6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 962 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ミナトさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z1000 (空冷) )

利用車種: Z1000 (空冷)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

注意事項を読み、色々と調べたら先駆者方々の動画やら出てくるので参考にしてみたら簡単にコスパ良くできました!
焼き付けは段ボールでドライヤーでしましたが上手くできました。
耐久性は不明、剥がれたらまたします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/25 12:00

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

カラー:ブリリアントレッド
利用車種: RGV250 (ガンマ)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
タンデムシートの赤がかなり色あせてしまっていたのでとりあえず間に合わせで塗装してみました。
かなり劣化している状態だったので完璧にはならないのを承知で塗ってみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
70mlなので思ったよりも小さめです。

【使ってみていかがでしたか?】
赤色を選びましたが、かなり透過するのでしっかり下地処理したほうが綺麗になります。
自分は特に下地処理せずに塗装したのでそこまで綺麗な仕上がりにはなりませんでしたが許容範囲です。
タンデムシートには1本だとギリギリです。
余裕をもって塗装したい方は大容量の方を選ぶと良いと思います。
乾燥時間が早いので塗装時間が短くて済むのは良いポイントです。

【注意すべきポイントを教えてください】
容量が少ないので使いすぎには注意です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
特に比較出来るものはありません。
こういった合皮や布製品を気軽に塗装できる鉄板商品です。

【総評】
あまりに色あせてまだらになっていたのでマシになればと思い使ってみましたが満足です。
容量はあまりありませんが合皮等にも使えるお手軽アイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/19 00:21

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
長期放置状態のリトルカブを譲り受けコツコツとレストアして行った中でサイドカバー取り付け用の純正ボルトを「ノブタイプのボルト」に交換時、センター部の色が車体に合わなかったため友人に「イメージしていた色味じゃないからあげる」と譲り受けていた本商品で塗装しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
良く言えば「濃い目のワインレッド」っぽい色調ですが、友人の感想曰く「塗ってみたら焼き芋の皮みたいな色だった・・」とのこと。
友人の感想通りと言う意味ではイメージ通りの商品って事になります。
【使ってみていかがでしたか?】
そんなこんなで実際に使用してみたところ・・確かに焼き芋レッドですね。
私の場合はノブボルトのキャップ部にしか使用していませんが、こんなワンポイントでも「!?えっ?赤茶色?」と思う程に「レッド」と名乗るのには微妙な色調で、フタのラベルを見ると昭和55年?60年くらいまでの日産の車両に使用されていた色らしい、こんな色なのにしっかりとメタリックになっている所が逆に悲しい。
友人は数年前に後輩の所有していたVTR250の外装を塗装するために購入したらしいのですが、丸みを帯びたVTRのタンクと相まって「焼き芋」の様に見えたそうです。
当然、後輩君から「タンクが焼き芋じゃヤダ!」と言われて別の塗料で塗り直したらしく、半分ほど使用した本商品1本と未使用新品が2本、我が家に流れてきました。
・・そうは言っても「ソフト99の缶スプレー」なので、容量も多く、ガス圧も安定していて(当たり前に感じるかもしれませんが、あるメーカーの缶スプレーは「こんなことすら出来ていない」状態だったりするのです)とても使いやすい、質と量と価格と使い易さのバランスに優れた良い商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
缶スプレーの基本的な使用方法として。
1.スプレー自体を湯せん等で温めて容器中のガス圧を安定させる
2.良く振って缶の中身の塗料をしっかりと撹拌させる。
3.一定の距離で薄めに吹き付ける、換気がしっかりなされた室内か、屋外の場合は風の弱い日に作業する、また湿度の高い日は避ける。
4.1度に厚く塗り過ぎると垂れます、しかもパールやメタリック粒子が定着する角度によって太陽光の下では色調が違って見えてしまうので、なるべく塗装する部品も同じ角度で塗る。
以上を守って使用すればそんなに大きく失敗することなく塗装できると思います。
ノズルの吹き出し部が「タテ吹き」と「ヨコ吹き」に切り替えられるので上手く使ってキレイに仕上げてください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
個人的に、バイクや車の純正色を取り扱っているメーカーで99工房よりバランスの良い商品をラインナップしているメーカーはかなり少ないのではないかなと思っているくらい価格と質と量がバランス良い。
99工房のラインナップは基本的に車用であるが、某「車もバイクも製造&販売しているメーカー」の中には共通色が有ったりするので、該当色であれば補修時も頼もしい味方になってくれます。
上記の様にバランスが良くガス圧も安定しているので、私は外装の仕上げに99工房を使用する事が多いです。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
1度で濃い目に塗ろうとすると高確率で垂れます、一気に色味を出そうとしないで薄めに何度も時間を掛けて塗りましょう、様々な動画サイトで缶スプレーの塗装方法が掲載されていますのでしっかりと確認してから作業しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
基本的にメタリックやパールが入っている塗料にはクリアーが必要になります、塗装の仕上げにクリアーを根気よく重ねて整えてあげましょう。
ガソリンやケミカル剤を使用する様な場所(ガソリンタンク等)には「ウレタンクリアー」を使って仕上げましょう、ラッカー系のクリアーだけではガソリンが掛かるとアっという間に艶消し状態になります(場合によっては塗装面が溶けます)、耐ガソリンに特化したウレタンクリアーを使用して永くキレイな状態を保ってあげましょう。
【メーカーへの意見・要望】
99工房でバイク用純正色シリーズをラインナップしてくれたら一生使い続けたいと思う程嬉しいのですが・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/17 20:02

役に立った

コメント(0)

moulyさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ソフト99のタッチアップスプレーで無理やり使用(笑う)。さすが純正、色違いなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/16 17:10

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
塗装したタンクを不注意で傷つけてしまい再塗装も手間なのでタッチアップペイントでごまかすことにしました。
これまで他の色で使い勝手の分かっていたのでホンダ車ですが本商品を使いました。

【使ってみていかがでしたか?】
傷ついて下地の色が完全に見えていましたが、本商品でかなりごまかすことが出来ました。
もちろん近づいて見ると分かるのですが、個人的には気にならないレベルになったので満足です。
特殊な黒色でなければかなり目立たなくなると感じました。
筆で塗るので塗りすぎには注意ですが余分な塗料をきりながらゆっくり塗れば良いのでお手軽です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
これまで他の色のヤマハのタッチアップペイントも使っていますが使い勝手が良いです。
他の色は使い始めて2年ほどたちますがまだ容器内で乾かずに使えています。

【注意すべきポイントを教えてください】
1回で塗りきろうと思わずちょっとずつ塗れば失敗しないと思います。

【総評】
少々の傷や塗装ハゲを目立たなくするには充分です。
過去に塗った他の色も塗装がはがれたりせずしっかりと残っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/14 00:02

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • クリア塗装前

    クリア塗装前

【使用状況を教えてください】
白ゲルカウルの塗装に使用しました。
普通のブルーでは無くローザンヌブルーの色合いにしたかったのでMCペインターを購入しました。

【使ってみていかがでしたか?】
プラサフからホワイト、その上に塗装しました。
色味は写真の通りですがけっこう思った通りの色合いをしていて良かったです。
純正のカラーと見比べることが出来ないのでどの程度違うのかは分かりませんが、単体としては満足出来る色味でした。

【他商品と比較してどうでしたか?】
なかなかその辺のホームセンターで売ってるスプレー缶で出せる色じゃないのでラインナップにあって助かりました。

【注意すべきポイントを教えてください】
純正品と隣り合ったりすると色味の違いが分かってしまうかもです。

【総評】
なかなかマニアックな色ですがラインナップされていて(在庫もあり)助かりました。
NSR系の青には良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/23 22:52

役に立った

コメント(0)

Mさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ほんの少しの量で磨けるので、3本セットでこの値段は嬉しいです。

    ほんの少しの量で磨けるので、3本セットでこの値段は嬉しいです。

  • 補修前

    補修前

  • 補修前

    補修前

  • タッチアップペンのみ

    タッチアップペンのみ

  • コンパウンド使用後

    コンパウンド使用後

  • コンパウンド使用後

    コンパウンド使用後

買ったばかりのヘルメットを玄関で落としてしまい、ぱっと見てもわかる傷がいくつかできたため、インターネットで調べて行きついたこの商品を購入しました。

使い方はメーカーのホームページの「近くで見ても目立たない」補修方法を参考に、タッチアップペン→耐水サンドペーパーで研磨→コンパウンド細目→コンパウンド極細→液体コンパウンドの順に磨きました。
コンパウンドの使用自体初めてだったので磨く時の力加減や、サンドペーパーからコンパウンドに移るタイミングが分からず、最初に取り掛かった傷が目立たなくなるまでには2時間以上かかりました。
その後コツを掴んでからは、このコンパウンドの磨きだけで言うと30分弱、磨き作業全体でも1時間かからない位で終わりました。

写真で伝わればよいのですが、このコンパウンドだけで傷はかなり薄く目立たなくなりました。光を当てないとわからないくらいです。(この後液体コンパウンドで仕上げたので、そちらのレビューもよければ参考にしてください。)

頻繁に使う物でもないので少量のトライアルセットがあってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/17 00:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 手との比較でサイズ感は分かると思います。

    手との比較でサイズ感は分かると思います。

液体コンパウンドのトライアルセットです。近所のホームセンターで購入しました。
商品画像で分かる通り、3000番、7500番、9800番の小瓶がセットになっている商品です。
私が初めて買った液体コンパウンドです。
3000番は粒感というか、多少のザラっとした感じがあります。7500、9800は完全に液体で使用する際に若干弾かれるような感じがします。
正直、3つあっても使用頻度は3000番がずば抜けて高いため必然的に7500と9800は余ります。
磨き上げるにしても7500で満足できることも多いので9800まで使うのはよっぽどの場合、です。
別の商品レビューとしてあげましたが、3000は大容量ボトルのものを購入しました。

あくまでトライアルセットではあるのですが、こういった理由もあって7500や9800は十分すぎる量が手に入るのでコストパフォーマンスは良いです。
コンパウンドとしての使用感は可もなく不可もなく、番手なりの性能です。
購入したのはたしか5年以上前なので使用頻度にもよりますがそこまで多くないと未だに3000番以外は半分近く残っています。
保管状況が悪いと水分だけ飛んでしまいそうなので、溶剤が何か調べて場合によっては希釈(というか水分の追加?)が必要になるのかなと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 09:49

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

この商品を購入した(検討している)ユーザーの半数以上の使用目的であろう、
ヘッドライトの黄ばみ取り&コート補修に使用しました!(愛車の250SLのヘッドライトに使用)
2液ウレタンなので「明日続きやろ!」なんて出来ない(笑)ぶつけ本番でしたがそこそこ綺麗に出来たと思います(写真をみてね)塗料の霧も細かく、塗膜も厚く不満点は何一つありません。


※この商品に限らずウレタン塗料を塗る場合は防毒マスクは必須ですよ!無いと頭痛と吐き気に襲われます!!
ここだけ注意ね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/02 11:26

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
ステンレスのフルエキゾーストマフラーに塗り込みました。
【使ってみていかがでしたか?】
正直マフラーのメンテナンスは全く眼中になく、今回興味本位で購入してみたのですが効果はかなりありました。
茶色に濁ったエキパイに塗り込んだ結果、きれいなシルバーのステンレス色になり感動しました。
他の所有バイクにも試してみたいと思います。あと期待するところとしては錆も一緒に落ちるかという点です。
【注意すべきポイントを教えてください】
箱の説明欄にもある通り、磨いた後はしっかり水ぶきなどでステンマジックを落とすことですね。
これを忘れてしまい、翌日見たらワックスの拭き残りのような白いものが残ってしまったので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/01 08:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP