WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2209件 (詳細インプレ数:2151件)
買ってよかった/最高:
1014
おおむね期待通り:
873
普通/可もなく不可もない:
271
もう少し/残念:
40
お話にならない:
9

WAKOS:ワコーズの塗装関連のインプレッション (全 24 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

バフがけしてもらったクランクケースカバーに使用しています。当初は花咲かGのミステリーシャインを使ってみたのですが結構な労力が必要だったことと、それほどまでにピカピカにしなくても良いかなっと思ったことから少し粗くても楽に磨けるものを探していました。
皆様のレビューを参考にして購入しましたが狙い通りの効果を得られて満足です。
コストパフォーマンスを満点にできなかったのは一回の使用量に比して割高かなっと思ったからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 08:28

役に立った

コメント(0)

てる+FZR250Rさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: FZR250R | TZM50 | ブロンコ )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

今までシリンダーとマフラーに使いました

色は艶消し黒です

自然乾燥でも触れるくらいには乾燥するので

部品を外す→塗装→装着して焼き入れ。という流れで
装着するのに触ったところが、指紋、手袋の糸くずがついてしまった・・・
ということがなくて使いやすいです

以前使ってた耐熱塗料は
いくら自然乾燥させてもペタペタしていて
車体につける時に
指紋、土、小石、虫wなどがついてしまい、また部分塗装・・・
ということがよくありました
(装着前にバーナーで焙る方法もあるようですが、
へたっぴで熱の入りが早すぎるのか、塗装にヒビが入ってしまいました・・・)


値段は以前使ってた耐熱塗料の倍しますが、
色も気に入ってるし、何より使いやすいので、またこちらの商品を購入しようと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/08 18:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

既に何度もリピートしています。液状のものより使いやすく、とても良く磨け、ピカピカになります。色々な所の磨き作業に使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 22:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pepe50さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: スティード600 | クロスカブ110 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

今まで様々なメーカーの耐熱塗料を使用してきました。
塗装面にムラができたり、厚く塗りすぎて塗装が割れたり色々と失敗もしてきました。

値段は高いけど今まで試したことなかったので今回、こちらの製品を使用してみました。


使用した感想としては塗りやすかったです。
塗料が広範囲に散布され、ノリもよかったです。

2月(外気温約8℃)の晴れの日に塗装をしましたが、表面の乾燥も早く、
重ね塗りもムラのない綺麗な塗装面にできました。

値段は他社製品より高いですが塗料の消費も少なくてすむので
マフラー塗装の経験が少ない人にもいいかなと思います。


色についてはバイクのマフラーによく合うマットブラックです。
欲を言えば半艶ブラックも欲しいな?っと思います。

手抜きでマフラー外さずに塗装していますが、気にしないでください。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/12 15:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • アルミ磨き

    アルミ磨き

  • アルミ磨き

    アルミ磨き

  • ステンレス磨き

    ステンレス磨き

金属磨きの定番ですね。
アルミやステンレスの磨きに使用しています。
ウエスに付けて拭くだけで、くすみや焼けが面白い程落ちます。
しかし磨き剤であって、光沢を出す為にはその後バフ等をかける事をオススメします。
そして、間違っても樹脂やクリアコート、メッキをしてあるところには使わない事ですね。大変は事になります。
また、磨いた後は綺麗に拭き取り、材質により脱脂やワックスを施しておきます。
磨いた後しばらくすると、また汚れてくるのは仕方ないので、気がついた時すぐ使える様に常備してあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/09 11:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペディグリーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ルネッサ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

よく削れる割にそこそこ綺麗になります
ピカールよりいいかな
エンジンの剥げかけたクリア部分を削り落としてから定期的に手磨きで使ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/22 12:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほうきゅうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RS250 (アプリリア) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

アプリリアRS250は無垢のアルミパーツが多いのですが、ステップでもくすんできたら付けて磨けば簡単にピッカピカになります。
ほんの少し付けるだけで良いので一度買えば本当に長く使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 17:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

1年程度使用したヨシムラマフラーを友人に売却する為の下準備用として購入しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
当初はヨシムラのステンマジックのみで焼け取りをしようと考えておりましたが、他の方のインプレでワコーズのメタルコンパウンドで仕上げをしたと書かれておりましたので、私もそれに従って同時に購入をしてみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ステンマジックでもある磨けるのですが、メタルコンパウンドで仕上げると新品同様とまではいきませんが新品に近いような輝きになります。
マフラー一式となると大量のウエスと時間と気合いが必要になりますが磨けば磨いただけしっかり輝いてくれます。
マフラー以外でもクロームメッキの部分への磨きでも使えると思います。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
1000円台前半ならもう少し買いやすいかなと思います。

【比較した商品はありますか?】
特になし。

【その他】
クロームメッキ部分やステンレスを磨くのであればこれ一本で間違いありません。
写真左側のエキパイ部分がステンマジックで焼け取りをした後にメタルコンパウンドで磨いた状態になります。
骨の折れる作業ではありますが、磨けば磨いただけ確実に愛車の輝きを取り戻しますので、まとまった時間のある時にでも愛車のケアをしてみては如何でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/22 23:01

役に立った

y-hdykさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB400SF | CB400SF | CB400SF )

利用車種: GSX250FX

4.0/5

★★★★★

メッキミラーに使用しました。結構白くくすんでいたのですがウエスに付け普通に磨いただけで結構落ち最後に綺麗なウエスで仕上げてピカピカになりました。エンジン回りも同様にしたらピカピカになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/26 02:57

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

古くなったカブのパーツを交換していくにつれ、くすんだメッキ部分が目立つようになってきた。なので、評判の良いワコーズのメタルコンパウンドを使ってみることにした

ウエスに少量絞り出してメッキ部分を軽く拭き、その後にキレイな面で乾拭きしてみると…くすみが取れて、今まで見たことがないピカピカのメッキが顔を出した。しかし、メッキの奥に入り込んでしまった錆は取れなかったようで、赤い点々が残ってしまった

面白かったので別のバイクに試してみる。アルミのマフラーカバーを磨いてみると、顔が映り込むとまではいかないが、一皮剥けたように汚れが落ちてキレイになった。同じ拭くならメッキの方がピカピカになるので気持ち良い

バイクには多かれ少なかれメッキやアルミ、ステンレスがあるので、年数とともにくすんできてしまう。そんな時に、メタルコンパウンドのような金属磨き剤があればキレイな金属色が顔を現わすので、一本持っておいても損はない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 20:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP