6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4220件 (詳細インプレ数:3945件)
買ってよかった/最高:
2229
おおむね期待通り:
1437
普通/可もなく不可もない:
366
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラの塗装関連のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ステンエキパイ特有の、マニホールド付近に発生する茶色い焼け取りに有効。

どの程度効果があるのか、試し半分で購入したが、満足いく結果に。

他に代替できる商品が殆どないため仕方がないが、容量に対して価格が高い点がマイナス。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 19:14

役に立った

コメント(0)

サイクロンJさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ニンジャ250 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

茶色く変色したエキパイが嫌だったので試してみました。
ninja250に乗り3年目に一度使用。それから一年たち再度使用しました。見えるところだけ磨きましたが、かなり綺麗になったと思います。
ただしこのまま使用するとまた茶色になってしまう気がしたので、耐熱ワックスを定期的に塗っています。エンジンをかけてエキパイに熱が入ると金色に変色します。
耐熱ワックスを塗ることで一年くらいは金色のエキパイが維持できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/19 21:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムラカミさん(インプレ投稿数: 25件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

マフラーがステンレスなのでこれを使ってます、
かなり汚くなっても多めに付けて擦ればかなり綺麗になります、
ステンレスマフラーには必需品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/20 21:19

役に立った

コメント(0)

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

エキパイ磨きとサイレンサーのブーツ痕に使用。
エキパイが茶色く焼けていて、磨こうと思ったので磨きました。
ボロ布にステンマジックをつけて磨くだけですね。ツヤツヤピカピカになりました。
ステップ際のブーツ痕もキレイに消せました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 20:09

役に立った

コメント(0)

Humさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: STREET SCRAMBLER )

3.0/5

★★★★★

所有バイクのエキパイは既にガッツリ黒ずんでいるので、ひとまず目立たないところで試したところ、やはり焼けの進行が大きいところでは根気が要りそうなので、全体を磨くのはヤル気と時間が取れるときまでおあずけとなりました。

しかし、単純な研磨剤と違い酸で化学反応を起こしながら研磨するようなので、定番の金属研磨剤ではお手上げのものにも使っていけそうです。

そのため、換気は必須、別の部品や服、皮膚への付着にも注意が必要です。

ただ、効果は十分にしてもやはり値段が高すぎるような気はします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/22 00:33

役に立った

コメント(0)

波乗りさん(インプレ投稿数: 23件 )

3.0/5

★★★★★

KLX250のヱキパイを磨いて見ました。
ウエスに一円玉ぐらい少しの量のステンマジックを垂らして、ゴシゴシと磨くと茶色い汚れの様な色がウエスに付いてきて、わずかにヱキパイが光り出しました。もう少し同じ量をウエスに付けて2回ぐらい同じ個所を磨くと、光沢が蘇りました。この調子で全体を磨くとピカピカになりました。そこそこ何回か付けては磨きの繰り返しで、根気が必要であるのと、ウエスの入りにくいところは磨きずらくフレームも擦ると塗装色まで落ちてしまいます。
しっかり磨くのであれば、ヱキパイを外して磨くべきです。
シングルエンジンは、この量で磨けるかも判りませんが、マルチのヱキパイでは足りなくなる可能性があるかも?と思いました。
しかし、良く磨ける研磨剤です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 22:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP