6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24311件 (詳細インプレ数:23521件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの塗装関連のインプレッション (全 56 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
bikunさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XLR250 )

利用車種: XLR250

4.0/5

★★★★★

純正色と同じシャスタホワイトを塗っても、1987年製のバイクですから同じ色合いにはなるわけありません。
あくまで錆び防止の為です。
気軽に塗れていいのではないでしょうか。
気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/08 13:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

車体ではなく、取り付けるためのLED補助ライトを塗装するためにサフ・クリアと合わせて購入しました。
車体の色がルミナスホワイトだったため、本当は同色を選びたかったのですがラインナップには無いようだったので、適当にホンダのホワイトカラーを選んで購入しました。

結果、ルミナスホワイトとは仕上がり色が異なります。塗装の手順や技術でも変化が出ると思いますが、そもそもルミナスホワイトと同じ色にならないのを前提で購入しているので当たり前です。後付けの小さなパーツをわざわざ塗装しているだけなので、あまりそこはこだわりなくやりました。

塗料としては問題ない製品だったので、ルミナスホワイトがあれば満点でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/23 23:18

役に立った

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

店頭よりかなり安かったので、購入しました。
サフを吹いて、本商品で本塗りして、ウレタンクリアー塗装→研磨で思ったよりうまく塗装できました。
(隼のハーフカウル塗装)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/03 00:02

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

転倒等により、カウルについてしまった小傷ぐらいなら補修可能です。
カウル脱脂→タッチペン→コンパウンド(3000→9600)の繰り返しである程度はごまかせます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/30 18:44

役に立った

コメント(0)

髪結いの結助さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ST2 | モンキー | XL1200L SPORTSTER LOW )

利用車種: ST2

4.0/5

★★★★★

目立つ傷が目立たなくなれば良いという感じで購入、使用しました。
ペンタイプの先は、使い勝手は悪くなく、本当にちょっとした傷は目立たなくなりましたが、完璧にしたい場合はこれではなく、専門業者に色調合してもらったものを使った方が良いと思います。
画像はミラーの傷を一度塗りしたところです。
この後何度か重ね塗りする予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/24 14:16

役に立った

コメント(0)

airbossさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

カーボンパーツの保護に艶消しを吹き付けました。落ち着いた雰囲気になってよかったです。ただし、しっかり乾燥させてから表面の梨地を耐水ペーパーで処理しコンパウンドで磨いて仕上げは丁寧にしたほうがいいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/27 01:05

役に立った

コメント(0)

シロート趣味さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

一部損傷した大きめのFRPシングルシートカウルに使用。
下地の隠蔽力が高い為パテを隠蔽するのに3度吹き程度。
ピンホールが見つけやすい為、何度か修正しトータル4缶程使用しました。

新品のFRPであれば300cc2缶でちょうど位だと思います。
細かい線キズは埋まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 00:06

役に立った

コメント(0)

あるでないでさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XJR400 | SEROW225 [セロー] )

利用車種: XJR400

4.0/5

★★★★★

以前、帆用カウルの塗装で購入
二度目の購入です
帆用アンダーカウルの塗装に使用しました
20年以上前の古い車両なのでタンク・フェンダーなどは色褪せがあり、少し色が違って見えます
しかし、角度によっては「純正?」に見えます
お薦めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 20:33

役に立った

コメント(0)

ORYさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

隼(2012年式)のブラックに乗っています。
購入したイージーリペアのカラーは「サターンブラックメタリック(S19E)。

後部ウィンカー辺りのカウルに出来た擦り傷を補修しました。
完全に素人補修ですが、やったのは下記のような作業。

【補修作業内容】
・該当箇所を綺麗に拭き取り。(水拭き・乾拭き)
・セロハンテープで適当にマスキング
・イージーリペアを塗る
・乾いたら仕上げ用のコンパウンドで軽~く磨き上げ

※最後のコンパウンド磨きは本当に軽くにしないと塗った所をそのまま拭き取ってしまいます。(2回ほどやり直しました……)

結果は画像の通り、遠くから見た感じではほとんど分からないくらいにはなります。
しかし近付いて見ると「あっ(察し)」という感じですね。
ペンタイプなので非常に塗るのは簡単ですが、その分ムラもできてしまいます。
小さな傷も許せない、という方は塗装の専門家に頼むか外装を交換した方が良いでしょう。
私としては「まぁこれくらいなら」というレベルには補修できたのでこのままでいきます。

キズ消し・ツヤ出しのコンパウンドは下記の商品を使用。
こちら浅い擦り傷なら跡形もなく消せるのでかなりオススメ。
ただし磨き過ぎると塗装を全て削ってしまうので注意は必要です。
http://www.webike.net/sd/1399644/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/21 13:22

役に立った

コメント(0)

カツさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF | TZR50 )

4.0/5

★★★★★

車体側の方が色褪せているので微妙に色が合わなかったですが、どこ探してもデイトナ キャンディタヒチアンブルーが無かったので、合ってもお取り寄せで二週間以上かかると言われましたが、ウェビックさんで頼んだら三日で来たので直ぐ塗装出来たので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/09 15:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP