6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24310件 (詳細インプレ数:23520件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの接着剤のインプレッション (全 74 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

耐熱性があり、グリップヒーターにも使用可能
との事でしたのでこちらを使用です
ホットグリップ専用の接着剤もありましたがこちらのが割安だったのでw

グリップヒーターは今まで使用していなかったので今までは普通の接着剤を使っていました

グリップを外してパーツクリーナーで清掃
その後にグリップの内側とハンドルバー、スロットルコーンに塗って伸ばして挿入
あとはビニールテープでグルグル巻きにして一晩放置でガッツリ固定されました

あとは箱から出したら箱は捨てずに取っておきましょう!
グリップに塗った後に伸ばすのに使えますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

施工は簡単です。塗ってハンドルに差し込めばすぐに固定します。ツーリング直前に取り付けて10分後には走ってました。
塗る端からネバネバに固まっていきますので塗り広げるというよりなすぐりつけるといった感じでしょうか。
問題なところは、私はプログリップ601という変形グリップを使っているため通常よりトルクがかかるので接着が取れてしまいました。ちょっと接着強度は弱いのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

私はエンデューロレースに良く参加してるのですが、グリップがしっかり固定されていないととても体力が消耗します。いい商品はこの製品で、グリップに付けると一度しっかり固定してしまったら、外すまで全く取れないほどです!!今までワイヤーロックもしたことないですしかなり強力です。
多用途ですので、他にも色々と使えて非常に便利に使っています。
一家に一本あると重宝しますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/26 15:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とうさんさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★

グリップとセットで購入いたしました。
交換時に、ボンドがつきすぎたようでスロットルの動きが悪くなってしまいました。(私のミスです。)

きちんと後から直しましたので現在は良好です。

ボンドの着けすぎに注意です(スロットル側です。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムクのパパさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ER-4n | クロスカブ )

4.0/5

★★★★★

キジマグリップヒーター取り付け時に使用しました。
このグリップヒーターは内径がハンドル径とピッタリで気持ちよくセットできますが、そのまま使用するとグリップは確実にずれてきます。
他のボンドも考えましたが高温になるのでこの接着剤を使用しました。
もちろん最高の温度にしてもずれることなく確実に接着しています。
価格が高い点以外はマグリップヒーター取り付け時にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12

役に立った

コメント(0)

インジャンジョーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: WR250R | YZF-R25 )

4.0/5

★★★★★

最初、ホームセンター等にある汎用ボンドを使用したのですが、しっかり止まらず、専用品である此の商品を購入しました。最初から此の商品を購入しておけば良かったです。カッチリ接着出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダのスポーツグリップヒーターをZ1000(2013)に流用する際に使用しました。

2剤を混ぜ合わせた後、ハンドルに薄く塗り、パーツクリーナーを吹き付けてから差し込むと、スルスルと楽に付きました。位置合わせをした後、丸一日放置すると、力一杯ひねってもビクともしない程がっちり接着されます。ツーリングでヒーターもガンガン使いましたが、グリップがずれるような徴候はありませんでした。

逆に、エポキシ系接着剤は基本的に溶剤に溶けないようなので、取り外しは容易ではありません。
パツクリを吹きかけても案の定効果なし。アセトンを含んだ除光液を隙間にかけて、5、6分放置後にようやく取り外すことができました。
これが正しいやり方かどうか定かではないですが、除光液で接着剤は柔らかくはなったみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50

役に立った

SINさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | XMAX 250 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

プログリップを取り付ける際にはいつも使用しています。性能としては期待通りですが、少々金額が高いのがマイナスな点ですね。でもまあ無難です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

sgoさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: Vストローム1000 )

4.0/5

★★★★★

ボンドG17速乾も持っていますが、以前使ったときに左側(ハンドル直付け)が剥がれてしまったので、
グリップ専用品として期待し、新しいグリップをくっ付けるために購入。

G17と同じく黄色掛かったとろりとした液体接着剤で、チューブから出して伸ばして使う。
専用ヘラなど付属品はないので、本品パッケージの台紙を使って伸ばしました。
割とすぐ乾くので、スロットルスリーブ差し込みが難儀している間に一度塗り直しました。
プラスチックのスリーブにくっ付ける右側は完全固定。
金属ハンドルに直付けの左側もガッチリくっついてくれたので、グリップがだんだん回ってしまうことは無さそうです。

いずれはグリップヒーターにも使いたいのですが、耐熱性は・・・
使ってみてからインプレします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

以前、KSR用のオイルタンクをアルミ板で製作した時に、オイル口にフィルター代わりに・・・と、茶漉し(ステンレスの網)を接着するのに使用しました。

接着する面を60番ほどの荒いペーパーで傷をつけ、茶漉しを広げ端の部分を画像のようにアルミ板に接着したのですが、硬化した後は、ペンチで引き剥がそうとしても剥がれないほどの接着力を見せてくれました。

現在、その製作したオイルタンクを使用していますが、耐油性能も申し分なく無問題で使用出来ています。


タンク裏等、錆で穴が開いたりしてしまった場合も、穴の周りをペーパーで傷をつけ、この接着剤を使用してアルミ板(こちらも接着面に傷をいれて)を上から張ってしまえば、穴あき補修も万全だと思います。(もちろんタンク内部の錆びは処理しておいた方が良いですが)

多様な材質の物を接着でき、耐油・耐温度性にも優れ、硬化後の強度も申し分無しなので、ワンオフパーツの製作や、部品の補修に威力を発揮する接着剤だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP