6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1157件 (詳細インプレ数:1147件)
買ってよかった/最高:
401
おおむね期待通り:
470
普通/可もなく不可もない:
233
もう少し/残念:
37
お話にならない:
10

SOFT99:ソフト99の塗装関連のインプレッション (全 218 件中 181 - 190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

5.0/5

★★★★★

自分は洗車をマメに行う方ですが、その理由は車体の汚れを落とし、磨き、美しくする、というだけではありません。
日常の使用で、漫然と眺めているだけでは気付かないような各部の小さな異常を発見できる機会が、まさに洗車中であることが非常に多いからです。

その反面(と言っては語弊があるかもしれませんが)、タンクやカウルに小さなキズなんかも発見してしまい、軽く気持ちがヘコむこともあったりして。
本来は大して気に止めなくてもいいような場所に、言わなきゃ判らない程度のモノであることが殆どなんですけどね。

まあ、せっかく見つけたキズなんですから出来る限りフォローして、キレイにしてやりたくなるのが人情です。

ただ、ヘアライン状の線キズって意外とそのキズの小ささの割に、タッチアップで直すのには手間がかかってしまうものです。

タンク等の下地が白く見えてしまっている深いものだと、そのままタッチアップで塗料を乗せるだけでは、乾燥後も傷に塗料がしっかりと食い付いてくれず、塗面をサンドペーパーやコンパウンドで慣らしていくうちに、せっかくのタッチアップがごっそり剥がれて元の木阿弥に。

そうならないよう、塗料の食い付きを良くする為には、まず最初に荒目のペーパー等を用いて、細い線キズを逆に太く大きなものにしなくてはなりません。

素人作業では、キズを治す為に、敢えてキズを大きくするという行為は、理屈では分かっていてもなんとも心が痛むし、不安になっちゃうんですよね。

しかしこのキズペンだと全くその必要がありません。
補修、と言うよりはキズ隠し、と言ったものですが、クレヨンタイプの固形のペンを小さな傷に塗り込むといった手法です。
タッチアップの塗料のように盛り上げて塗布する必要も、エアが入らないように注意する必要も、乾燥に数日掛ける必要もありません。
その後に塗面を磨く作業も段違いに楽で、コンパウンドでササッと磨くだけ。

施工箇所はアルコールやシンナーで落ちてしまうのは欠点でもありますが利点でもあるでしょう。どうせ再補修は非常に楽なんですから。

車種によって合う色があるかないか、という大前提があるにせよ、補修個所の目立ち易いブラックを使用した感想としては、充分満足のいくものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

火消し小僧さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] )

4.0/5

★★★★★

黒のホイールにガンメタフレームだった私のバイクですが、ホイールに傷が結構ついてきたのと、どうせならホイールとフレームの色を合わせたいと思い購入しました。

泥汚れなどはもちろん落とし、シリコンオフで脱脂していざ塗装!
噴射量もちょうどよくディスクやフェンダーも汚さずに塗装できました。
友達にはホイールを外して塗装するほうがいいと言われましたが工具も技術もないのでそのまま塗りましたが、バイクを前後しながら塗ればとくに問題なかったです。
ホイール専用とありましたがそのままフレームの塗装にも代用。
もともとガンメタなので主にキズ隠しとサビ隠しです。

30分ほどで全工程終わりましたが、素人の初塗装にしてはまずまずの仕上がりでした。ただアクリルなので手についた汚れがなかなか落ちません…手袋と汚れて良い服の着用をオススメしますm(__)m

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

タンクや外装の塗装前にこの製品を塗布して脱脂処理しないと、折角塗装しても、乗りが悪い部位が必ず出ます。

特に、フレームやスイングアームの塗装などでは、溶接部などの窪んだ箇所の脱脂が中々上手くいかず、大抵そのまま塗装すると、乾いた後にポロッと塗装が剥がれてくる事があります。

パーツクリーナーで脱脂しても、上記の症状は起こるので、私は、塗装面を一旦パーツクリーナーで洗い流してから、このシリコンオフを満遍なく吹き掛け(溶接部等の窪んだ所は特に多めに吹き掛けて)、綺麗なウエスで液をふき取った後に塗装(サフェーサー含む)するようにしています。

この製品で、綺麗に脱脂した箇所に塗装した所は、まず塗装が剥がれてくる事はありません。

サフェーサーやミッチャクロン等の下地処理前にも効果抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 09:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

ガソリンタンクをウレタンスプレーで塗装、仕上げの光沢を上げる為に購入。スポンジも付属されて便利です。早速使ってみましたが、光沢が上がりゆず肌って程では無いですが、手触りで少しザラっとした部分も無くなりとても良かったです。使い方も磨きたい場所を綺麗にして、付属のスポンジにコンパウンドを付けて磨き、拭き取るだけと簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

いつも塗装するときに最終仕上げでこのウレタンクリアーを使っています。
やはり塗装の最後はウレタンクリアを吹いておかないと、塗膜が弱いので
この商品を使うことにより、光沢も凄くきれいに出ます。そして何よりガソリンなどの溶剤にも強いので塗装面の清掃にもかなり役に立ちます。
2液性のタイプで使い切りなので塗装する時は無駄が無いように計算していつも使っています。
値段がやはり高いのではじめは躊躇するのですが、1度この商品を使うとやめられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

私の所有しているバイクは全部さびなどがあって、汚かったので。
先日この商品で私の持っているバイクのマフラーを塗装しました、耐熱スプレーを使うのは初めてだったので少し不安でしたが塗装の乗りも非常に良くかなりきれいな仕上がりになりました!!
まだ少しペイントが残っていますので、次はシリンダーとシリンダーヘッドの塗装を挑戦してみようと思います。
油分さえ落としてしまえば下地処理などの作業が簡単なので気軽に耐熱塗装をできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ジャズ | GSX250S カタナ )

5.0/5

★★★★★

タンクを自家塗装し、ウレタンクリアを磨きこむ際に使。

今までは耐水ペーパーの2000番を使っていましたが、意外と磨き傷が
気になるんですよね。

これはタンクの緩やかな凹凸にも適度に変形して研磨してくれる上に、
耐水ペーパーよりも目が細かいので、その後の磨きこみも綺麗に仕上がりました。

パッケージ変わったのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

3種類の番手がセットになっていますので、初めて買うにはピッタリです。
それぞれ専用のスポンジがついているのもイイですね。
バイクだと使う量もすくないので これくらいがちょうど良いです。
粗い番手から丁寧に作業すれば傷がちゃんと消えます、品質は問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34

役に立った

コメント(0)

うめ('ω')さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: TZR50 )

4.0/5

★★★★★

タンクの塗装をしたので最後の仕上げに、ということで購入しました。

個人的に垂れにくく扱いやすいと感じた反面、やはり少々お高いなと感じました。
性能は期待通りで大満足の品です。
乾燥後にガソリンを垂らしてみましたが問題ありませんでした。

また塗装し直す際には躊躇することなく、こちらの製品を手に取ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/07 19:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

洗車後の車両磨き最終仕上げ用として使用しました
タンク、カウル、スクリーンに使用
洗車後に4000番程の液体コンパウンドを使用して前処理
その後にこの9800番の液体コンパウンドで仕上げをしました

黄ばんだスクリーンもキレイになりますし、小傷程度なら処理中に消えてくれます
一度に使う量もそこまで多いわけではないのでかなり長持ちします
毎回洗車後にやるとなると塗装面の塗膜も気になりますし、労力もかかりますのでやりませんが…
たまにやるとかなりピッカピカのツヤツヤになってくれるので気持ち良いですね

メッキ部分にはボンスターとかで錆取りをしてからメッキクリーナーホイールは洗車後はワックスがけ樹脂部分にはシリコンワックスを吹いて放置、艶出し9800番の液体コンパウンドで磨き終わったら最後にスプレー式のワックスを吹いて完成、です
車体の仕上がりもそうですが、黄ばんだスクリーンが物凄いキレイになるので良いですよ!
これだけ細いコンパウンドだと本当に小さな小傷消しくらいにはならないかと思いますが…
その後にガラコやプレクサス等、表面を保護するもので処理してあげると取りきれなかった小傷も結構目立たなくなりますし、撥水効果も高いのでオススメです!

梨地部分に入り込むと白く残るので、なるべく入らないように
入ってしまったら柔らかい馬毛のブラシ等で丁寧に擦ってあげるとこれも取れます

キレイになるのもそうですが、手間をかけると愛着が更に増しますね!
他にもヘルメットの小傷消し、自家塗装後の仕上げ等にも使えますし用途は幅広いですオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/05 10:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP