6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1157件 (詳細インプレ数:1147件)
買ってよかった/最高:
401
おおむね期待通り:
470
普通/可もなく不可もない:
233
もう少し/残念:
37
お話にならない:
10

SOFT99:ソフト99の塗装関連のインプレッション (全 189 件中 161 - 170 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ばた夫さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: セロー225WE )

4.0/5

★★★★★

プラサフはいつもこいつを使っています。

良い点は、なくなったときオート○ックスやホームセンターに行けば買えるという点です。
何本か買いだめしているんですがどこにでも置いてある商品ってのはいいですね。

性能も申し分ないです。
強い衝撃を与えない限り塗料が剥がれることもありません。
母材の凹凸も見分けやすいので初心者からベテランまで色々な方にオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:51

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

塗装する際は大体マスキングテープ+マスキングシートで塗装しない範囲をカバーする事になるので、細いマスキングテープより一気に貼れるこちらの方が楽にマスキング出来ます
細かい部分は細い物が良いですが、広い範囲をマスキングする時にはこちらをお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

塗装の時の必需品
塗装しない場所をカバーするのに大いに役立ちます

塗装以外の使い方として、カウル等に飛び散ると困るブレーキフルードの交換時等に周辺に貼りつけておく事で簡単にガードが出来るので、塗装で余ったマスキングシートもそんな時便利に活用しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

全塗装時に使用しました
黒系など暗い色の下地にはグレーのプラサフでも良いですが、明るい色の下地はホワイトを使用した方が綺麗に仕上がります
塗る際はケチケチせず、これでもかという位重ね塗りをしておく事をお勧めします
しっかり重ね塗りが出来ていない状況でカラー塗料を乗せると下地の影響でカラー塗料にムラが出来てしまうので注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

カラー塗装・クリア塗装の際の必需品です
特に缶スプレーでの塗装だと塗料の粒が大きいので、ボカシ剤を使用した方が塗面が柚肌にならずに済みます
ただ結局の所薄めの溶剤なので、掛け過ぎると塗料が溶けて悲惨な事になるので注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

余分な所に付いた塗料を落とす際等に使用しました
塗料を溶かすと言う点では申し分ないのですが、とにかくシンナー臭いので使用する時は周囲に迷惑をかけないように注意して使用する事をお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

全塗装の際の脱脂で使用しました
小さいパーツはこれを塗布後さっと吹き上げて塗装
大きいパーツは食器用洗剤で洗浄後、吹き上げてからシリコンオフを塗布し再度吹き上げてから塗装しました
脱脂は上手く出来ていたと思うので塗装前の脱脂用としては十分な性能だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンチ@XLさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DR250S | NC700X )

4.0/5

★★★★★

やっぱりマフラーは黒いと締まって見えてカッコイイ★
エキパイが錆びまくりで、茶色かったんですが、コレを塗ったおかげで全体の印象が良くなりました★

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:13

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

4.0/5

★★★★★

主に車・バイクのステッカー等の貼り付け前の脱脂用に購入しました。

塗装面は当然として、ホイールのリムステッカー、ステッカーを貼る前の脱脂に使っています。
本来の使い方とは違いますが、ステッカーをはがした後のノリ除去にも有効です。

大容量なので色んな所に使っていますがなかなか減りません。
その割に安いのでコストパフォーマンスが良いです。

当然ですがニオイがキツイので締め切った車内や室内は使わない方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コウタロウさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

先日カウルに傷がついたので自分で試しに全塗装です。
バテ塗りからプラサフとカラーペンの後クリアー塗装しました。
やはりメタリック塗装にはクリアーが必須です。
透明感は出ますが輝きは。。。
写真の通り塗装だけでは若干柚子肌なのでコンパウンドで磨くことをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP