6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1157件 (詳細インプレ数:1147件)
買ってよかった/最高:
401
おおむね期待通り:
470
普通/可もなく不可もない:
233
もう少し/残念:
37
お話にならない:
10

SOFT99:ソフト99の塗装関連のインプレッション (全 218 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

ワイパーアームやワイパーブレードのサビ塗装に最適です。以外と目に付くパーツなので塗り終わった後は見た目の違いが出て良く見えます。あまりにもひどい場合はスプレーで塗装してしまった方が早いので初期のサビに効果的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 21:21

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

テールランプをライトスモークに塗装する前の脱脂に使用しました。効果はあったみたいできれいなライトスモークに仕上がったので使用して正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 18:06

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

サスペンション廻りやマフラーのサビ防止にスプレー式で吹きたい場所に狙って塗れるのでとても使いやすいです。薄く塗っても保護効果は高く乾燥も早くて便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 13:11

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

小傷や磨き傷などを綺麗に消してくれます。容量はタップリで液体で良く伸びて馴染みやすくて使い易いです。磨いた後の拭き残しも直ぐに取れるしツヤ出し効果もいい感じです。コンパウンドなので磨き過ぎには注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 17:33

役に立った

コメント(0)

いっしさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | WR250R | スーパーカブ110プロ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

タンクの塗装の仕上げクリアとして、こちらも選びました。
2液混合タイプなのですぐに使う予定がなくてもついで買いで買って保管しておくのもアリです。
ただ混ぜた後はなるべく早く使い切ることをおすすめします。
春先の涼しい時期、日陰保管で2日は持ちましたが、夏場は厳しいかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 23:52

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

いたって普通のサンドペーパーセットですが、常にサンドペーパーを使用する機会がある人は、ホームセンターでフルサイズのペーパーを購入したほうがコスパ高いです。
ただ、時々しか使わない人はこの商品のように小さめのセットが保管しやすくて便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 23:51

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

タンクの塗装深くまでではなくクリア、上塗り塗装の傷消しのために購入。
試しにヘルメットの擦り傷で説明書通り、超鏡面から使用、傷が若干残るので仕上用も使用。
最後に鏡面で擦って完了。
タンクも同様に粗目まで使用して完了。
細かな傷は、この商品で完璧に消せます。
傷が気になる人には内容量も多く、各スポンジも付いているのでお勧めです。
スポンジには使用前にマジックで表記すると便利です。
価格も安いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 04:39

役に立った

コメント(0)

Yuzzyさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: DR250S | XL883R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

自家塗装の仕上げにいつも使用してます。
ウレタンの方が完成塗膜が強く、間隔をあけて塗装すれば膜厚も付けられるので艶に深みがでます。
缶の中で硬化剤と混ぜるので使い切りになってしまいますが、フルフェイス1個なら3回重ね塗りしてちょうど位です。パーツなどは何点か色まで塗装しておいて、纏めて塗るようにすれば無駄なく使えます。
アクリルラッカーより気温や湿度の影響も受けにくいと思いますから、焦らずに10分程度の塗装間隔をあけながら塗っていけば納得の仕上がりになります。
それと、シンナーの匂いに虫って寄って来ますから、屋外の塗装では虫よけ対策も必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 06:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5
  • 作業前は洗浄です!(息子に手伝ってもらいました)

    作業前は洗浄です!(息子に手伝ってもらいました)

ミニバイクの全塗装で使いました。
今までは洗浄後、パーツクリーナーで拭き取って脱脂していましたが
今回は奮発?してシリコンオフを1本買ってみました。

キッチンペーパーにシュッと吹いて対象物を拭き取る方法にしましたが
対象物に吹きかけてからペーパーで拭い取る、という方法もあるようです。

今までは、このあとのプラサフで一部に塗料の弾きが発生することがありましたが
シリコンオフを使ってみたら、これがほぼ無くなりました。
(バイク1台分で、1か所だけ弾きましたがプラサフ段階であればリカバー可能)

今後の塗装DIYにもシリコンオフは必要です。お安いので1本いっときましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 19:51

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

リトルカブのオールペンを実施しました。
もともとガンメタの車体を、下地から仕上げて、アクリル系のカラーラッカーのトップコートに本品のクリアを使いました。
ラッカー系の塗料はガソリンに溶けてしまうため、ウレタンクリアがおすすめです。

リトルカブのフレーム、フェンダー、スイングアーム、フォーク、タンク全部で
クリアは3本用意し、余ったためキャリアやチェーンカバーにも塗れました。

1回目はさらっと、2回目にコッテリと。←垂れないように塗るには少々の経験とコツが必要です。

クリアがうまく塗れると、そのままでも完成OKですが、完璧を求めるなら
クリアのあとに1500番の耐水ペーパーで『ゆず肌』を平坦にし、2000番で軽く仕上げ、
コンパウンド研磨(粗目⇒中目⇒極細)すると新車同様?新車以上の輝きになります。
作業環境が必要ですが、オールペンはカスタムメンテナンスの醍醐味なので、簡単な小物からでもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

世界で一つのカラーになったバイクへの愛着は、格別なものがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 19:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP