塗装関連のインプレッション (全 204 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぎさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VFR800F )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

VFR800Fの小傷の修正のために購入しました。
適合車種の中に800Fはありませんが800Xと同色なので使えます。
ペンタイプということもあり小傷の修正に使うには刷毛のタイプより使い勝手がいいです
ただ、深い傷や塗る範囲が広い場合は刷毛の方がよさそうだと思いました。
日常使いしていると細かい傷は増えていくので洗車ついでに気軽に修正できるはいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/09 00:59

役に立った

コメント(0)

No.20さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XR100モタード )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

新品のCRF100Fのマフラーに、防錆目的で使うために購入。
この手の塗料を購入・使用するのは初めてだったのですが、塗りやすく、乾いたあとの質感も綺麗な艶消し黒でさすがヨシムラと思いました。
値段は他に比較したものがないので何とも言えませんが、この質感なら買っても損は無いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/19 19:44

役に立った

コメント(0)

chibi3さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

アッパーカウルの小傷に使用しました。
情報が少なく合うか不安でしたが、まさにこの色でした。良かったです
塗るだけでパッと見では分からなくなります、磨けばほぼ元通りでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/22 18:29

役に立った

コメント(0)

くまpapaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: 200DUKE | STREET TRIPLE | CBR1100XXスーパーブラックバード )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

隅々まで丁寧にホイールをペーパーで磨き上げ、以前にこちらで購入したHolts ホルツ:プラサフ ホワイト 300mlで下塗りし
そこそこ綺麗に塗装出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/01 21:53

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

【何が購入の決め手になりましたか?】7月に購入した際には1,584円でどこよりも安かった。
【実際に使用してみてどうでしたか?】傷が入ったタンクの塗装をコンパウンドで磨き、クリアで保護しました。また曇ったパジェロミニのヘッドライトを耐水ペーパーで磨き、ウレタン塗装でコーティングしました。こちらが本命の作業でしたが、レンズは新品の透明度を取り戻し納得の仕上がりでした。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】2液タイプはすぐに固まってしまいますので、計画的に使い切りたいと思います。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】乾くのが早いので、作業効率はいいと思います。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】特にありません。
【比較した商品はありますか?】ソフト99ウレタンクリア
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/09 22:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

軽量化以上に体重が増えたさん 

レンズを耐水ペーパーで削ると白くなりますが、塗装することで透明に戻るのでしょうか?

chiiさん 

透明に戻ります。車検の時など、レンズが曇ってるからとポリッシャーで磨きますが、すぐに黄ばんでしまいます。ウレタンコートをすると数年は持ちます。

バッタ好きさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

 ステンレスのエキパイのきれいな焼き色を保つために定期的に使用しています。これを使うと見事に焼き色が落ちるので、雨天走行後などでエキパイの焼き色が汚くなってしまっても安心です。ただ、長期間放置したエキパイだとさすがに落ちにくくなると思いますので、こまめに磨くことをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 13:34

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • リヤハブ

    リヤハブ

  • 荷かけフレーム

    荷かけフレーム

  • フロントホイルウレタン処理後

    フロントホイルウレタン処理後

  • リアホイルウレタン処理後

    リアホイルウレタン処理後

  • ウレタン処理状態拡大写真

    ウレタン処理状態拡大写真

23年間の使用で流石にホイル塗装の禿が目立ち始めたのでガンメタリック塗装しました。下地処理をせずに上からの塗装で前後2本分とリヤハブと左右の荷かけフレームを塗装、MDのサイドカバー塗装するのに1本で塗装できました。ホームセンターだと¥2600ぐらいするのでコストパフォーマンスもいいと思う。但し、リムガードを使用していたが作業中にタイヤレバーが部分的に当たって塗装が剥げてしまったので絶大な効果は期待できないようである。今回の塗装で余りにも弱いようであれば、ウレタン2本使用して重ね塗りするつもりである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/01 00:57

役に立った

コメント(0)

もりもりさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3

デイトナ下地CB1粗めでたっぷり塗り、キャンディーシェナイダーを平均に塗ること。24前の色汗オレンジが出ます。参考まで?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/28 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツイナーさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

VTRの純正エキパイをイメージチェンジと防錆を兼ねて塗装したいと思い、チタンカラーを選択しました。


他の方のインプレでもガンメタと言われていましたが、その通りです。個人的には好きな色ですが。

塗装に関しては私のズボラな塗り方でも綺麗に塗れました。


塗装後は車体にマフラーを組み付け、30分ほどアイドリングさせて焼き付けました。塗装してから半年ほど経っていますが、発錆は今のところ見られません。


純正のエキパイに錆が目立ち始めて気になるという方にも補修の案として、この耐熱ペイントはお勧め出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/20 11:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アルパカさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今までS***99を利用していましたが、試しに使ってみたところ、今までより馴染みやすく、乾燥も早かったので、ビックリしました。

本塗りの時も、やはり今までより発色も良く、回数がいつもより減った分ちょっと余分にパーツの塗装が出来ました。

下地が大事だとは分かっていても、プラサフでこうも違いが出るとは、目から鱗でした!
他にもプロが使うような商品があるかもしれませんが、私のような素人レベルならコレで十分かと思います。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/29 21:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP