6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 963 件中 921 - 930 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みきおさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB750 )

5.0/5

★★★★★

今まで使っていた、ソフト99やホルツのサフェより粒子が細かく、綺麗に塗料が乗っていきます。サフェだけでクリアーを塗ってしまいほど綺麗に吹けました。説明書どおりにやれば、経験がない方でも写真くらいには吹けます。(私もあまり経験が豊富ではありません)
このくらい良く吹けると、塗装って楽しいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今回3度目の自家塗装をするのに使用しました
以前使った時に好感触でしたので…
使用用途としては、塗装剥がしで残った部分の処理です
スクレーパーである程度落とした後はコレの150番
次に320番と使用しました
これくらいならプラサフでイケるかな、とも思ったのですが
多少傷が残ってしまったので600番まで使った方が良いですね
ちょっと手抜きしてしまいました…

値段としては、普通の耐水ペーパーよりも高いですが
耐久性や目詰まりのしにくさから考えて、絶対にこっちのがお得ですね
非常に使いやすいです!
600番は中研ぎで耐水ペーパーを使用しました
これの600番だと、堅いので塗装を剥がしてしまいそうで…
下地作りには最高の品です
中研ぎにはDAYTONAさんのスコッチブライトやらを使用しました
こちらもオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

3回目の塗装になります
タンクの仕上げにはやっぱりウレタンクリアが欠かせません
ガソリンに強いですし、塗膜も厚い!
何よりもこの艶が魅力ですね
使い切らなければならないのでどうしても粘って最後まで…
と吹いてしまいがちですが…
そうすると結構最後の方は粒子が粗くなってしまうので、どうしてもツブツブ感のある感じになってしまいます
最後に磨くので問題はないのですが…
2缶使用するのであれば、ある程度吹いたら次のもう1缶、という風に使っていった方が良いと思います
今回は1缶しか使用しませんでしたが、それでも必要十分な塗膜があります
タンクのみでしたらそれでも大丈夫ですが
フェンダーやカウルも塗る場合には2~3缶あったほうが安心です
重ね塗りをすると縮みが出る、との事ですが
完全硬化後に一度表面をサンドペーパーで均してあげてから吹けば大丈夫でした
中途半端に乾いた状態で吹くと縮みを起こすらしいですが…
自分の場合には10分くらい置いて重ね塗りをして1本使い切りました
24時間も置けば表面をサンドペーパーで処理しても大丈夫なくらいまで硬化しました
ウレタンクリアは高いですが、自家塗装には欠かせません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VTR250 )

5.0/5

★★★★★

ガソリンタンクを磨くのに使ってます。

車用のコンパウンドはよく見かけますがバイクには量が多すぎて無駄になってしまいます。この製品も車用ですが量が少なくバイクに最適です。目の細かさも3種類あり研磨用スポンジもついていますのでこのセットだけで全てそろいます。

私は年に一回、コンパウンドを使ってタンクを磨いてますが研磨前と研磨後には明らかにタンク表面の滑らかさが違います!やったことない人は是非一度磨いてみてください。
このセットで10回以上は磨けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

晴風(はるかぜ)さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: FJ1200 | Giorno [ジョルノ] | ESTRELLA )

5.0/5

★★★★★

S63年車のわが愛馬。樹脂は白っぽくなり困っておりました。
雑誌で「樹脂ブラック」が取り上げられていたのを見つけ早速購入。
すばらしい!色、つやも新品みたいに。
塗装も素人の私でもうまくできたので大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

焼けたステンレスマフラーがきれいになります。
ピカールで磨いても取れなかったのですがステンマジックを使うと簡単に落ちてびっくり。

布につけて乾布摩擦の要領で磨くと楽です。
あと独特のにおいがします。
画像のような頑固に汚れたバンディット250のエキパイ部分に使いましたがまだ半分ちょっと残ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

パテ埋め後、使用しました
FZ6Nのタンク、20Lでかなり大きいです
使用本数は2本
これで必要十分ですね
1本塗り終わったら途中で中研ぎをして…
次に2本目をまた吹いて…
本塗装前にまた中研ぎしましたが
十分な塗膜があります
パテ埋めで多少残った部分も、中研ぎを何度かやっていくうちに完全に消えました

下地も出る事が無く、良いです
上塗りは薄い色のブルーにする予定でしたのでホワイトプラサフにしました

モンキー等、小さいタンクであれば1本で十分な容量ですね
特にキズも無く、普通に塗る場合でも1本で十分かと思います
パテ埋めやら何やらで小キズを隠して修正していくのであれば2本

あとはホムセンやカーショップ、どこでも手に入るというのが大きいですね
塗料は統一したいですから…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

まず、非常に柔らかくて、曲面でも使いやすいです
サンドペーパーだと指を置いた箇所にどうしても力が集中してしまいますが、これだと全体で均等に均していける感じですね
また、洗えば再利用可能というのも良いです
自分の場合は、パテ部分でガッツリ使ったので寿命は早かったですが…
普通に塗装の中研ぎ、クリア後の磨きには最適だと思いました
画像は、上が使用後、下が洗浄後です

洗った後は水気がなくなるまでしっかり乾燥させてあげればまた普通に使えます
何度も使っていると、さすがに研磨力は落ちてしまいますが、許容範囲内でした

番手も色々選べますし、塗装の際には各番手を2~3枚ほど用意しておけばかなり楽ですよ
値段は少々高いかもしれませんが、作業効率の良さ、使い勝手の良さは最高ですね
ちょっと補修する時にはサンドペーパーでやりましたが、全体的に均したり曲面が多い部分には最適なのではないでしょうか

バイクは曲面が多いですし、サンドペーパーを巻くブロックなんかを使うとすぐに角部分や境目がハゲてしまいますので
これで優しく磨いてあげるのが最適だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ペイント好きの当方。愛車がトライクのためリアフェンダーには何かしらしらペイント(いたずら書き?)を・・・で、仕上げに使用するのが、99工房ボデーペンのクリアー!!当方の下手なペイントでも周りに馴染み綺麗に見える?また塗布する面積が小さいので、このサイズでOK!!当方には欠かせない一品なので★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

山賊Vさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: BANDIT250V [バンディット] )

5.0/5

★★★★★

送られてきたものは、以前とはデザインや缶の大きさが変わっていました。
'00のバンディット250Vに使用しましたが、色合いは純正と全く同じでした。
ホムセンでも手に入る一般的な自動車補修用の缶スプレーよりも割高ですが、近似色を苦労して探すよりも、間違いなく同じ色に仕上がるこちらを選ぶ価値はあると思います。

※使用時のコツ
出来れば2缶以上購入し、塗る前に40~50度のお湯に漬けて暖めておき、使用していない方はお湯に戻し、マメに交互に取り換えながら塗ること。
スプレーの細かさと出る時の圧力が違ってきますので、塗りやすさも仕上がりも普通に使うのに比べて差がつくと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP