6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 909 件中 671 - 680 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

ブルーメタリックの車に使用しました。
細かい擦り傷や汚れ等も塗装を痛めずにキズを消してくれます
それ以外にもヘッドライトの黄ばみを取るのにも使用しています。
色々な用途に使えるかと思います。
結構な回数を重ねないと光沢は出てきませんので
根気が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

塗装の時に仕上げ用に使用しています。
擦り傷などを消したいときにも使用できます。
細目→中細→極細とい順番に磨いていきます。
あまり強く擦りすぎると、研磨に使用している
タオルやスポンジの傷が付いてしまうので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

アルミ製のスイングアームをピカピカにする為に液体コンパウンド9800を購入しました(^u^)

液体コンパウンド9800は塗装面にも使えるのでタンクやカウル類も綺麗にする事が出来ます。

少量を柔らかい布に塗り込んで力を入れ無いで優しく撫でる様に擦るとくすんでいた艶が甦ります(^-^)
塗装されたアルミホイールの表面が綺麗になりました(^・^)

コンパウンドは今までに固形やハンネリの物を使っていましたが液体のコンパウンドが一番使い易いです。

鏡面に仕上げるのは時間と根気が必要ですけどポリッシュ(バフ掛け)で仕上げると本当にピカピカに仕上がります(#^.^#)

液体コンパウンド9800は最終的な仕上げ用に使う事をお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

耐水サンドペーパー
パッケージが違うと思ったら自分がいつも使っているのはサンドペーパーセットSでした。
ホームセンターではSサイズしか見た事が無いです…
内容は1000番・600番・320番・150番と同じ様です(^u^)

耐水サンドペーパーは水を付けて番号の低い方から使うのですがアルミなどの柔らかい素材の物にはいきなり荒目は使わない方が良いです。

今回自分はアルミ製のスイングアームを磨く為に耐水ペーパーを購入したのですが、使ったのが320番・600番・1000番と使いました(^-^)

320番と600番だけは2枚入っているので1000番は仕上げ用と言った感じですがピカピカ? ツルツルにしたい方にはホームセンターで更に目の細かい1500番や2000番を購入する事をお薦めします。

サンドペーパーで擦った後はコンパウンドで磨くと鏡面の様に仕上げる事が出来ます(*^_^*)

値段も安いSOFT99の耐水サンドペーパーのセットは使い切れるサイズなので本当に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26

役に立った

コメント(0)

くまのみさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] | RG50 | GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

マフラー等の高温になる所は耐熱ペイントで無いと焼けてしまうので
使用しました。
ホルツが一番シルバーのイメージに合っていたので選択しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:22

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

よくみないと分からないような塗装面の傷の補修に使いました。

キャップに小筆が付いているので、いちいち小筆をうすめ液で洗ったりする手間もなく便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

モンキーのブレーキアームにサビが浮いていたので、使用してみました。

多少色目が違いますが、その後サビが再発することなく、タッチアップだけでなくサビ止め効果もしっかりあると思います。

キャップに小筆が付いているので、いちいち小筆をうすめ液で洗ったりする手間もなく使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20

役に立った

コメント(0)

Jumpeiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 | GB250 CLUBMAN [クラブマン] | GSX250S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

GB250のシリンダー&シリンダーヘッドを塗装しました。
ツヤ消しだと車種の雰囲気に合わない気がしたので半ツヤを選択。

以前ラベンのツヤ消しでマフラーを塗装したことがありますが、その時よりはやはり気を遣います。
とはいえ極端に吹きすぎなければ垂れる心配はほとんどありません。
下地処理や環境でツヤが異なるようで、日をまたいで塗装したシリンダーとヘッドには、ツヤに若干の違いが出てしまいました(技量不足…;)。
内容量としては、空冷単気筒なら1本で少し余るぐらいです。

仕上がりはとてもキレイで、エンジンの存在感が増します!
やはりGBには個人的にこっちが合うと思います♪
しかし、パーツクリーナーへの耐性は弱いようで、こするとツヤが落ちてしまうのでご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

マフラーのエキパイがステンレスが多いSRで
このケミカルはとても重宝されています。

購入の当初のポリッシュされたエキパイは
美しい輝きを放つのですが使うにつれての焼けは
どうしても避けてとおれません。

見慣れてしまえば、それでいいのですが
一度綺麗にしたいと思った時にどうすればいいのか?

そんな時にこのケミカルで磨いてやれば
瞬く間に綺麗なステンに生まれ変わります。
ステンマジックで焼けを取ってホワイトダイヤモンド等で
磨いて仕上げれば購入当初の輝きが取り戻せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:19

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

スカイウェイブ650の補修・傷かくしに使用!
色は、パールグラスホワイトで押すように塗ってみたが、少々コツがいるみたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP