6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

塗装関連のインプレッション (全 70 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
利根川コナンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z250FT )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 3
  • 塗装後

    塗装後

社外マフラーの塗装を剥がしてこちらの商品で塗装しました。
塗装後、自然乾燥である程度乾くので、滑り止めのない軍手でバイクに着ければ手の跡は付かずに装着できます。排気の熱で塗装が硬化する前は柔らかいので、装着時に着く小傷、ボルトの跡はついてしまいます。バイクに装着後、軽く養生して小傷がついた箇所を塗装しました。
つや消しブラックの色合いはかっこよく、手軽に塗装できますが、耐久性は結構低いと思います。
ベースはもっと耐久性の高い塗料を使用し、補修用としてこちらを少しずつ使う分には、使い勝手が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/25 23:30

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

評価も良かったので、ステンレスマフラーの汚れ、小傷、焼け除去に使ってみました。
ある程度は取れますが、値段的にはどうかと。
値段が高いので期待し過ぎました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/25 17:38

役に立った

コメント(0)

privateheaven62さん(インプレ投稿数: 30件 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 1

塗装の経験がない人は練習してから使用した方がよいでしょう。
個人的には塗料が硬く感じました。寒い時期に使うと扱いは余計に難しくなるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 10:50

役に立った

コメント(0)

privateheaven62さん(インプレ投稿数: 30件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 2

マットクリアは吹き付けが最後の工程になるので塗装環境を整える事も大切です。
仕上がりへのこだわり具合にもよりますが、きれいな仕上げを望むならば、細心の注意を払う、ということも必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 10:44

役に立った

コメント(0)

privateheaven62さん(インプレ投稿数: 30件 )

2.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 1

塗り上がった質感は梨地肌で良いですが、
缶を湯煎しながら塗装したが、塗面に極小のだまのようになって付着する事が多く、乾いては磨ぎ、塗り、の繰り返しでした。
ウレタンなので時間を掛けることもできず(1時間目処)、バラ吹き含めて3回で塗り上がるようにしましたが、先の文の通りです。

色味は、スーパーホワイトではありません。普通の白です。

気軽に塗れるものではありません。
経験者でなければ最初から大きい面積のパーツはやめた方がよいと思います。
塗料も固く(粘度)容量も決して多くはなく、1缶で1m四方くらいの面積しか塗装できません。
とは言っても、現在の自分の状況環境ではこの商品を使うしかなく、地道に作業するしかない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/30 18:52

役に立った

コメント(0)

niriniさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR600RR )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

メーカー製ということで使用しましたが、合わないので使えませんでした。デイトナのカラーがバッチリ合いました。(2019年式ninjya400)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/28 16:17

役に立った

コメント(0)

きよぼんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX1100 | KSR-2 )

2.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 2

KSR-2ライムグリーンのフレームタッチアップの為に購入しましたが、ペンタイプの為狭いところにペン先が届かないし、筆と違い塗料を乗せるような塗り方が出来ないので塗膜も薄くムラになってしまう。
あと、ペン先を押し付けたら塗料がペン先に滲んでくるのだが、ペン先を押し付けるために汚れても良いボール紙などを用意しなければならない。

こんなことならカワサキ純正の筆タイプのタッチアップを買えばよかった・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/12 16:00

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 96件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

他のヤマハのブルーを使用されておられる方は色が合ったと仰っておられる方が居られますが、私の'06R1の場合、スプレーの色の方がだいぶ濃く純正色との違いがかなりくっきり出てしまいました。
今回はスクリーンを半分ほどカウルと同じカラーにしようと思い塗ってみましたがお陰様でまあまあ失敗感が・・・。水磨き、シリコンオフ、ブラサフ等ちゃんと手順を踏み最終的にウレタンクリアーとコンパウンドで仕上げたので発色と艶は良いのですが、基本の色違いはどうにもなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/30 22:36

役に立った

コメント(1)

xさん 

実際は画像より色の差が大きいです。

Whiplashさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 2
  • 自己満足

    自己満足

今回でタイヤをホワイトレター化は3回目、購入は4本目。
新品タイヤには無理、一年たってからペイント部分を脱脂後重ね塗り、大抵タイヤの油がにじんでくるので真っ白に塗装は無理、完璧にしたい人は業者に頼む方がいいがかなり高くつくのでDIYとして妥協する人には自己満足ならオススメ。
丁寧に根気よくペイントしないと失敗するので要注意、失敗したらすぐに拭き取れば修正はできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/07 14:49

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: JOG [ジョグ] | BANDIT1250 [バンディット] | アクシス90 )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 2

下地処理をかなり丁寧にやると良かったかもですが、塗膜は弱いと思います。
メーカー説明では、メタリック以外はクリアの必要が無いとのことですが、自分はクリアも二本使ったけど、ドライバーを軽く当ててしまっただけでも塗膜がはがれてしまいました。
塗装後に洗車はしてないですが、柔らかいブラシで洗わないとダメでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/20 23:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP