6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの塗装関連のインプレッション (全 129 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ともぞーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZF-R6 | KDX125SR )

3.0/5

★★★★★

YZF-R6SP04年式のカウルの塗装に使用しました。
純正に比べるとすこし明るいような気がしますが、よく比べないと分からないレベルでした。
当たり前ですがホームセンターの缶スプレーよりも断然発色がよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/25 09:48

役に立った

コメント(0)

グリーンモンスターさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZX-12R )

3.0/5

★★★★★

ペンタイプなので、使いやすいとは思いますが少し深い傷や広面積の傷にはむかないですね。色味も少し違うかな~残念!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/31 13:01

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

3.0/5

★★★★★

ホーネット250で使用してます。
簡単な転倒ありタンクを購入したため使いましたが、遠めであれば目立たないものの、近くで見ると、色が違いすぎて…
気休め程度で考えておくといいと思います。
ベースカラーがキャンディーなので、なかなか難しいとは思いますが…
ガリガリになって、スジ状になってるなら、多少のカモフラージュにはなると思います。
手軽さや小範囲での使用なら、これで十分ではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

3.0/5

★★★★★

本来はH25Eでへレスブルーメタリック(レプソルカラー)です。
NSR50で使用しています。
若干本来の塗装よりも濃い感じがしますが、まじまじと見なければ問題ない感じです。
手軽さや小範囲での使用なら、これで十分ではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

3.0/5

★★★★★

友人のバイクの補修の際に使いました。

使い方は普通のマーカー同様傷に塗るだけの簡単なもので、大変便利なものだと思います。ちょっとしたキズならばこれで隠す事ができますので自分の車体と同じ色があるならば良いのではないでしょうか。

ただちょっとしたすり傷等ならば問題ないですが、ちょっと深い傷にそのまま塗ると塗らないよりはましですが、ささくれだっているところが目立つのでしっかり表面処理してからの方がきれいにできますし、大きい傷なら色が若干違って見えるのでかえって目立ちます。大きい傷はちゃんとスプレー等専用のものでなおす方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/08 11:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

タンクの塗装時に使いました。

当たり前かと思いますが、どちらの大きさも、このテープだけでマスキングしようとするとかなり面倒ですし、コストもかなりかかってしまうので、デザインの淵のみをこのテープでマスキングしました。



大きさは、幅が2mmのものと3mmのものがありますが、あまり細かいことをするのでなければ3mmでいいと思います。

自分は3mmのものを買いましたが、相当複雑なデザインでなければ、3mmでOKです。例えばファイヤーパターンぐらいなら、3mmで大丈夫です。


値段は高いですが、作業効率も上がるし、完成度も高くなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/08 13:54

役に立った

しぃーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CB1300SB [スーパーボルドール] )

3.0/5

★★★★★

テールカウルを装着するにあたりタンク、サイドカバーと同色にしないといけないので購入しました。少々お高いような気はします・・・。
乾燥だけは十分させましょう。焦っちゃやーよその先には失敗が待っている・・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/20 13:41

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

2輪の純正色対応なので、パーツの交換に伴って塗装しようと思い購入。
ところが、2トーンカラーのもう1色の設定が無いようで・・
結局、近似色を探して仕上げるか、自分で調色してガン吹きで仕上げるしかなさそうです。

手軽な缶スプレーはちょくちょく使います。
自分は正直なところ、他のメーカーの缶スプレーとの違いをあまり感じませんでした。
(クルマ用なら、ソフト99orホルツのものを使っています。
 両メーカーともやはり純正色対応だからです。
 近似色探しをしないで済むことは何よりですから・・)
逆に、自分にとっては、吹き付ける際はソフト99の缶スプレーの方が使いやすい気がします。
これは使い慣れているからかも知れません。

パールやメタリックが入っていない「黒」は、どんな缶スプレーでも同じ「黒」です。
ならば、わざわざ高額なこの「黒」でなくても事足ります。
たいてい1本では足りずに数本使いますから、少々高めの金額がネックになるかもしれません。
しかし、黒以外の純正色なら、このシリーズで色を探すのがベストだと思います。

自分が塗装しようと思う色の設定があるなら、少々高く感じてもこのシリーズが良いでしょう。
塗装の基本手順をしっかり守って、時間をかけて仕上げれば、キチンと綺麗に仕上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NAKAさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: NSR250R )

3.0/5

★★★★★

カウルの小傷で色が変色してしまっているところなどに、簡単にさっと塗れるのがこの商品のいいところです。とても手軽で、手も汚さずに出来るのでおすすめです。しかし、塗装に比べるとやはり色の違いや傷の深さによりみた感じが変わってきてしまいますので、完璧を求める方は板金塗装屋などの業者に依頼した方がいいでしょう。ぱっと見や、普通に見る分には全く問題なく、綺麗に仕上がります。近くでじっくり見ない限り、変な感じはしないので、ちょっとした傷を隠したいという方にはオススメの商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50

役に立った

コメント(0)

高田純三さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: S1000R | S1000R )

3.0/5

★★★★★

遠めに見たら綺麗な塗装に見えますが、近くで対比して見るとやはり。。。ホワイトパール塗装は難しいですね。よほど下地処理をしっかりして数をこなして塗装をしないと上手くいきませんね。まぁ、プロに頼むよりははるかに安く塗装できるのが唯一の良いところですが。もう少し説明書が丁寧だと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP