6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 70 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
英太朗さん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: WR250X

2.0/5

★★★★★

タイヤ交換時に付けてしまった細かい傷を目立たなくさせるために購入しました。量の割には高いのと、しっかり振ってから使用しても塗料が薄くて何度も重ね塗りしてやっと目立たなくなる程度でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/12 18:07

役に立った

コメント(0)

ともさんさん(インプレ投稿数: 6件 )

2.0/5

★★★★★

3層の下地ということを意識せずに色のみに着眼してしまったので、部分塗装やタッチアップ的に使用することを考えている方は、今一度確認したほうがよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/09/10 18:00

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

2.0/5

★★★★★

ホルツ製品はリペア系製品は非常に良い物が多いのに塗料系は駄目ですねぇ、、、

本来SOFT99製の塗料を愛用していたのですが、地元で入手困難になり
このホルツ製塗料を使っています。

使用感はと言いますと、、、、、

これは正直ハッキリ申し上げますが、駄目です。及第点にもなりません。

まず塗料の耐久性がありません、ややしばらくすると剥がれてきます。
おまけに最後まで使えた試しがなく、三分の一程残量を残して使用できなくなり
更には噴射ノズルが馬鹿になって、あらぬ方向に噴射されてドエライ目に、、、
自分の購入した物がたまたま不良品かと思ったのですが購入した物全てこの症状です。
しかもこの価格にしてこの少ない容量は費用対効果が悪過ぎます。

SOFT99塗料の時は希にガス抜けトラブルで使えなくなった事はあったものの
それ以外のトラブルは無く価格に対して容量も多かったので良かったのですが
これにはホント、残念です。

ホルツさんには是非とも改良して頂きたい、他製品は良い物が多いのですから。


酷評になってしまい、本来であれば限りなく★一つと言いたいところですが
ホルツさんに今後の製品向上の期待を込めて★二つとさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:36

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

2.0/5

★★★★★

やはりバイクの足回りはブレーキクリーナーとかを使うと思うので、耐油性のある2液タイプの硬化剤入りの物が良いでしょうね…
案の定、ブレーキクリーナーがかかった場所がとろけてしまいました。
かなり錆びた農具に使ったのですが、一年経っても錆は浮き出てきません。
日光にさらしてますが、耐光性もいいようで、ベリベリ剥がれてくることは今のところなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:07

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

2.0/5

★★★★★

私はいつも塗装する際は必ず99工房のスプレーを使います。
99工房のスプレーは噴射孔が縦と横に可変させ噴射面を調整することが出来ます。

このクリアーですが、バイクには向かないのではないでしょうか
バイクは必ずガソリンを使いますし、オイルのついた手で触っても塗装がハゲしまいます。仕上げでこのクリアーを使うのではなく、同社のウレタンスプレーをお勧めします。

また余談ですが、スプレーのきれいな塗りかたはスプレーの吹き始めは粒子が粗いのでそれは対象には吹きかけ無いように薄く横に素早く動かしながら吹きつけます。一度にすべて塗ろうとすると失敗しますので根気よく行うのが一番の近道です。塗装する前に必ずネットで調べてからすると良いと思います。youtubeでもあるので参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/24 18:33

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: TW200 | ZOOK [ズーク] )

2.0/5

★★★★★

タンクの自家塗装で購入しました。
使用した感じツヤを出すのが素人の私では難しいと思いました。
実際に塗装の最後にクリアを吹きましたが、しばらくすると塗装が剥がてきてしまいました。
素人塗装ですし、下地処理がしっかりできていなかったのかもしれませんし、原因は自分の塗装の仕方にもあったのかもしれません。
その後ウレタンクリアを使い塗装もしたのですが、そちらはツヤも出来て皮膜も厚く今のところ塗装が剥がれたりはしていません。
やはりウレタンクリアと比較してしまうと正直つらいものがありますね。
ウレタンクリアを吹く前の捨てクリとして使用するにはいいのかもしれません。
写真は塗装直後のものです。写真を見てもあまり光沢があるとはいえませんね。でもこれは僕の塗装の仕方にも問題があったのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/14 19:56

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: トリシティ 155 )

2.0/5

★★★★★

小さな線キズの補修に使いました。ボディーの色と微妙に違うのが残念ですが、値段相応ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

小さな傷ならこれでリペア出来そうですが、大きな傷だとこれでは無理です。薄すぎます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/20 13:41

役に立った

けんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム1000 | Vストローム1050DE )

2.0/5

★★★★★

乗っているバイクはホーネット250です。
タンクまわりの細かな傷のタッチアップに使用しました。

結論から言うとあまり使えません。
純正色ベースなので色味が近いものかと思っていたのですが、塗ってみるとそこだけ違う色…。

恐らく下地の関係なのですが、よく見るとそこだけ浮いて見えます。ペンタイプなので勿論面積の広いところは綺麗に塗れません。。。
どうしても気になるならオールペンが無難でしょう。かかるコストが比になりませんがw

散々文句を垂れましたがペンタイプという気軽さは便利です。
気になるところにトントンと当ててやるだけでOK。
愛車の色を一本持っておくと便利かもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:41

役に立った

コメント(0)

HYDEさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: KSR110 )

2.0/5

★★★★★

ホーネットの赤いシートをグレーに染めました。やり方はいたって簡単です。根気よく塗っては乾かし塗っては乾かしを繰り返すだけです。5回ほど重ね塗りしました。仕上がりは完璧です。しかし、普通に乗っているぶんには全く問題ないのですが、バイクにまたがるときにブーツがシートにあたると、わずかずつですが色が剥げてきます。ですから、結論としては、バイクのシートに「染めQ」を使うのは、あまりお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP