6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの塗装関連のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ORYさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

隼(2012年式)のブラックに乗っています。
購入したイージーリペアのカラーは「サターンブラックメタリック(S19E)。

後部ウィンカー辺りのカウルに出来た擦り傷を補修しました。
完全に素人補修ですが、やったのは下記のような作業。

【補修作業内容】
・該当箇所を綺麗に拭き取り。(水拭き・乾拭き)
・セロハンテープで適当にマスキング
・イージーリペアを塗る
・乾いたら仕上げ用のコンパウンドで軽~く磨き上げ

※最後のコンパウンド磨きは本当に軽くにしないと塗った所をそのまま拭き取ってしまいます。(2回ほどやり直しました……)

結果は画像の通り、遠くから見た感じではほとんど分からないくらいにはなります。
しかし近付いて見ると「あっ(察し)」という感じですね。
ペンタイプなので非常に塗るのは簡単ですが、その分ムラもできてしまいます。
小さな傷も許せない、という方は塗装の専門家に頼むか外装を交換した方が良いでしょう。
私としては「まぁこれくらいなら」というレベルには補修できたのでこのままでいきます。

キズ消し・ツヤ出しのコンパウンドは下記の商品を使用。
こちら浅い擦り傷なら跡形もなく消せるのでかなりオススメ。
ただし磨き過ぎると塗装を全て削ってしまうので注意は必要です。
http://www.webike.net/sd/1399644/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/21 13:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP