6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 909 件中 811 - 820 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

塗装する際は大体マスキングテープ+マスキングシートで塗装しない範囲をカバーする事になるので、細いマスキングテープより一気に貼れるこちらの方が楽にマスキング出来ます
細かい部分は細い物が良いですが、広い範囲をマスキングする時にはこちらをお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

塗装の時の必需品
塗装しない場所をカバーするのに大いに役立ちます

塗装以外の使い方として、カウル等に飛び散ると困るブレーキフルードの交換時等に周辺に貼りつけておく事で簡単にガードが出来るので、塗装で余ったマスキングシートもそんな時便利に活用しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

全塗装時に使用しました
黒系など暗い色の下地にはグレーのプラサフでも良いですが、明るい色の下地はホワイトを使用した方が綺麗に仕上がります
塗る際はケチケチせず、これでもかという位重ね塗りをしておく事をお勧めします
しっかり重ね塗りが出来ていない状況でカラー塗料を乗せると下地の影響でカラー塗料にムラが出来てしまうので注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

カラー塗装・クリア塗装の際の必需品です
特に缶スプレーでの塗装だと塗料の粒が大きいので、ボカシ剤を使用した方が塗面が柚肌にならずに済みます
ただ結局の所薄めの溶剤なので、掛け過ぎると塗料が溶けて悲惨な事になるので注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

余分な所に付いた塗料を落とす際等に使用しました
塗料を溶かすと言う点では申し分ないのですが、とにかくシンナー臭いので使用する時は周囲に迷惑をかけないように注意して使用する事をお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

全塗装の際の脱脂で使用しました
小さいパーツはこれを塗布後さっと吹き上げて塗装
大きいパーツは食器用洗剤で洗浄後、吹き上げてからシリコンオフを塗布し再度吹き上げてから塗装しました
脱脂は上手く出来ていたと思うので塗装前の脱脂用としては十分な性能だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いわこうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GEAR [ギア] | LETS2 [レッツ] | ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

エキパイの焼け取りの為購入。結構綺麗になりましたが根元付近の年季の入った焼け取りはウエスを巻きつけての力技で、中途半端な姿勢での作業が結構キツイです。それでも手入れした感がありオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

カオロさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX1100 )

4.0/5

★★★★★

クラッチスレーブシリンダカバーはホームセンターの耐熱ブラック(600円)で、スプロケットカバーをLAVEN 耐熱塗料ブラック 半ツヤで塗りました。

結果は一目瞭然。

ホームセンターのは黒というより灰色。
LAVENは、しっかりとしたブラックです。

後日、灰色カバーも塗りなおしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

優佑さん(インプレ投稿数: 26件 )

4.0/5

★★★★★

XJR400Rの07年式の小傷の補修に使用しました。
タンクの横に金属の地肌が見える直径2センチの遠目でも分かる傷だったのですが、これを使用すると遠目ではほとんど目立たなくなりました。(近くでみるとさすがにわかりますが、それほど目立ちません。)
色も純正色と近くペンタイプで塗りやすく量もあるので、小傷の補修にはぴったりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51

役に立った

コメント(0)

まっつさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

エキパイの焼け色が気になっていたのですが、こいつを使用すると、きれいに焼け色がとれてステン本来の輝きを取り戻しました^^
(ピカールなどの研磨剤と比較して値段が高いのが気になりますが…)
使い方はウエスに少量つけてエキパイをゴシゴシ…最後に水洗いして完了です。
特に力が必要な作業ではないですが、マルチだと多少大変かもしれません。
量的にはツインに使用後で、あと2、3回分は残ってますので、マルチでも足りない事はないと思います。

作業時は説明書にあるように手袋を着用して下さい。
(私は素手だったため皮膚が荒れてか、一時違和感が残りました。)
あと、刺激臭がするので換気の良い場所での作業をお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP