6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他洗車用品のインプレッション (全 327 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ショウさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ピンク色のシャンプー?はかなり強力に汚れを落とします。特にホイールのブレーキダストはスプレーするだけで浮き上がり、水で流すだけで細かいところまで、本当に綺麗になります。写真見てください。でもワックスも落ちるみたいで、エンジンのドロ汚れが返って目立ってしまいました。シリコンスプレーで誤魔化してたから・・。
缶スプレーの仕上げ剤は、高温には不向きのようで、耐熱ワックスのようにエンジンやマフラーに掛けまくったのですが、暖気すると煙と共に飛んでいきました。
熱の影響の無いカウルやフレームはコーティングされたように、水玉をはじきます。
かなり洗車時間を短縮でき、仕上がりも満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アルミのサイレンサーを耐水400→600→800→1000→1500→2000→ピカール→マザーズ→粗コンパウンドと磨いて鏡面にしていき、最後にこれを使いました。

超鏡面コンパウンド、とかも売っていますが、正直これと違いがわかりません。

これのほうが磨きに要する時間が短いです。

一回仕上げた鏡面は、曇ってきたらまたこれで磨けばすぐに復活します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/11 19:47

役に立った

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター商品】
なかなか水洗いでは取れなくて、コンバンドでも買って磨こうとかと思いまして商品を探していたところ、この商品を見つけて早速購入してみました
実祭に使用して見たら、写真では判り憎いかと思いますがくすみが取れて綺麗にエキパイが新車の様に輝きを取り戻しました(少し磨いたところです)
2輪だけでも効果有りますので4輪にも使用してみようかと考えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:42

役に立った

コメント(0)

ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

少しだけ汚れたときや雨上がりや、出かける前などに手軽にふけるのでいいと思います。
雨の日かなり撥水してて、すごく前が見やすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/02 11:54

役に立った

コメント(0)

ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

たいやに悪い成分が入ってないし自然な艶になるので気に入ってます。
少し値段は高いですが、それだけの価値はあると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/02 11:54

役に立った

コメント(0)

tomoさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ホーネット250 )

4.0/5

★★★★★

車種はhornet250(98')
何年もほったらかしにして焼けすぎたパイプをきれいにすることができました。中性なので酸性の焼け取り剤に比べると多少落ちにくいですがそれでも根気よく磨いてやればきれいになります。さすがに根元のは焼けがひど過ぎてどうにもなりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:38

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

透明プラスチックの小傷除去に効果のあるクリーナーで、製造元のパッケージ「Meguiar's MIRROR GLAZE Clear Plastic Cleaner #17」そのものを使っています。かつてはいろいろなルートで入手できたのですが…デイトナで扱いがあれば入手性は安心ですね。

どんなクリーナーでも共通ですが、まず水洗いして砂等を落としてから使うこと、本体はよく振ってから使うのがポイントです。やや粘度のある褐色の液体ですが、多量に使っても効果変わりませんしムラになりますから適量を、作業面積はスクリーン1/4~1/2程度に区切った方が作業しやすいです。私はネル布を使って作業してます。

溶剤で溶かすタイプのような使用感がありますが、実際はプラスチック表面の化学的変質や傷の中に入り込んだ汚れを掻き出すことでクリーニングする感じです。透明スクリーンだと効果がわかりやすいですが、スッキリと透明度が増す感じです。磨き傷や虫の染みなどはキレイに目立たなくなりますが、あからさまな傷まで補修する効果はありません。

クリーニングが済んだら基本的にシリーズ製品のポリッシュ#10で磨き上げて仕上げ&保護します。日常の保守にはPlexus等のクリーナーがオススメですが、たまに本製品でクリーニングすると透明度が蘇ってくるのがわかります。

私的にはスクリーンの透明度回復の決定版だと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/26 17:34

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

透明プラスチックの小傷除去に効果のあるクリーナーで、製造元のパッケージ「Meguiar's MIRROR GLAZE Clear Plastic Polish #10」そのものを使っています。かつてはいろいろなルートで入手できたのですが…デイトナで扱いがあれば入手性は安心ですね。

いきなりこのポリッシュは使わずに、まずはシリーズ製品のクリーナー#17を使ったあとの仕上げとして使用します。粘度の低い乳白色の液体ですが、多量に使っても効果変わりませんしムラになりますから適量を、作業面積はスクリーン1/4~1/2程度に区切った方が作業しやすいです。私はネル布を使って作業してます。

説明によれば傷を埋める成分が配合されており、プラスチック表面を磨き上げます。作業していると布の抵抗感がだんだん減ってツルツルになるのが感じ取れます。残念ながら静電気防止効果はないので最後に固く絞ったマイクロファイバークロスで仕上げ拭きしたほうが良いと思います。

日常の保守にはPlexus等のクリーナーがオススメですが、たまに#17でクリーニングして本製品で磨き上げておくと良い状態を長く保てます。

私的にはスクリーンの透明度回復の決定版だと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/26 17:34

役に立った

コメント(0)

ちばさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

車から使い始めました。

使い方は、洗車後ボディが濡れた状態にて、ゼロウォーターを拭きかけ、ウエスで拭き取るだけ。
そして、塗布すればするほど、皮膜が強くなるとのこと。

水弾きの効果は、塗布1回目から目で見てわかります。

ただし、水玉は、きちんとガラスコーティングした場合と比較して、コロコロしてない感じです。ちょっと、物足りないかな(あくまでも、個人的な感想です)
でも、吹き付けて拭き取るだけ、ということを考えると、上出来だと思います。

あと余談で、車で使った時の話ですが、どうも直射日光が当たる部分の皮膜は、早く壊れるようです。洗車すると、ボンネットや屋根は水玉があまりできません。。。(毎週洗車しているにもかかわらず!)

バイクの場合、本格的なコーティングはなかなか難しいと思いますので、こういったお手軽なコーティングは良いのではないでしょうか。

他の方も書かれていますが、もう少し安ければ。。。なお良しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:29

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリング先でのヘルメットのシールドの虫取りに使っています。このサイズは割高になりますが、荷物にならなくて良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/20 19:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP