6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 81 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GOODSPEEDさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VF750F )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3
  • 燃料タンクウレタンスプレー1缶(残りましたが・・・)後悔です。

    燃料タンクウレタンスプレー1缶(残りましたが・・・)後悔です。

VF750Fのタンクの上塗りに使いました。
良いですよ、でも、後悔したくないなら!燃料タンクなら最低2缶は必要です。
綺麗になります。
給油口に周り(燃料キャップ周りは)は厚く塗った方が良いと思います。ガソリンが付着するとシワが出来ます。その防止にも厚く塗りましょう。
後悔したくないなら…また塗るのは面倒なので思い切りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/13 22:06

役に立った

コメント(0)

shunzeiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ニンジャ 650 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3
  • ホワイト部分は、ヤマハ調色のブルーイッシュホワイトにパール重ね。

    ホワイト部分は、ヤマハ調色のブルーイッシュホワイトにパール重ね。

  • イエロー部分はホンダ調色のキャンディイエローです。

    イエロー部分はホンダ調色のキャンディイエローです。

割ってしまったカウルの補修を自分でやろうと思って、こちらのスプレーを色々購入しました。
色の具合や塗膜の品質には満足しているのですが.....
マンション住まいで作業場もない環境ですので、ベランダの片隅でチマチマと塗装をしています。
そうなると、缶スプレーでは吐出の勢いが単調に強すぎて扱いづらいのです。
結局、缶スプレーの内容を別容器に吐ききってから、模型用の簡易なコンプレッサーで吹いたりしました。
※その方が、状態のコントロールはずっとしやすいので

この純正調色の内容で、スブレーでなくて小瓶のものもあればエコでいいのになぁ、と思いました。
==
もしかして、あったりするのですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/03 11:37

役に立った

コメント(0)

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 3

ゲイルスピードタイプsを購入したので飛び石での傷を隠すために購入しました。カラーはもちろんメーカー純正なので問題ありませんが通常のタッチアップペンと同じで塗り重ねが必要です。気になるのは価格ですね、ちょっと高くないかな…御社のホイール買ったんだからも少し安くしてよくない?と言いたいとこですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/20 16:56

役に立った

コメント(0)

takuさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GS1200SS | GSR750 | CBR650R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

フェンダーに傷が入って、純正色のタッチペンを探していて、
これにしました。
色に関しては、結構純正色を再現できている感じ。
使い勝手も問題なし。
ただし、塗料自体がぼってりとした感じでなく、
さらっとした感じなんで、傷が深いと傷を埋めることは出来ないです。
重ね塗りをしてみたけど、だめでした。
まあ、かなり目立たなくなったので、おおむね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/27 10:50

役に立った

コメント(0)

VOLCANOさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: 390DUKE )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4
  • 2度塗り&細部の仕上げ後

    2度塗り&細部の仕上げ後

  • フェンダーにワンポイント

    フェンダーにワンポイント

  • 全部の文字に塗るのは面倒なので、アクセントになる部分のみ塗装

    全部の文字に塗るのは面倒なので、アクセントになる部分のみ塗装

  • キャリパーやフォークにも塗装(←やや失敗)

    キャリパーやフォークにも塗装(←やや失敗)

朝一から塗り始めて完了するまで昼過ぎまで要しました。
スクーターのタイヤなら1本で十分足りそうですが、そうでなければ2本あった方が安心して作業できます。

実際に使用してみたところ、鋭い鋭角の溝には塗りにくく、塗料が薄くなってきたかと思いきや、急にドバっと出てきたりすることがありました。
1度塗りが終わった時点で飽きてきて、2度塗りから細かい修正までは根気で終わらせました。
サイドウォールの文字を塗装したとき用にリフレクターという白いパウダーが付属されてましたが、細かい文字に使用すると仕上がりが荒れて悪くなります。
文字の塗装は荒れたペン先では上手く仕上げるのが困難ですので、最初か付属のペン先に交換した際に行うことをお勧めします。

同梱されている説明書の画像のようにキレイな発色に仕上げるには少なくとも3度塗りくらいは必要な気がします。
タイヤを交換する度にこんな作業をすると思うと気が滅入るので、タイヤに使用するのは今回で最後かと思われます。
これまでで、これほど長い時間タイヤと向き合ったのは今回が初めてです。
一度始めたら途中でやめられなくなるため、暇と根気を持ち合わせてる方にはお勧めしますが、そうでない方にはあまりお勧めできません。

ただ、塗料の色調がKTMの純正オレンジとほぼ同色で小傷のタッチアップペン(←市販されてるのを見たことがない)として機能することと、タイヤを除く部品の文字にも着色して楽しめることについては、かなり満足しています。
個人的にはこの用途ならペンのみリピートしてもOKだと思っていますし、KTMユーザーで純正オレンジが車両に施されている方にお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/09/26 01:12

役に立った

コメント(0)

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

エキパイ磨きとサイレンサーのブーツ痕に使用。
エキパイが茶色く焼けていて、磨こうと思ったので磨きました。
ボロ布にステンマジックをつけて磨くだけですね。ツヤツヤピカピカになりました。
ステップ際のブーツ痕もキレイに消せました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 20:09

役に立った

コメント(0)

z50mさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: KSR-2 | モンキー )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 2

【何が購入の決め手になりましたか?】インプレが多かった。
しかし、どの色を開いても同一のインプレが表示された。
【実際に使用してみてどうでしたか?】綺麗に塗装できた。
しかし半ツヤを購入したが想像以上にツヤがでた。しかも真っ黒!
車体に取り付けると、更にツヤが目立つ。
【期待外れだった点はありますか?】ツヤと色。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】特にツヤ。
【比較した商品はありますか?】ソフト99(少し安い)
【その他】色とツヤは好みの問題。製品自体は綺麗に塗装でき、耐熱性も良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 19:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

NINJA BAKAさん 

僕もこれ持っています。艶ありと半艶の両方。塗り比べたら確かに半艶でした。でも半艶の感覚は人によって違いますからね。

z50mさん 

NINJA BAKAさんこんばんは
おっしゃる通り半ツヤは個人のとらえ方だと思います。
この会社で定めた、半ツヤですね。

#96VT250FGさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBX250RS | VT250スパーダ )

3.0/5

★★★★★

ただの耐熱塗料だと、価格もピンキリで会社もいろいろあるんですが、買って塗ってみないと、色がわからないんです。以前に安い耐熱塗料を買って、艶消し黒と書いてあったので、まあいいだろう、安いしと思って塗ってみたら、黒ではなく、艶消しグレーみたいな色。これは黒じゃない・・・みたいなガッカリ感が残りました。イメージとしては、昔、昔の学校にあったストーブみたいな色。

で、塗り直したい・・・って気持ちから、はずれがないのは、「バイクのマフラーを塗ること前提に売られている耐熱塗料なら、バイク用の黒だろう」ということで、高くても、ワコーズにしました。以前は常温硬化?って書いてあったように思いますが、今は、常温乾燥の後、加熱乾燥させたら、塗膜が強靭になります、と書いてありますね。常温乾燥だけではダメですね。

まあ、マフラーであれば、加熱乾燥を自然にできますので、問題ありません。色はいいです。バイクなら、この「黒」です。値段が高いのが玉にキズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

3.0/5

★★★★★

純正色とのマッチングは最高です。
他社のを色々探すより、確実です。
ただ、値段が高いので少々困ります。
せめて半額にしてください。
よろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 01:23

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

3.0/5

★★★★★

バイクの全塗装時に購入しましたが、大量に購入したので気づいたら業者に依頼できるくらいの額になってました。
性能は良いので、半額くらいになると助かりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 01:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP