塗装関連のインプレッション (全 44 件中 41 - 44 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

4.0/5

★★★★★

下地処理、プライマー、サンディング、色付け、サンディング、色付け、サンディング、クリアー(これ)。

ヘルメットを綺麗に塗ろうとするなら、かろうじて二回分といったところです。

乾くのは結構早いです。気温20位で薄く塗れば、重ね塗りは効率的に出来ます。

クリア塗装翌日、学校に行くのに使いましたが、問題なし。

オフロード、雨、雪、結構手荒に使っていますが、耐久性はかなりのものです。

ただし高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:30

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

アルミ製のスイングアームをピカピカにする為に液体コンパウンド9800を購入しました(^u^)

液体コンパウンド9800は塗装面にも使えるのでタンクやカウル類も綺麗にする事が出来ます。

少量を柔らかい布に塗り込んで力を入れ無いで優しく撫でる様に擦るとくすんでいた艶が甦ります(^-^)
塗装されたアルミホイールの表面が綺麗になりました(^・^)

コンパウンドは今までに固形やハンネリの物を使っていましたが液体のコンパウンドが一番使い易いです。

鏡面に仕上げるのは時間と根気が必要ですけどポリッシュ(バフ掛け)で仕上げると本当にピカピカに仕上がります(#^.^#)

液体コンパウンド9800は最終的な仕上げ用に使う事をお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

全塗装時、表面研磨で手がかじかんだ(冬季)ので購入。
ただの四角いスポンジではなく、スリットが入っており、そこに紙やすりの端を挟むことでずれにくくできるようになっている。

(耐水ペーパー使用時)バケツに水を付けるときは冷たいが、磨る時は冷たい紙やすりに触らずに済む。硬質スポンジで握りやすい。

また、接地面が均一なのできれいに表面をやすることができる。

ただ、直接研磨面を手で触っているわけではないので当然表面のわずかな凸凹を感じることはできない。
絶妙な使い分けが必要であるが、非常に使いやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/29 18:06

役に立った

コメント(0)

マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

4.0/5

★★★★★

中には研磨油のしみ込んだ綿があって使うときは適量ちぎって磨くものにこすり付けます

磨き度としてはピカール以上マザーズ以下みたいな感じです

いいのは磨くための布を必要としないところです
ちぎってこするだけなんで非常にラクチン、使いやすさは◎です

ただこれを使うと手に研磨油のにおいがつくのと真っ黒になってしまうので
個人的にはそこが少々欠点だとは思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP