防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 80 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bitadonさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

匂いも少なくて、使い易い大きさのオイルスプレーです。本体には分かりやすく文字が書いてありますが、この商品の良さはAZさんのWEBサイトを参照したほうが良く分かります。
本体の紙ラベル(何気に手触りが良い…)にも詳細を付した方がいいのでは?と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/23 11:47

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

ボルトなど要所要所のサビが気になったため、磨いた後のカバー用に購入しました。
使用後まだそんなにたっていないのでわかりませんが使用感はぼちぼちいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/20 22:35

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

他の方が書いているようにしっかりとさびが落ちます。

私の場合ZX-11に使用したので容量としては薄めてもぎりぎりオーバー。

何とかなるだろうとキャップなど外してテープしていざ!

ポットでお湯沸かし、水と合わせてぬるま湯を作りタンクに投入。

1時間後見に行ったら・・・


すっからかん!(笑

テープの隙間から漏れてました。

シッカリと養生したつもりだったんですが・・・ガックシ。

しかし短時間とはいえさびはそれなりに落ちていました。

それなりに落ちればよかったので今回は良しとしました。

何回か再利用できるみたいなので、次はキャップとか外さないで試します(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 00:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

錆びてるところに塗りました(^^)

さびてない所は黒くならないけど、さびてる所は黒くなりました!!

サビ防止にもなるみたいなので効果を期待して塗ってみました!

効果はどうかはまだ分かりませんが…

変色は目に見えて分かりました!!

筆も細くて細かいところを塗りやすかったです!!

太い筆もあれば尚いいなとおもいました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 14:50

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5
  • 使用中です。

    使用中です。

  • 使用後です。

    使用後です。

今回初めてガソリンタンク内の錆び取りに挑戦してみました。
皆さんのレビューを参考に下洗いを入念にしたところ、沢山の錆びが取れ、キレイになりました。
もう少しコ・ス・パが良ければ最高の品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/21 12:48

役に立った

コメント(0)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

久しぶりに使いましたが、言われている様な開封のし辛さはなかったです。 カタログデータ、21Lタンクで、残りは数滴、大さじ一杯分、あるかないかでした。 因みにGPZ1000RXです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 05:25

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 5

タンクのサビ取りに使用しました。
使用に際しましてコツがあり、このコツを実施するかどうかが効果を大きく左右します。
説明書通りに実施することはもちろんですが、中性洗剤で洗う工程で、40℃前後のお湯と洗剤を混ぜたもので洗うことで、だいぶ油分の落ち方が変わります。
このお湯+中性洗剤で洗う工程を3回ほど繰り返した後に花咲Gと使うと効果絶大です。
また、つけおき時にタンクキャップ付近のサビを歯ブラシ等で落とすと仕上がりが綺麗になります。
廃液は何度か使用できるので、捨てずに保管しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 18:48

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

主にチェーンオイルで使用中です、粘度は柔らか目の為、塗布後の余分なオイル分は要拭き取りです。
水置換で水を弾くような効果も有るので、チェーンや褶動部の潤滑に色々と使用できるので重宝しています。
同僚の自転車マニアも愛用中です、チェーンの奥まで浸透するようで抵抗も減りなかなか良いとのことです。
オートバイでもリアホイールの回転も軽く感じ、手で回したら通常のチェーングリスよりスムーズな回り方をします。
また、チェーンのシール等のゴムや樹脂にも使用できるので、色々と潤滑剤としては多様使用出来ます。
私はワイヤー類潤滑やホイール取り外し、取り付け作業時にグリス塗布前に吹き付けて使用したり、過度な潤滑にならない程度にグリス塗布にプラスしています。
尚、チェーン潤滑の際は余分なオイルを拭き取り忘れるとリアホイール周りに飛び散るので注意が必要です。
更に軽い錆びにも錆落とし効果が有ります、防錆効果も期待できるので非常に重宝しています。
近いうちに、このタイプより硬めのタイプをチェーンに使用してみようと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 17:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R6 | WR250X )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

軽いさびなら一発。侵攻の進んださびでも3,4度塗ればだいたい片付きます。
量も適量だし、言うことないです。

使い方のポイントとして、マニキュアぽい筆がついていて、且つ、筆に至る部分がプラスチックでできているようですが、ここに成分が良い具合にまとわりついています。
※筆の部分についている液体だけを当てにするのではなく、筆に至る棒部分にまとわりついている液体が重力で少しずつ筆先側に集まってくるので、ちょこまか液体のつけなおしをしなくていい。逆に言えば、ちんたらちんたらしていると、重力でどんどん筆先に液体が集まってくるので、筆先の液体はしっかり入り口の淵で無駄な分をこしとってから、塗り始めると、少しずつ筆先に液体が集まって、塗りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/13 22:01

役に立った

コメント(0)

ワタナバイクさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ボルティー | モトラ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • 隆起した錆がガッチリ組み合い固着してましたが、サクッとパカっと分解。奇跡的!

    隆起した錆がガッチリ組み合い固着してましたが、サクッとパカっと分解。奇跡的!

  • ホイール剥がすより、チューブを剥がすほうが大変でした。

    ホイール剥がすより、チューブを剥がすほうが大変でした。

ホンダの古いミニバイクに多用された ”悪名高き” 合わせホイール。
ボルトもホイール自体も錆だらけで固着し、バイク屋にパンク修理を見積もってもらと『1万円』!
タイヤ交換より高いがな!
以来、パンクしても分解を諦め、中古ホイール付きタイヤを購入し続け、合計8個(笑)
これ以上、無駄に中古ホイール増やし続けられず、当商品で分解試みました。
説明通りに使用…ボルトはサクッと周り…すべて外し終えると、ホイールは力を入れること無くパカっと剥がれました。2輪試して2輪とも。

凍結浸透潤滑剤が無ければ、ボルトをナメ、折り、合わせホイールの分解は不可能だったはずです。

当商品を使い始めてからは、ボルトをナメた事、折った事がありません。
それ以前は、何本ものボルトをダメにしましたが(;_;)
ボルトが錆びていようと錆びてなかろうと、分解前には ”シュー” と、一吹き一安心。

旧車メンテの必需品ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/14 07:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP