6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KURE:クレ

ユーザーによる KURE:クレ のブランド評価

ケミカルを代表する企業です。安価な価格とその性能はまさに万能品。メンテナンスに備えてまとめ買いしておけば、いざというときにも困りません。

総合評価: 4.2 /総合評価852件 (詳細インプレ数:844件)
買ってよかった/最高:
355
おおむね期待通り:
341
普通/可もなく不可もない:
128
もう少し/残念:
16
お話にならない:
10

KURE:クレの防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 17 件中 11 - 17 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
aさん(インプレ投稿数: 154件 )

4.0/5

★★★★★

あるべきパーツを付ければ普段は外から見えない部分(塗装が剥がれたシートレールや自作ステー等)に、年に一回程度ラストガードを塗布しサビを防止しています。その甲斐あってサビは皆無です。
吹くと黄色くベタつき気味になるので、普段外から見える部分は避けたほうが賢明ですかね。そういう部分はマメにシリコンスプレー等で吹きあげていた方が見た目的にもキレイです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/07 03:52

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

4.0/5

★★★★★

私は強力なサビ取り剤を持っていなかったので、購入してみました。
私はステップのアンダー部分に使用しました。

使い方としては、説明書に書いてある通り、サビで塗装が浮き上がっている場合はあらかじめ塗装を剥がし、サビを完全に露出させた後、サビ部分に直接サビ取りクリーナーを付けて、布等で塗りのばし、3~5分そのまま放置後、ぬるま湯に浸し軽くしぼった布等でサビを拭き取り、最後に乾いた布で水分を拭き取ります。また、流水を使った方が良いと思います。

また、これで、サビがとれない場合は、ドライヤー等でサビ取り部分を温めた後、サビ取りクリーナーを塗ってから、3~5分後放置後歯ブラシやワイヤーブラシ等を使いサビを落とす方法が良いそうです。あらかじめ、ブラシ等でこすっておいてから使用するのがベストだと思われます。

私の場合、残念ながらサビと本品との相性が悪いのか完璧にサビをとる事はできませんでした。ただ、大まかにはとれたので、良かったです!多分、サビ初期のサビには、有効だと思われます。
また、アルミやメッキ等には、使用しないでくださいと説明書に書かれています。注意が必要です。

良い点
取り扱いやすいこと。
サビ取り剤がジェル状なので、垂れにくい。他の関係ない所に塗布してしまう可能性が低くなる。
さびの程度によってはとても有効だと思う。

悪い点
サビ取り後の部分が、乾燥後、白い粉がでる事がある。(目立たない所で使用するのがベストかなと思います)
強力なサビにはちょっと物足りない感じがします。(その前に、さびを作らないように、まめに、車体を観察する事が大切だと思います)
サビ取り剤を完全に拭き取る事ができない部分や流水をかける事ができない部分には注意が必要です。

また、サビを落とした後は、表面が非常に錆びやすくなると思うので、塗装等の防サビ処置を施す事を忘れないでください。

長期間たったサビではなく、比較的初期の薄めのサビには、おすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

クルマのジャッキアップ箇所に塗布し、錆止めとして今も活躍してます。
錆びやすい箇所に定期的に付ければ、侵食を防いでくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

takさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CBR250RR | GSX-S1000 )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.0/5

★★★★★

バイクの燃料タンクの下がすぐに錆びてくるので、これを塗りましたが、1年後ぐらいに見たところ塗ったところは錆びていませんでした。
吹き付けた後は、かなりベタベタするのですが普段目につかないところで錆がきになるところには、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

4.0/5

★★★★★

メッキしてあるリアキャリアに塗りました。
乾くまでべたべたしていて、ウマくスプレーしないとむらになる感じがします。
クリア塗装するような感じなので、1年くらい経ちますが錆は出ていません。
目立たない場所に塗るには良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takabertさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | D-TRACKER [Dトラッカー] )

4.0/5

★★★★★

Dトラのスポークを磨いた後に塗布してみました。

最初は研磨した後に何もしなかったので、スポークがすぐに
サビつきましたが、こちらを塗布すると全然サビが進行しないように
なりました。

ただ、塗布した後、すぐに走らないでしばらく乾燥するまで待っておいた
ほうがいいです。

どこかサビ付いたところを研磨して、こちらを使用すればしばらくサビは
進行しないようになります。

割と内容量も多いので1本あれば何かと便利ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/23 13:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビッグエイプさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | ER-4n )

5.0/5

★★★★★

それだけにサビはかなりきにくいです。
【長期的な応急処置】のような感覚で使用していますが、バイクはもちろん、エコキュートの鋼板の断面、ハンドショベルの保護など幅広く使っています。

ちなみにもっと短期的な応急処置には同社のシリコンスプレーを使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/13 10:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP