接着剤のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Ophaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
耐久性 3

普通のゴムのりとの違いはよく分かりませんが、たぶん専用ということで、耐震動に効くのかと信じてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/07 13:32

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
耐久性 4

アクセル側は使用せず、左グリップのみ接着に使用しました。押し込み時に伸びるので全体に塗るわけではないし、頻繁にグリップ交換するわけでもないので小容量が扱いやすいです。接着力は今のところ満足いくもので不具合はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/21 20:59

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
耐久性 4

◆容量:10ml
◆グリップ固定用強力接着剤

量も2回分くらいですかね。
透明タイプなので、はみ出てもあんまり目立たないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/21 20:45

役に立った

コメント(0)

WOLFさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CX125 | CX125 | ウルフ200 )

利用車種: CX125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
耐久性 5

個人店でグリップ交換した時に、何故かグリップボンドを使っておらず、アクセルをひねった際にどうにも回るので自分でワイヤーを巻いて止めていました。

グリップがやれてきたので、交換ついでに、今度はしっかりと止めようと思い、専用のを買いました。

ハンドルバーとアクセルに、チューブからそのまま薄く平行にまんべんなく伸ばす様に塗りましたが、まだまだ十分残りましたので、量はこの半分でもいいかな?とも。

耐久性も良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/08 18:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

デイトナ製のプログリップに使用しました。専用なので相性はよくしっかり付いています。色は黒色ですのではみ出し部分も全く気になりません。容量も多くまだ2.3回分交換ぐらいの量が残っています。お勧めできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 15:56

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

4.0/5

★★★★★

ホンダのスポーツ・グリップヒーターを取り付けるために購入しました。
値段は高いし、量が多いのに使い切るしかない容器だし、使い勝手は悪いですが、接着剤としての性能は言うこと無しです。

<使い方>
2液混合式なので、下敷きのような板状のものに料理用のアルミホイルを巻いて、その上で混ぜ合わせました。
付属の説明書にも書いていますが、1:1で混ぜ、黄緑がかった乳白色になったら頃合いです。(ちなみに、私はアイスの棒をヘラ代わりに使いました。)
水あめのように粘り気があって、すごく糸を引くので、思いがけない場所に付着しないよう注意が必要です。

ハンドルバーとグリップ内部にまんべんなく「薄く」塗り、位置を決めやすいように軽くパーツクリーナーを吹きます。
(※出来るだけ薄く塗ることをお勧めします。
私はたくさん余ってもったいないからと少し多めに塗ったのですが、グリップの端から大量にはみ出てきて拭き取るのが大変でした。)

それからグリップを差し込み、1日ほど放置すれば完全に固定されます。乾燥すると無色透明になります。

<接着力>
グリップヒーターを頻繁に使いますが、剥がれてくる気配はありません。ガッチリ固定されています。

<量が多すぎ・値段が高すぎ>
ホンダのスポーツ・グリップヒーターはスロットルパイプとグリップが一体になっているので、左グリップにしか接着剤を使いませんでしたが、両方に使っても有り余るほどの量です。
量と値段を半分にして売ってほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/29 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP