6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 425 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: TZR50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 塗装前(ちょっと曇っている)

    塗装前(ちょっと曇っている)

  • 塗装後(ツヤツヤに)

    塗装後(ツヤツヤに)

TZR50Rの各パーツの仕上げ塗装のために本商品を購入しました。

【購入の決め手】
ガソリンタンクの塗装をしたので、普通のクリアではガソリンに負けてしまうためウレタンクリアを探していました。
最初は高いかなーと思っていましたが、動画等で調べてみるとほぼもれなく仕上げは本商品を使っている人ばかりで、そんなに良いならと買ってみました。

【使ってみた感想】
まず、2液混合のウレタン塗料ということで割と適当に吹いてもタレにくいです。
1回目は軽めにサーっと全体に吹いてから2、3回と塗り重ねると良い感じに仕上がります。
TZR50Rのタンク、フレーム、ヘッドライト、スイングアームをそれぞれ3回塗り重ねても余るぐらい容量がありました。
塗装後に研磨しなくても充分ツヤのある塗装面に仕上がります。さすが高いだけありますね。
一番効果が実感できたのがヘッドライトで、600⇒1000番のサンドペーパーがけをして上から本商品を塗るときれいに仕上がりました。(研磨前は写真撮り忘れました)

【比較した商品】
普段、適当なパーツにはホームセンターで売っているクリア塗料を使っていました。
仕上げのクリア塗装にこの価格は高いなーと思っていましたが、どなたも絶賛しているので買ってみたら、値段に見合う価値があるなと実感しました。

【総評】
価格に見合った塗装の仕上がりが得られる商品です。
ヘッドライトの黄ばみ対策にも良いということなので試してみましたが、ただ研磨しただけよりもツヤがでて良いです。
ただ、しょうがないのですが一度使い始めたら使い切る必要があるのが難点ですね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/11 20:58

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: スカイウェイブ250 リミテッド
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

スカブで走行中に異臭がしたので確認すると、マフラーにビニール袋がこびりつきマフラーの熱で溶けていましまた。

マフラーにこびりついた溶けたビニール袋をはがそうとしましたが、なかなか取れずサンドペーパーを削り取ることとなりました。

ウェビックさんで艶消しブラックの耐熱スプレーを探していたら、カワサキ用ですがちょうど良さそうなものがあったのでポチリました。

まぁ、あまり目立たない部分なので適当にスプレーしてみましたが、それなりの出来具合で満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/02 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハンマさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | ZZR1400 (ZX-14) )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
  • 左側レンズの仕上げの研磨に使用

    左側レンズの仕上げの研磨に使用

  • 左、研磨剤使用後
右、未使用

    左、研磨剤使用後 右、未使用

  • チューブ裏側にコンパウンド詳細

    チューブ裏側にコンパウンド詳細

3種類のコンパウンドが少量づつセットになっていて粗目から仕上げまで一度に揃って大変便利だと思います
 
傷がついてしまったウインカーレンズをサンドペーパーで削りそこからこのコンパウンドと布ウエスを使い手で磨きました
電動工具でもっとしっかり磨けばさらにきれいに仕上がったかもしれません
 
製品ページではどのチューブが粗目だとか解らないかもしれませんがチューブの裏に内容が載ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/14 11:18

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • 良く見ると分からるが、これぐらいは許容範囲かと。

    良く見ると分からるが、これぐらいは許容範囲かと。

バイクフレームの補修、色剥がれ、錆防止用に購入です。
塗る筆部が細く、塗りたい部分をピンポイントに簡単に塗れていい商品です。また剥がれたら塗りたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/14 12:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 148件 / Myバイク: ADV150 )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

フレームのサビ部分等に錆の進行防止のため使用。場所により当商品の黒と使い分けしてます。塗料がもう少し柔らかいと良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/16 08:39

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5

粗目、細目、極細の3種類が入っています。
用途に応じて適したコンパウンドが使えますので定番でストックしておくのに適しています。
しかし使う頻度はなぜか極細が多いです。
自家塗装するのであれば均等に使う事が出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/07 00:25

役に立った

コメント(0)

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

カラー:クリア

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ホイール用であれば塗膜が硬く,外装用にも使えるだろうと思って購入し,使用したが
むしろ塗膜の硬さは逆で,乾燥しても若干柔らかさが残るタイプの塗膜になる.
要は硬い塗膜だと飛び石などの衝撃的な荷重で割れて剥がれるくらいなら柔らかくして塗膜が割れないように
した結果だと考えられる.
ホイールにはよく使えると思われる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/20 23:48

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ウレタン素材のバンパーの塗装に便利です。下処理をしないと飛び石ですぐに塗装がめくれてきますが手間のかかる下処理ではなくスプレーするだけの簡易的な下処理で便利です。塗料の密着が良くなり使用するとしないとでは効果がハッキリと出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/14 13:12

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

カラー:マットブラック

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

スプレーで塗って乾けばゴム状になって剥がす時には手間が掛からずに簡単に剥がせます。液剤を使わずに引っ張れば剥がれるので急ぎの時も直ぐに対応出来て便利です。黒であれば乾けばマットブラックになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/12 18:11

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

タッチアップペイントが乾きかけて塗料が少し硬くなってしまったのでラッカーシンナーを入れて少しだけ薄めました。塗りにくかった筆が柔らかくなったのでまだ使えそうです。臭いはやっぱりキツイですが薄め液としては使いやすいシンナーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/09 15:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP