6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのスプレー塗料のインプレッション (全 274 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しゅうとさん(インプレ投稿数: 28件 )

5.0/5

★★★★★

今回 スクーターのリヤフェンダーを塗装しようと購入しましたが、
事前に自家用車の部品を試し塗りしてみました。 経年劣化で
色褪せし白くなった
部品を中性洗剤で洗浄→脱脂→ミッチャクロン→樹脂ブラックの
順で施工しました。
(3回塗り) 写真でも判るように(左 塗装済) 仕上がりは、素材の
質感も失なわれず
新品に近いようになり、仕上がりに満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/07 21:38

役に立った

コメント(0)

fumisさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: XSR700 | ニンジャ250 | ZX-6R )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

Used社外マフラー取付前にフランジ部分とマフラー接合部のメッキ部分に塗りました。商品説明にもある通りアルマイト処理されたところへは塗料の乗りが悪いですが、ペーパーがけしてからスプレーを拭くとなんとか乗ってくれます。あとマフラー接合部のメッキの少し錆びた部分へはざっと錆落とししてから錆止めも兼ねて塗りました。
メッキなので色は少し違いますが、クリアーやシルバーより発色が割とメタリックみたいで自然なイイ感じです。チタンカラーの耐熱塗料はなかなかなく狙い通りだったので良かったです。
耐熱温度も600℃と高く、優れモノだと思いますが耐久性と耐熱性は少し時間が経たないとわかりませんので☆は4つに留めておおきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 22:28

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

5.0/5

★★★★★

リトルカブFIのエンジンヘッドカバーを塗装してみました。5回ほど重ね塗りしました。クリアーを吹きつけたように光沢が出て、そのままでもいい位の仕上がりでしたが、本来の目的ではなくファンヒーターで加熱したところ見事に仕上がりました。プロが特殊塗装したような出来栄えでとても満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/09 23:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

利用車種: LIGHTNING X1

5.0/5

★★★★★

BuellのノーマルのエアクリーナーBOXカバーやエアスクープが転んで傷だらけになった時の補修用に使用しました。

傷をペーパー掛けして、パテで埋めて、こちらの商品で仕上げます。
黒一色なので、特に頓着なくスプレーしてますが、仕上がりは問題ありません。

塗装のことは全くわからない僕ですが、そんなやっつけ仕事でも問題ないので気に入ってます。

ただ、膝が当たるところが徐々に剥げてきます。
これはこれで仕方がないのかもしれません。(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/01 16:04

役に立った

コメント(0)

ころころさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

ちゃんと指定の下地色を揃えて付属の説明書をキチンと読めば大丈夫!純正塗装部分と比べても遜色ありませんよ!これからはこれで決まりだな。ちょっと価額が高いのが玉にキズ(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 15:02

役に立った

コメント(0)

ころころさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

フロントカウル全塗装用に購入。古いスクーターなので色が合うか心配しましたが、その心配は無用でした。指定のプラサフとの組み合わせでバッチリ発色しました!
でももう少し安ければなあ・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 14:57

役に立った

コメント(0)

KSR乗りさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

錆びたパーツをサビトリした後塗装するために購入しました。
純正色が手軽に手に入れられるのはうれしいですね。
ただ車体のほうが経年劣化していたのか完全には合わなかったですがこれは仕方ないでしょう。

塗料自体が薄めに思われたので薄く薄く塗り重ねていくのがコツのようです。
一度でやろうとすればタレる危険があります。

DIYにはオススメの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/13 22:17

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

5.0/5

★★★★★

ホワイトを塗装する際は、白いサフェーサーを使いましょう!
また、下地のデコボコやボツボツはカラーを塗装する前にしっかりとヤスリで削ってください。
しっかりと乾かしてから(私は2日ほど乾かしました)表面を滑らかにします。
しっかりと時間をかけて焦らず対応しましょう!
塗装方法はサイトにも掲載されているので参考にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 09:48

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

5.0/5

★★★★★

初めての塗装にチャレンジしました!
バイクのサイドカバーを白いタンクと同色にしたいと思い重い腰を上げました。
サフェーサーはある程度、思いっきり良く塗りましょう!
離れすぎても、散布される前に乾いてしまいます。
しっかりと距離を保ち、思いっきり良くまんべんに塗りましょう!
詳しい塗装の方法は、サイトにも乗っていますので参考にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 09:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

後付けするためのの補助ランプの塗装するために購入しました。もともとが黒いので、車体色に合わせて白くするために、まずは下地として白サフを使用しました。
パーツは小さく塗装しやすい形状だったこともあり、特に問題なく塗装することができました。塗装した日は気温も高すぎず、乾くのが早すぎて困ることもありませんでした。
2度塗りして、そのあとホワイトとクリアの塗装をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/23 23:28

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP