6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 574 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごりごりらさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

カラー:ブラック
利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ネット等で拝見して初めて購入しました。
速乾性もありあまり垂れないので使いやすかったです。
小サイズもありましたが付けたし用で大きいのを買って
良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/14 20:23

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 近めだとアラ見えますが。
素人ですので。

    近めだとアラ見えますが。 素人ですので。

  • 遠目だと目立ちません、ツヤツヤ。
これから軽くコンパウンドします。

    遠目だと目立ちません、ツヤツヤ。 これから軽くコンパウンドします。

先日、立ち転けをしカウル割れを起こしたので補修。シルバー塗装の上塗りで使用しました。
単色なら使わなくて大丈夫ですが、シルバーやメタリックカラーなら上塗りが必須。
車用の塗料ですが、バイクにも使えます。

良い点
●少量サイズなのでバイクに適してる。

●少しずつ数回に分けて塗布すれば、艶も良い。

●クリア塗膜の耐久性も高いのでコンパウンドで鏡面仕上げもしやすい。

悪い点
●一度に大量に吹くとタレやブツが出る。
→その時は地道にペーパーで取るようになりますが。


バイク用の塗料って殆どがタッチペン、スプレータイプは皆無に等しいです。
でも、上手に使えば車用の塗料のメリットは高いと思います、耐久性、仕上げなど満足出来ると思います。タッチペンは簡易的で楽ですが、補修範囲がピンポイント過ぎて仕上げの研磨で削りすぎとかもあるのでスプレーのほうが楽だと思います(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/05 16:48

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
譲り受けたリトルカブがサビ多めだったため「いっそのこと塗り替えてみよう」となり、シート下のサイドカバーなどの白(アイボリー)い部分をパールホワイトにしたら良い感じになるのではないか?と思い、ホームセンターのカー用品コーナーで販売されているソフト99の缶スプレーを確認しながら1番イメージに合う色味がホンダの「プレミアムホワイトP」というカラーでした。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
届いた商品でさっそくリトルカブのサイドカバーを塗ってみましたが、パールホワイトといっても一見アイボリーに見えるような温かみのある色で光の下に出るとしっかりとパール感が煌めいていて狙った通りの色味でした、とてもイメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
ソフト99の缶スプレーは容量も多く、ガス圧も安定していてとても使いやすい(過去に他メーカーの缶スプレーでガス圧が不安定な不良品に当たった事があります・・)質と量と価格と使いやすさのバランスに優れた良い商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
缶スプレーの基本的な使用方法として。
1. スプレー自体を湯せん等で温めて容器中のガス圧を安定させる
2. 良く振って缶の中身の塗料をしっかりと撹拌させる。
3. 一定の距離で薄めに吹き付ける、換気がしっかりなされた室内か、屋外の場合は風の弱い日に作業する、また湿度の高い日は避ける。
4. 1度に厚く塗り過ぎると垂れます、しかもパールやメタリック粒子が定着する角度によって太陽光の下では色調が違って見えてしまうので、なるべく塗装する部品も同じ角度で塗る。
以上を守って使用すればそんなに大きく失敗することなく塗装できると思います。
ノズルの吹き出し部が「タテ吹き」と「ヨコ吹き」に切り替えられるので上手く使ってキレイに仕上げてください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
個人的に、バイクや車の純正色を取り扱っているメーカーで99工房よりバランスの良い商品をラインナップしているメーカーはかなり少ないのではないかなと思っているくらい価格と質と量がバランス良い。
99工房のラインナップは基本的に車用であるが、某「車もバイクも製造&販売しているメーカー」の中には共通色が有ったりするので、該当色であれば補修時も頼もしい味方になってくれます。
上記の様にバランスが良くガス圧も安定しているので、私は外装の仕上げに99工房を使用する事が多いです。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
1度で濃い目に塗ろうとすると高確率で垂れます、一気に色味を出そうとしないで薄めに何度も時間を掛けて塗りましょう、様々な動画サイトで缶スプレーの塗装方法が掲載されていますのでしっかりと確認してから作業しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
基本的にメタリックやパールが入っている塗料にはクリアーが必要になります、塗装の仕上げにクリアーを根気よく重ねて整えてあげましょう。
ガソリンやケミカル剤を使用する様な場所(ガソリンタンク等)には「ウレタンクリアー」を使って仕上げましょう、ラッカー系のクリアーだけではガソリンが掛かるとアっという間に艶消し状態になります(場合によっては塗装面が溶けます)、耐ガソリンに特化したウレタンクリアーを使用して永くキレイな状態を保ってあげましょう。
【メーカーへの意見・要望】
99工房でバイク用純正色シリーズをラインナップしてくれたら一生使い続けたいと思う程嬉しいのですが・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/23 19:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

げんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R3 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

純正と同色という事もあり、綺麗に補修できます。
しかし、残り少なくなると液が固まり、上手く塗れなくなるので、早めの使用をおすすめします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/21 23:11

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: ジェベル250XC
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
ジェベル250XC用の中古タンクを塗装するために購入。
エアブラシ等の塗装機材を持っていないため、缶スプレーで市販されているDAYTONAのMCペインターの中からスズキのワークスカラーの鮮やかなブルーメタリック(トリトンブルーメタリックかな?)に塗り替えたくて購入しようとしたのですが・・「高い」。
って事で価格と内容量のバランスが良く、似たような色味だったため本商品を購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
当時は町中をたくさん走っていたスバルインプレッサの「WRブルーマイカ」だったのでよく見かけているイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
ソフト99の缶スプレーは容量も多くガス圧も安定しているためとても使いやすい(過去に他メーカーの缶スプレーでガス圧が不安定な不良品に当たった事があります・・)、ジェベル250XCのタンクはオフロード系バイクとしては大きめですが、上手に塗れば本商品1本で塗り切れます(塗装剥離剤・サビ転換剤・プラサフ・ウレタンクリアーは別)。
見比べてしまえばスズキ純正のトリトンブルーメタリックとは違う色だと言う事がばれてしまうかもしれませんが、本商品の色味も充分にキレイで塗ったことに後悔はありません。
【注意すべきポイントを教えてください】
パールマイカやメタリック塗料は塗り重ねるごとに色味が濃くなりますので、パーツごとに塗装する場合は色味の違いが出過ぎないように注意して作業しましょう。
基本的な所として
1. スプレー自体を湯せん等で温めて容器中のガス圧を安定させる
2. 良く振って缶の中身の塗料をしっかりと撹拌させる。
3. 一定の距離で薄めに吹き付ける、換気がしっかりなされた室内か、屋外の場合は風の弱い日に作業する、また湿度の高い日は避ける。
4. 1度に厚く塗り過ぎると垂れます、しかもパールやメタリック粒子が定着する角度によって太陽光の下では色調が違って見えてしまうので、なるべく塗装する部品も同じ角度で塗る。
・・って感じでしょうか?
【他商品と比較してどうでしたか?】
今回は純正色に拘っていなかったために手に入りやすい車用の純正色を使用しました。
バイク用の純正色に拘る方、又は外装の一部の塗装補修のため純正色が必要な方は米区メーカーのオプションかDAYTONAから販売されている「MCペインター」を使用すればキレイに仕上げられますのでそちらを使用してみてください(手間と時間とお金は掛かりますが)。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上記に書いたように1度で色味を出そうとしないで薄めに時間を掛けて塗りましょう、様々な動画サイトで缶スプレーの塗装方法が掲載されていますのでしっかりと確認してから作業しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
パールやメタリック系の塗装は、クリアーを吹き付けないと本来の色調になりません、必要本数のクリアー塗料を準備しておきましょう。
ガソリンやケミカル剤を使用する様な場所(ガソリンタンク等)には「ウレタンクリア」を使用し仕上げましょう、ラッカー系のクリアだけではガソリンが掛かるとアっという間に艶消し状態になります(場合によっては塗装面が溶けます)、耐ガソリンに特化したウレタンクリアをしっかりと使用しましょう。
【メーカーへの意見・要望】
この容量と価格のままバイク用の純正色もラインナップしてくれたらありがたいのですが・・なんとかよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/21 10:40

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【使用状況を教えてください】
譲り受けたリトルカブの色を塗り替えるために購入。
エアブラシ等の塗装機材を持たない私にとって缶スプレーは無くてはならないものです。
ホームセンターで様々なカラースプレーを確認して本商品を選びWebikeさんで注文しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
さんざん悩んで決めましたが、カラーサンプルと実際の色味に微妙な違いがある事は珍しくありませんが、今回購入した「パールマイカH-453」はホンダ車の純正色なのでほぼイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
ほんの少しだけ深みのあるブルーメタリックを狙ったので下地に安い缶スプレーの「青」を使用してから本商品を似り込みました、自分の中でイメージしていた色味に限りなく近い色調になって満足しています。
【注意すべきポイントを教えてください】
パールマイカやメタリック塗料は塗り重ねるごとに色味が濃くなりますので、パーツごとに塗装する場合は色味の違いが出過ぎないように注意して作業しましょう。
基本的な所として
1. スプレー自体を湯せん等で温めて容器中のガス圧を安定させる
2. 良く振って缶の中身の塗料をしっかりと撹拌させる。
3. 一定の距離で薄めに吹き付ける、換気がしっかりなされた室内か、屋外の場合は風の弱い日に作業する、また湿度の高い日は避ける。
4. 1度に厚く塗り過ぎると垂れます、しかもパールやメタリック粒子が定着する角度によって太陽光の下では色調が違って見えてしまうので、なるべく塗装する部品も同じ角度で塗る。
・・って感じでしょうか?
【他商品と比較してどうでしたか?】
種類も豊富で取扱店舗も多く、万が一の「塗料が足りない!」って時でも買い足しやすい。
商品のバラツキが少なく安定して塗れる(ガス圧が安定しない粗悪品に当たると悲惨ですよ・・・)
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上記に書いたように薄めに時間を掛けて塗りましょう、様々な動画サイトで缶スプレーの塗装方法が掲載されていますのでしっかりと確認してから作業しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
パールやメタリック系の塗装は、クリアーを吹き付けないと本来の色調になりません、必要本数のクリアー塗料を準備しておきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/19 22:51

役に立った

コメント(0)

まぐさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: FZR250R | YSR80 | マジェスティ125 )

利用車種: YSR80
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

YAMAHA YSR80のフレームがサビサビだったので、サビを落としてからサフを吹き、その後使用しました。
上からは同社のウレタンクリアを吹いているので耐久力はかなりいいと思います。
色味はラメ感のない真っ黒という感じで、安物スプレーにありがちな青みやグレー味は一切無いです。
使用感はさすがソフト99工房という感じで、とてもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/19 22:04

役に立った

コメント(0)

ロイぱぱさん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: GSX250L | モンキー | ゴリラ )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

思ったより簡単でした!
足付けはしっかりするのをおすすめします?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/15 22:33

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 小サイズ

    小サイズ

【使用状況を教えてください】
タンクやカウルの再塗装の際のペーパーがけで使用しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真の通り大小2つのブロックが付属しています。
大きい方は台所スポンジを少し小さくしたぐらいのサイズ感になっています。

【使ってみていかがでしたか?】
当然無くてもペーパーがけは出来ますが、どうしても指だと凹凸に沿って削ってしまいます。
本商品を使うことで多少の凹凸であればならしてくれるので仕上りが良くなり、作業時間が短縮されます。
かなり軽量ですが固さはしっかりとあるので使いやすいです。

【注意すべきポイントを教えてください】
当然ながらサンドペーパーは別途準備が必要になります。

【他商品と比較してどうでしたか?】
他の研磨用のブロックと比較して安価でサイズ違いで2つ付いてくるので本商品を選びました。

【総評】
安価で使いやすく非常にコスパの良い商品だと思います。
塗装前の下地処理に持っておくと重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/26 22:15

役に立った

コメント(0)

GARAGE SHINさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: RMX250S | アドレスV125S | バーディー 50 (2サイクル) )

利用車種: ZZ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 施工前

    施工前

  • 施工後

    施工後

白く色あせたインナーカウルをデイトナのツヤなし樹脂ブラックでスプレー缶塗装しました。
耐久性が気になりますが、ひとまずきれいになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/26 21:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP