6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
205
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツの防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ppmさん(インプレ投稿数: 635件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5

他社製品で悩まされている中、高評価だったこちらの製品にたどり着きました。
使用してみてはじめは意味がわからなかったのですが、塗料が乾くと黒い被膜が出来、それで空気と遮断してサビが進行しないように保護するような仕組みです。
残念なのは黒い被膜のため、サビ防止目的で塗ってしまうと黒ずんで錆びているように見えます。あと付属の筆は固くなって直ぐに使えなくなりました。今では使い古した歯ブラシで塗っています(笑)
綺麗な面では使えませんが、サビがかなり進行してポロポロサビが落ちているような箇所の補修にかなり効果があり、強力な被膜でサビの進行を食い止めています。また、かなり目立たない箇所で錆びやすいネジ部にも使っています。
使用頻度としてはかなり高いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/19 10:22

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • こんな感じのサビに塗って

    こんな感じのサビに塗って

  • こんな感じになります。

    こんな感じになります。

【使用状況を教えてください】
レストアや車両に発生してしまったサビを止めたい時にものすごく重宝しています。
ソフト99の物やホルツ製のこの商品をローテで購入しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
最初に購入した時は「こんな物でサビが止まるの?」と懐疑的でしたが「しっかり処理すればしっかりと止まる」といった感じでイメージ以上の商品でした。

【使ってみていかがでしたか?】
水性の商品なのでとても扱いやすく管理も楽です。
乳白色の溶剤がサビに反応して黒く変色していくので効果が分かりやすい商品です。
長期間使用していない時等に溶剤にトロ味が出てしまうことがありますが、水(適量)で薄めれば大丈夫。

【注意すべきポイントを教えてください】
まずは添付されている説明書をしっかりと読みましょう。
ある程度サビを落としてから使用したほうが効果は高いです、未処理のサビに塗っても反応しない時がありますので、ワイヤーブラシや耐水ペーパーなのでサビを落としてから使用しましょう。
更に熱を加えると反応が早いので、冬場や気温が低い時に使用する際はドライヤーなどで熱を掛けてあげた方が確実でしょう。

【他商品と比較してどうでしたか?】
この商品とソフト99の「赤サビ転換防錆剤」は販売メーカーと商品名が違うだけの同商品です。
手に入れ易い方を購入しましょう。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【一緒に購入するべきアイテム】
サビた部品の下地を処理するサビ落とし用のアイテム(ワイヤーブラシや紙やすり等)を準備しておくと良いと思います。
作業時に溶剤を入れるカップの筆が同梱されていますが、塗る箇所によっては筆が小さく(大きく)感じる場合もあるので100円ショップ等で「安い筆セット」を購入しておけば作業が楽になります。
サビ止めが完了した後に塗る塗料も準備しておけばその後の作業もスムーズに進みますので準備しておきましょう。

【メーカーへの意見・要望】
メンテナンス時やレストア時の安心お助けアイテムなので出来るだけ長く販売してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/17 23:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
使用感 5

用品用テンプレート
【使用状況を教えてください】
車両に発生してしまったサビを止めたい時にものすごく重宝しています。
20年前からレストアのお供ですね。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
最初に購入した時は「こんな物でサビが止まるの?」と懐疑的でしたが「しっかり処理すればしっかりと止まる」といった感じでイメージ以上の商品でした。

【使ってみていかがでしたか?】
水性の商品なのでとても扱いやすく管理も楽です。
乳白色の溶剤がサビに反応して黒く変色していくので効果が分かりやすい商品です。
長期間使用していない時等に溶剤にトロ味が出てしまうことがありますが、水(適量)で薄めれば大丈夫。

【注意すべきポイントを教えてください】
まずは添付されている説明書をしっかりと読みましょう。
ある程度サビを落としてから使用したほうが効果は高いです、未処理のサビに塗っても反応しない時がありますので、ワイヤーブラシや耐水ペーパーなのでサビを落としてから使用しましょう。
更に熱を加えると反応が早いので、冬場や気温が低い時に使用する際はドライヤーなどで熱を掛けてあげた方が確実でしょう。

【他商品と比較してどうでしたか?】
この商品とソフト99の「赤サビ転換防錆剤」は販売メーカーと商品名が違うだけの同商品です。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【一緒に購入するべきアイテム】
サビた部品の下地を処理するサビ落とし用のアイテム(ワイヤーブラシや紙やすり等)を準備しておくと良いと思います。
作業時に溶剤を入れるカップの筆が同梱されていますが、塗る箇所によっては筆が小さく(大きく)感じる場合もあるので100円ショップ等で「安い筆セット」を購入しておけば作業が楽になります。
サビ止めが完了した後に塗る塗料も準備しておけばその後の作業もスムーズに進みますので準備しておきましょう。

【メーカーへの意見・要望】
メンテナンス時やレストア時の安心お助けアイテムなので出来るだけ長く販売してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/15 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 塗布後に熱を加えて黒く反応したところです。

    塗布後に熱を加えて黒く反応したところです。

【使用状況を教えてください】
中古で購入した車両等のサビ対策に使用しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
小さい容器で場所を取らず保管時にも助かります。

【使ってみていかがでしたか?】
単純にサビが発生している部分に塗っても変化が見られかったため「説明書の指示に従って」表面のサビを落としてからドライヤー等で熱を加えたところ乾燥と共に見る見る黒く変化し始めました。

【付属品はついていましたか?】
塗布用の容器(キャップに被さっています)と筆と説明書が添付されています。

【期待外れな点はありましたか?】
なし、かなり前からこの商品を使用していますが「下処理」⇒「サビチェンジャー塗布」⇒「熱を加えて乾燥」⇒「プラサフ塗布」⇒「仕上げ塗装&クリアー」の工程を行った過去の施工車両はサビの再発は今のところありません。(マフラーみたいに常に熱のかかる場所や湿気が溜まりやすい所等は例外です)

他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上記通り、ある程度サビを除去して塗布前後に少々熱を加えると化学反応が早いように思います。

【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書あり、1度しっかり読んで作業に入りましょう。

【注意点】
水性の薬剤なので、生乾きのうちに次の塗装に入るとチヂミの原因になることがあります、しっかり乾燥させてから次の作業に移行しましょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
その後の作業を考慮して「プラサフ」「塗りたい色の塗料」「場合によってはクリアー塗料」等を準備しておくと万全ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/28 08:06

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 必須項目
 フレームの錆処理に適していると思って。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 必須項目
 良かったです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 任意項目
 使い方は簡単です。取説もあります。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 任意項目
 パーツクリーナーで掃除した後にすぐ使うと変色しなかったです。取説にもあると思いますが、乾燥した状態でないと効力がでないみたいです。
【期待外れだった点はありますか?】 必須項目
 別になし。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 必須項目
 もう少し安くて量の少ないものが欲しい。
【比較した商品はありますか?】 必須項目
 別になし。
【その他】 任意項目
 最初は量が少ないかなと思っていたのですが、たぶん使い切れません。それぐらい使うものではないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/06 16:36

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

サビ取り剤のような拭き取り作業がなく
塗って乾燥させてサビ処理終了と超簡単!
ただし黒サビに変化し鍋にこびり付いた焦げの様に
残るので使う場所が限られるかと思います。
説明書では黒サビ変化→乾燥後に塗装可能とあります。
私の場合サビが出ている場所が車体フレームで
幸いな事に色が黒なので塗りっぱなしでOK!超楽チン♪
小さいサビの内に塗っておくと跡も目立たずかなり良いです。
(写真はサビが出ていた所でした)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/29 23:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

5.0/5

★★★★★

シャーシやボルト類に錆が浮いたときに使用しています。

車体の黒い部分に使っているので、変色後の色も違和感なくて、また塗るだけなので簡単に作業でき重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 04:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほらふきさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XJ400 )

5.0/5

★★★★★

この商品の存在を知りたかった。いつも、狭い面積用のサビチェンジャーを使っていましたが、こちらの方が使い勝手がいいです。こんな用品があることを知りませんでした。サビチェンジャーでは、広い範囲のサビにも使っていましたが、付属のブラシは小さいためいつも歯ブラシで塗っていました。
この商品はスプレーするだけなので簡単で便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

古いモンキーに乗ってます。

気がつくとあちこちサビが出てくるので、この製品をよく使います。

付属の刷毛は固まってしまうのも早いですが、ちょっとしたサビなら綿棒でチョチョイと塗ってサビ留め完了です。

塗ったあとは黒い強固な皮膜ができてサビの再発はほぼ完全に防げているみたいです、

古いバイクのメンテナンスにはかかせません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Monkey Z50tdさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

古いモンキーのタンク裏にところどころけっこうなサビがでていたので、この製品を使用しました。

同様の製品に刷毛塗りタイプのサビチェンジャーがありますが、こちらはスプレー式でより広い範囲のサビ留めをする際に便利です。

古いサビはペーパー等で磨きとっても、サビの根が深く巣くっているので、しばらくするとまた浮きサビが出てきます。

この製品をスプレーすると、サビている部分がみるみる紫がかった黒色に変化してサビ留め皮膜に変化していきます。根っこの部分にも届くようなので、一見さびていないように塗装のところでも、色の変化で塗装下のサビに作用してる事が分かります。


耐久性も十分なようで、この製品をスプレー後、上塗りしたタンク裏からは2年たっても浮きサビのようなものは見当たりせん。

上塗りを前提とするサビ留めにはとても良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP