6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1157件 (詳細インプレ数:1147件)
買ってよかった/最高:
401
おおむね期待通り:
470
普通/可もなく不可もない:
233
もう少し/残念:
37
お話にならない:
10

SOFT99:ソフト99の塗装関連のインプレッション (全 75 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

3種類の番手がセットになっていますので、初めて買うにはピッタリです。
それぞれ専用のスポンジがついているのもイイですね。
バイクだと使う量もすくないので これくらいがちょうど良いです。
粗い番手から丁寧に作業すれば傷がちゃんと消えます、品質は問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

ブルーメタリックの車に使用しました。
細かい擦り傷や汚れ等も塗装を痛めずにキズを消してくれます
それ以外にもヘッドライトの黄ばみを取るのにも使用しています。
色々な用途に使えるかと思います。
結構な回数を重ねないと光沢は出てきませんので
根気が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

塗装の時に仕上げ用に使用しています。
擦り傷などを消したいときにも使用できます。
細目→中細→極細とい順番に磨いていきます。
あまり強く擦りすぎると、研磨に使用している
タオルやスポンジの傷が付いてしまうので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

アルミ製のスイングアームをピカピカにする為に液体コンパウンド9800を購入しました(^u^)

液体コンパウンド9800は塗装面にも使えるのでタンクやカウル類も綺麗にする事が出来ます。

少量を柔らかい布に塗り込んで力を入れ無いで優しく撫でる様に擦るとくすんでいた艶が甦ります(^-^)
塗装されたアルミホイールの表面が綺麗になりました(^・^)

コンパウンドは今までに固形やハンネリの物を使っていましたが液体のコンパウンドが一番使い易いです。

鏡面に仕上げるのは時間と根気が必要ですけどポリッシュ(バフ掛け)で仕上げると本当にピカピカに仕上がります(#^.^#)

液体コンパウンド9800は最終的な仕上げ用に使う事をお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

耐水サンドペーパー
パッケージが違うと思ったら自分がいつも使っているのはサンドペーパーセットSでした。
ホームセンターではSサイズしか見た事が無いです…
内容は1000番・600番・320番・150番と同じ様です(^u^)

耐水サンドペーパーは水を付けて番号の低い方から使うのですがアルミなどの柔らかい素材の物にはいきなり荒目は使わない方が良いです。

今回自分はアルミ製のスイングアームを磨く為に耐水ペーパーを購入したのですが、使ったのが320番・600番・1000番と使いました(^-^)

320番と600番だけは2枚入っているので1000番は仕上げ用と言った感じですがピカピカ? ツルツルにしたい方にはホームセンターで更に目の細かい1500番や2000番を購入する事をお薦めします。

サンドペーパーで擦った後はコンパウンドで磨くと鏡面の様に仕上げる事が出来ます(*^_^*)

値段も安いSOFT99の耐水サンドペーパーのセットは使い切れるサイズなので本当に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26

役に立った

コメント(0)

ジョンさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

 マフラーエンドにサビが出始めたので錆を落とした後これで塗ってみました。艶が出過ぎず自分好みの艶加減でよかったです。
 ただ、マフラーエンドだけとかエキパイだけとかなら小さいサイズがあればよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:06

役に立った

コメント(0)

ざーすさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: XANTHUS [ ザンザス] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

以前はホルツ製のものを使っていましたが、安い価格で量も多いこちらの商品に変えました。
性能は変わらずしっかりと油分を除去してくれます。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/06 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

全塗装時、表面研磨で手がかじかんだ(冬季)ので購入。
ただの四角いスポンジではなく、スリットが入っており、そこに紙やすりの端を挟むことでずれにくくできるようになっている。

(耐水ペーパー使用時)バケツに水を付けるときは冷たいが、磨る時は冷たい紙やすりに触らずに済む。硬質スポンジで握りやすい。

また、接地面が均一なのできれいに表面をやすることができる。

ただ、直接研磨面を手で触っているわけではないので当然表面のわずかな凸凹を感じることはできない。
絶妙な使い分けが必要であるが、非常に使いやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/29 18:06

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

カウル全塗装の下処理に使用。

Ninja250Rのフロント、サイドハーフカウルの全塗装だが、ケチると1本使い切らなかった。

ケチったおかげで後の塗装に少しばかり影響が出たが、FRPの素材にしっかり食いついてくれる。
本格的にしっかり塗ろうと思えば1本では足りないかもしれない。

同社のリーフレットを見るまでは存在すらしなかった商品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/29 18:06

役に立った

コメント(0)

YOSHIKIさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS-1 )

4.0/5

★★★★★

バイクはオイルや様々なケミカルがどうしても塗装面についてしまうもの。
そこでアクリル系のクリアーではなくこのウレタンクリアーをカウルの塗装に使用しました!
店頭で購入するよりネットで買った方がやすいのでまとめて購入しました!
コストが高いきがしますが安いアクリル系を使用し後からはげたり、変色してもいやなので仕方ないと考えます!
キレイに艶もでて満足していますし、今のところ問題ありませんおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP