6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24310件 (詳細インプレ数:23520件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのスプレー塗料のインプレッション (全 200 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さちぱさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: KSR110 | ZRX1100 | ニンジャ400 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

着色PPの部品が色褪せてきたので塗装してみました。初めての試みです。
着色PP部品は、丁寧に取り扱っていても数年で退色していくようです。
そこで、思い切って塗装してみる事にしました。
まずはこのプライマー、取説によると厚塗りはかえって剥離しやすくなる、との事。
慎重に、重ね塗りしつつ、できるだけ均一厚さを狙って、塗ってみました。
作業はとても簡単で、誰にでもミス無く、とは言いませんが、事前に最低限の「べからず」を把握しておき、焦らず慎重に行えば、失敗少なく塗装できる、と思います。
(今回の私が偶然上手く行っただけかもしれませんが)
また、厚塗り厳禁を気にしながら作業を進めていったところ、思っていたより多くの部品(多くの面積)を塗装する事ができました。
これで数年後の耐久性に問題なければ万々歳です。
これから着色PPへの塗装をチャレンジしてみたい方にお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさあーるさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: RZ250R

5.0/5

★★★★★

中古で入手したRZ250Rのシリンダー部の塗装
に使用しました。
塗りムラも少なく、非常に使いやすかったです。
左右2気筒分で5回ぐらい塗って、まだ缶に塗料が半分ぐらい余りました。
未だ車両には付けていませんが、
再塗装していないシリンダーヘッド及びサーモスタットカバーとの艶の差を見ても極端には変わらないと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライムグリーン大好きさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

ライムグリーンの色合わせ難しいのですがこのペイントのおかげで素人の私にも簡単にパーツ塗装が出来て助かっています。同梱されている説明書も非常にわかりやいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23

役に立った

コメント(0)

うはいほさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: BOULEVARD400 [ブルバード] | JULIO [ジュリオ] )

5.0/5

★★★★★

 めちゃくちゃ綺麗に仕上がります。

 ただ、ウレタンクリアはラッカーと違うところに少し戸惑いました。教訓は・・・。

1)重ね塗りする場合、薄く塗り重ねること。
  これは、厚塗りすべしとのネットからの情報から行ってしまったのですが、塗っているそばから気泡が塗装面に混入してしまいました。乾燥後に削ることもできますが、最初から無い方がいいに決まってます。

2)重ね塗りの間隔はラッカーとは違う。
  本塗装(ラッカー)が完全乾燥後(4日)に塗装しました。1週間かけて揮発成分をすべて揮発させてから塗るほうが安全です。今は夏なので(待てなくて)4日にしました。
  重ね塗りは前のウレタンクリアが乾く前に塗り重ねること。少し気泡が入ったとしても、表面が乾く前に重ねることで浮き上がってきます。乾いてしまうとそこに封じ込められてしまいます。

3)#2000のペーパー+コンパウンドで磨く
  完全硬化(72時間)してから、ペーパーで平滑に研ぎ、コンパウンド(細目+超細目)で磨きました。ラッカークリアと違い、そのままでも平滑で綺麗ですが、磨くと段違いの美しさです。

4)でも・・・
  やはり硬度はメーカー塗装に敵いません。シールドの脱着でもう小傷がつきました。

 これらの教訓は自分の雑さが招いたものなので、参考にならないかもしれませんが、付属の説明書とデイトナのHPをよく読んでから塗装されることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダ純正のカラーですが、ドゥカティ1098のミラーの塗装に使用しました。
専用色ではないので色合いなど不安でしたが、クリアーを吹き付けた事によって色に深みが出て一体感バッチリです。違和感が無さ過ぎて言わなければ塗った事すら気づかれません、1098系のパーツ塗装をするならコレがお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ABS樹脂のパーツの塗装に使用しました。今のところ塗装が剥がれるといったトラブルはありません、期待通りの性能です。ご自分でカウル類の塗装を考えているならこれをオススメいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ドゥカティ1098のミラー塗装の下塗りに使用しました。
赤などの明るい色は下地色に影響されやすいので必ずシルバーサーフェイサーをと記載されています。
この上に赤を塗装しましたがとても発色の良い赤になり期待通りの色合いになり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

アルパカさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

耐ガソリンなので難しいかと思っていましたが、全然普通に塗れました。
つや消しなので、締まったイメージでとても気に入っています。

今回は2本購入して、フルカウルレーサー(400CC)の、フロントフェンダーのサイド、ツートンにするために、サイドカウルの半分、テールカウルの半分を塗りました。
ブラックなので、1本でも良かった感じですが、深みを考えて2本でしっかり重ね塗りしました。

イイ色なので、次はホイールを塗ろうと決めてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

よっし~さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RF400 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

カウルの塗装仕上げに使用。
厚めに塗り、コンパウンドで均すとピッカピカになります。
同メーカーMCカラーとの相性も当然抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/04 17:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっし~さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RF400 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

限りなく近似色です。
並べて見比べて、光にかざして、と凝視すれば明らかに違いが分る色ですが、言われなければ判らない位まで似せることが可能です(塗り厚による。)

プロの塗装屋さんに車体を持ち込み、?万円かけるか、自分で塗装を楽しみバイクを仕上げていくか。

塗装作業が苦にならない方であればこのシリーズはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP