6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 559 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
momotaroさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TDR250 | MT-01 )

利用車種: MT-01

5.0/5

★★★★★

MT-01仲間の何台かがシートに染めQしてて、イメージが更にスタイリッシュになってるのみて検討一念発起でやってみました。
汚れや脱脂を十分に行い、丁寧にマスキングして塗装度に10分乾燥を4回繰り返しました。
それでも使用量は約半分です。
19時間放置乾燥してバイクに装着し革パン履いてワインディング含めて100km程走って来ましたが、染めQの剥がれや革パンへの付着はありませんでした。

塗装時の注意として当たり前のことですが、あまり近づけて濃く塗らないことです。
説明書通りに15~20cm離して軽く塗るを繰り返せば垂れることはありません。
1部2回目塗装時に近づけて過ぎて少し垂れたら箇所が出来ましたが、指で軽く拭き取り10分乾燥後に重ね塗りするとその箇所は消えて不具合なく仕上がりました。
まだ残っているため、革グローブを染めQしてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/28 17:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たこ焼きさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

ワコーズのケミカルはどれも評判が良く、色んな雑誌でもよく取り上げられているので使ってみました。
私自身ワコーズの製品ははじめて使います
用途はマフラーの傷消し、艶出しです。
ちなみにコンパウンド自体もはじめて使うので他のメーカーとの比較は出来ませんが、私なりにこの商品を使って感じたことを書きます。
すげーー!!の一言(笑)
光沢感も無く自分の姿がほとんど見えなかったアルミのサイレンサーがピッカピカ!
まるでメッキのようです。正直ここまで綺麗になるとは思いませんでした。些細な傷も簡単に消えますし、少ない量で確実に効果が実感できます。
磨いた後に手で触ってみましたがもうツルッツルで新品みたいです。メタルコンパウンド最高(・ω・)
他の製品も試してみたくなりました。これは磨きにはまりそうw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 18:06

役に立った

コメント(0)

タロ吉さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

シムズクラフトのステンレスマフラーを付けたのですが脱脂が不十分だったためエキパイに部分的な青い焼け色、指紋焼けがついて汚くなってしまったので購入しました。結果、ピカピカになり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/15 22:10

役に立った

コメント(0)

まっくすさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XJ400 | ビーノデラックス )

5.0/5

★★★★★

ウレタン入りのタッチペン塗料があるのを初めて知りました

ホイール使用してます。今までは、普通のタッチペンを使ってましたが、すぐに剥がれてしまい何度もやり直してました

この商品は、塗った瞬間から他の物とは明らかに違いました
サビ止め効果も期待できそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/14 21:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

5.0/5

★★★★★

スプレー缶の中身を余らしたくない方にオススメなのがこのChibi-can。
スクーターのボディカバーの半分に使いましたが、丁度良い量でした。
スプレー自体も垂れずに吹きやすかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/14 19:14

役に立った

コメント(0)

マッハさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: PCX125 | シグナスX SR | リード125 )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

リアカウルの塗装に使用しました。

使用したのは全てソフト99シリーズの塗料です。

最後の仕上げとしてソフト99のウレタンクリアを使用しましたが、厚塗りしてもあまり垂れることなく塗り終えられました。

また説明書に書いてある通り、カラー終了後10分から20分経過した後塗りましたが変に曇ることもなく仕上がったと思います。

乾燥後、ペーパー⇒コンパウンドで仕上げれば鏡仕上げになります。
少し値は張りますが、輝きや強さを手に入れたいのであればお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 16:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

今回、こちらの商品の赤色でタイヤの刻印部分をペイントしてみました。

タイヤの溝にも使用されている画像を見ますが、私の単車はオフロード用のブロックタイヤですので、さすがに溝全部にペイント…となると大変なのでタイヤの刻印部分にペイントしてみました。

今まで何度かペイントマーカーや他のメーカーのタイヤ用塗料なども購入し塗ってみましたが、なかなか思うように塗れないうえ、結構早く剥がれたりしてあまり良いイメージはありませんでした。

今回、実際に使用してみた感想ですが、ペン先が丸くなっている反対側は平たくされた形状で、こちらは差し替えでペン先を変更出来ます。

ペイントをしてみて思ったのですが、非常に塗り易いです。また白や黄色は少し派手になるかと思ったので赤を選択しましたが、実際にペイントしてみると結構発色の良い赤で意外に目立ちます!

また少しはみ出してもすぐに水を含んだウエスで拭くとすぐに落ちますので、失敗してもすぐに対処すれば問題のないところも良いかと思います。

今までのタイヤに塗装した塗料と比較するとかなり良いのではないでしょうか?

ロード用など、タイヤに溝があれば溝全体にペイントすればタイヤが回っていると、その色のタイヤに見えますのでなかなか面白いですね!

カラーも豊富にありますので、もし赤色に飽きたら違う色もチャレンジしてみたいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/03 02:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

FRP製リアフェンダーをつや消し黒で塗装してみました。
最初は業者に頼もうかとも考えましたが、カウルよりは目立たない位置だし自分でやってもいいかな、と、以前小物の塗装に使った事のあるこちらで大物に初挑戦です。

で結果ですが、ネットで下地の処理等を調べて実践してみたら、完璧とは言いませんが素人なりに満足できる仕上がりになりました。今回はつや消しのソリッドカラーという事で、雑に塗ってもそこそこの出来になったものと思います。
指で触れる程度になったら、暖房用の遠赤外線ヒーター(まだ仕舞ってませんでした)にて強制乾燥してほぼ完成。なおこの大きさのパーツに対し、数回塗り重ねても缶一本で十分間に合います。

ところできちんと養生はしていたつもりでも、ミストは意外に遠くまで飛んでました。自宅作業の場合は気を付けましょう。防毒マスクとメガネも必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/20 02:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1100

5.0/5

★★★★★

サイドカバーが擦れて色がはげてきたので塗装用に購入しました。今回はペーパーで軽く足付けをしサフェーサー無しでそのまま吹きましたが なかなかキレイに塗る事が出来ました。乾燥後の色はちょっと濃い感じでしたが、仕上げ用コンパウンドで磨いたら丁度よい色になり艶もでたので上からクリヤー塗装はしませんでした。
耐油性の必要がある箇所にはウレタンクリヤーでピカピカに仕上げた方が良いでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/16 18:46

役に立った

コメント(0)

くるみんさん(インプレ投稿数: 46件 )

5.0/5

★★★★★

●モンキーのカスタム化を目指して Kawasaki Z1「火の玉」カラーに憧れてチャレンジしてみました。

●DAYTONA:デイトナ 商品番号:68355カラー
 ビビッドオレンジメタリック2
  
●写真は5Lタンク、シートカウル、使用したビビッドオレンジメタリック2は 1本。

●3月のまだ寒い時の作業でしたが、スプレー缶をぬるま湯につけ十分温めての作業。塗りやすく、極目細く仕上がりに満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/10 11:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP