが違っているのが気になって、とうとう今回ネットでマットアクシスグレーの塗料(高額なのでためらいました(^_^;))を購入した。
画像の適当に塗った部分を落とす為、購入しました。ちなみにこのラッカーはウェビックさんが一番安値でした。
先日パーツ購入の時に一緒に買っておけばと後悔しましたね。まだ塗料が届いてないので作業はまだですが、2年位前に塗った塗料が落ちるかちょっと不安ですが、期待をしています。後程効果等、レビューさせて頂きたいと思います。まだ使用前なので評価は☆3にしてあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/14 22:58

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200R

3.0/5

★★★★★

曇った樹脂製ヘッドライトレンズを磨いてこのクリアを吹くと新品の様に蘇りました。車体の外装パーツにも使ってみましたがオフロード車のPPには向いていないようでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 01:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP