6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

接着剤のインプレッション (全 73 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bluuuueさん(インプレ投稿数: 51件 )

4.0/5

★★★★★

本品を使って新品グリップを組付けた3ヶ月後にスロットルコーン側を交換する必要が出てきて、まだまだ使用可能だがシッカリ接着してしまっているグリップを、切ったりせずに取り外して再利用したく.....
グリップとスロットルコーンの間に、マイナスドライバ(のエッジを丸めた手製のこじ開け工具)を差し込んでスプレーノズルが入る隙間を作り、パーツクリーナを噴射→グリップをグネグネ→隙間を拡げる→噴射→グネグネ、の繰り返しでグリップはダメージなく綺麗に剥がれ、その後再利用出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 03:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: GSX-S1000F | GSX-S1000F )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

ハンドルとハンドルグリップ等交換したので購入。
ほんのちょっぴりで良いところを付けすぎて手に付いてしまいました。
これが中々取れなくて辟易してしまいました。

それ位粘着力があるという事なんでしょうね。

出来れば薄く塗り伸ばすヘラの様な者が物を用意しておけば良かったかな?
そうすれば余分に余った部分もヘラで取れて手を汚さずに済んだかも知れないです。

同梱されていれば一番よかったんですが。
それは贅沢という物でしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 00:08

役に立った

コメント(1)

まるさん 

余ったグリップ接着剤はクリップのゴム以外にも使えるので自分は革グラブの解れたマジックテープ部分に使ってみました。 ちゃんと接着出来て良いですよ。

ユメさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

グリップ交換用に購入しました。

この量でこの値段は割高な感じがしますが…他のメーカに比べると安いのでおすすめですかね。

使った感じは問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/04 22:46

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

ホットグリップ取り付けには専用の接着剤を使わないと、後々熱によってグリップがずれてきます。
ホットグリップ取り付けには必須ですね。
量はたっぷり2台分以上あります。
うまく使えば3台はいけるかも・・そのくらいの量です。

2液混合タイプの接着剤で、写真のように乳白色。
しっかり混合してグリップを接着し、一晩はグリップがずれないよう固定して触らない事が旨く接着するコツといえるでしょうか?
ガッチリ固定されて、以後グリップが捻じれてしまう煩わしさから解消されます。

プラチューブ先端の筋が入っている所で捻って切り開封するのですが、ねじ切った部分を捨てずに取っておけば残った接着剤のチューブに蓋ができます。
ですが、長期の保存は期待できません。
手早く接着作業を終え、蓋をして、チャック袋の口をしっかり締め、横にせず立てて冷暗所で保存すれば保管は可能ですが・・
いつの間にか蓋が割れてたり、漏れ出したりしてしまいます。
仲間と割り勘で購入して、一緒に作業を済ませてしまうのが最も適した使い方かと思います。

ヘラ等の付属品はありません。
ですが、身の周りの物で利用できる物はいくらでもあります。
自分は牛乳パックを開いた物と、園芸用のネーム書き用
の札(?)を使いました。
余談ですがこの札、結構便利に使えますよ。
接着剤を練り合わせて、ハンドルバーに塗りたくる用途などピッタリです。
同様に使えそうな物としてはアイスの棒なんか??
接着剤と共にお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 01:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: W650 )

4.0/5

★★★★★

FCRキャブレターの改造に使用しました。
エポキシ系の接着剤の中からこれを選んだのは、
なんと言っても強度。着けようによっては溶接よりも強度が出るような。硬化後は研磨やペイントも出来るので、色々応用できそうです(バカになった雌ねじとか)。
難点は硬化に時間がかかる点でしょうか?早く固まるバージョンも売られてますので、状況によって変えるのがいいでしょう。ちなみに、エポキシ系は紫外線に弱いそうなので、外装に使用する場合はペイントした方がいいかも??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 18:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ターボーさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | アドレスV125S | アドレスV125SS )

4.0/5

★★★★★

このキタコのグリップボンドは内容量7グラムと書いてありましたが、掲載されている画像では大きさが想像しにくいと思い写真を撮ってみました。
100円ライターと比較しても、はっきり言ってかなり小さいです。
見た感じは足らないんじゃないかなと思いますが、それが両方のグリップを取り付けても少し余ってしまいました。
ボンドの説明書きにも、使いきりタイプと書いてあったのでこの容量でも十分ですね。
ですがこの容量にしてはちょっと価格が高い気がしますが、だからといって100円ショップやホームセンターなどで一般ボンドをグリップボンドとして使うのは避けたほうが良いと思います。
一般ボンドでも確かに固定する事はできます。
じゃあ何故グリップボンドがあるのかと言うと、それには理由があります。
まず振動や雨などの水でボンドが剥がれにくい。
空気に触れなくてもボンドの渇きが早い。
強い溶剤を使っていないのでグリップを溶かさない。
まぁこんな感じです。
一般ボンドで全て揃っているのは少ないと思います。
グリップ交換は頻繁にする事は無いので、グリップ交換時にはちょっと価格は高いですが専用のグリップボンドを使用する事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/02 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしぼーさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

 冬が始まるころに、ホットグリップをつけたが、また外すかもとの思いもあって、接着剤を使っていませんでした。最初は良かったのですが、最近グリップが良く回り、さすがに危険と思って、この商品を購入。
 2剤を混ぜ合わせて、使い捨てとなるが、薄く塗っても、グリップを入れ込むと、はみ出してくるので、ほとんど捨てることになり、なんとなくもったいないと思うのでした。
 1日たっての感想ですが、ホットグリップをオンにしても、もうまったくグリップが回る感じはありませんので、この安心はお金には返られないのかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/01 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tkさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: 690SMC R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

グリップ交換の際は必須かと。ただ、グリップのモノによってはボンドなしでも固定ができ、無駄になることもあるかも・・・まあでも安全を考えてグリップ購入の際はセットで是非に!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/25 17:32

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

デイトナ アクセサリーバ-取り付けに伴いグリップを取り外し、再取り付けの必要があるため使用。

使用量は個人差があると思いますが、私の使用量なら後10回以上使えます。
透明ですので、はみ出しても目だ立たないでしょうし、接着も現在はしっかり付いています。一回使い切り量の物があれば☆5です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25

役に立った

コメント(0)

Wild Heavenさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z250 )

4.0/5

★★★★★

同社デイトナのホットグリップの為に購入しました。
ステンレスワイヤーでの補強は推奨されていますが、ノーマルな扱いにおいては不要とさえ思える程の接着力を見せます。
熱で融解するような感じも全く無く、該当ホットグリップを取り付けるならこの上ない物かと思われます。
ねじ切りタイプの使い捨て風チューブに入っており、一応の保存袋に入っていますが保存するとなると微妙なところ。
かといって使い切るほどの量は必要になりにくいでしょうから、使い捨てと割り切って購入すべきかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP