6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

潤滑ケミカルのインプレッション (全 144 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

5.0/5

★★★★★

前々からメタルラバー良いよっていろんな人に言われていて買っていなかったのですが、

今回買ってみました。

フロントフォークとか、ブレーキキャリパーなど組む時に、大抵皆さんグリス使うと思いますがあれ残ってゴミが付着して結局汚くなっちゃうんですよね~

私はオイルやフルードをヌリヌリして組んでいましたが、このメタルラバー使ったらみんなの言っていることがわかりました。

シリコーンスプレーに近い感じですが、つるっとシールが入って液残りが少なくすぐに付着したのも取れるのでゴミがつかなそうですね。

もっと早く買っとけばよかった。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 07:44

役に立った

コメント(0)

ルトガルニコフ中尉さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

ブレーキのオーバーホールにはなくてはならない商品です。

チューブ式のクリーム状の製品より圧倒的に使い易く動きが良くなります。

ピストンとシール部分にひと吹きしますが、ピストン表面が汚れていたり錆びていたりでは全く意味が無いので徹底的に表面を綺麗に滑らかに仕上げてください。
サビ、傷が酷いようなら手遅れだったと諦めて新品のピストンを注文しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/22 02:58

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

バイク用のチェーンロックの鍵の回り方が渋くなってきたので、鍵穴にこの商品をスプレーしてしばらく放置したところ、鍵の回り方がとても滑らかになりました。さすがの556です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 10:57

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

結論から言いますと「ABSO FREND物凄く良いです!」何が良いかって?純正ノーマルサスペンションでも、こんなに良く動くのか!ってくらいびっくりです!
テスト車両は、カワサキのミニモトKSR PRO。
作業は簡単、フロントはダストシールを外して、インナーチューブとオイルシールの合わせ目と摺動部、リアはショックアブソーバーのシャフトの付け根付近の摺動部に、綿棒などを使って塗布し数回作動させるだけ。ダストシールやオイルシールが汚れている場合は、黒く汚れが出てきますので、きれいな布等で拭き取ります。
走った感触は、本来の性能が発揮され、ストロークが滑らかになり、タイヤが路面に吸い付くようにトレースしてくれます。乗り心地も良くなり、大袈裟かもしれませんが、まるで高性能サスペンションを装着したかのようです。
また、動きが良くなることで、転がり抵抗が減り、ABSO FREND使用前と比較して、燃費が46km/lから53.6km/lとなんと約16.5%も伸びました!
私もそうでしたが、バイクのタイヤは大きな段差を超える時とか、ジャンプやウイリーでもしない限り、ずっと路面に接地して回転しているものだと思い込んでいました。
でも、間違った解釈をしていたようです。例えば、走行中に段差を超えたり、舗装の凹凸により、タイヤは微細なホッピング繰り返しながら転がっていて、その衝撃を吸収して不快な振動をライダーに伝えないように、サスペンションがうまく誤魔化してくれていたんですね。
ABSO FRENDのおかげで、本当の意味でのサスペンションの仕事や、動きが渋いと想像した以上に、転がり抵抗が多くなることに気付くことが出来ました。
しかも、転がり抵抗が低減されたということは、タイヤへのダメージも減るということなので、タイヤのロングライフも期待できそうです。
もし、愛車のサスペンションを、高性能製品にアップデートしようとお考えの方、余計なお世話かもしれませんが、一度ABSO FRENDを試されてはいかがでしょうか?もちろん、純正で高性能サスペンションを搭載している車両もありますので、一概に全てが良くなるとは言い切れませんが、ローコストでハイパフォーマンスが期待できるABSO FRENDを一度試されてからでも遅くないと思いますよ!
ちなみに、テスト時の速度は約60kmです。皆さんの参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/27 14:29

役に立った

コメント(1)

KAWIさん 

失礼、間違えました「ABSO FRIEND」が正しいです。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

初めて使ってみました。グリスが黄色い泡状になって、注入箇所に付き、すぐ馴染んだあと色が透明っぽくなります。ノズルも程よい長さで使いやすいと思います。
あまり粘っこくなく、ほこりも付きにくい感じですね。
色々な箇所に潤滑、防錆に使え、重宝しそうです!
これは、なかなかイイと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/27 00:33

役に立った

ようさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: SuperSport S )

利用車種: 200 DUKE

5.0/5

★★★★★

イベント出店にて試用、帰り道での効果を体感しました。
サスペンションの動きがすごくスムーズになり。
乗り味も快適になります。
即注文しました。
一回の使用量も少量なので、一本でかなり使用できコストパフォーマンス高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 21:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

バイクはもとより、日常のありとあらゆる金属部品の潤滑にお世話になってます。
潤滑スプレーの定番中の定番ですね。

動きの渋いロッカーのカギ穴に使ったことがありますが、
めちゃくちゃ浸透するので、鍵穴から流し込むだけで奥までしっかり潤滑されます。
数年たった今でも全く変わらないスムーズさで動きます。風雨に当たらない場所なら、かなり長持ちします。

バイクでは、主にステップやスタンドの潤滑に使ってます。
吹きかけるだけで、驚くほどスムーズに動いてくれますよ。
液はサラサラなので、チェーンルブの代わりとしては不向きなように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 02:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

何回使ったか解りませんが、かなり長持ちしました。
かけすぎると、ほこりが付きやすくなりますが、やはりスプレー式は便利でブレーキメンテには重宝しますね!
一度使うと手放せなくなってしまいますという事で、リピート注文です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/28 21:38

役に立った

鬼瓦 権三さん(インプレ投稿数: 67件 )

利用車種: GS400E

5.0/5

★★★★★

色々な潤滑剤がありますが、WEBIKEさんのインプレを参考に購入しました。
チェーンに付くと飛び散りますが、ふき取ってしまえば全く問題ないレベルです。
ふき取ってしまうと潤滑されないように思われますが、浸透しているので十分効き目はあるようです。
事実、チェーンに利用して転がり抵抗が減ったように思われる他、使用後一定期間経過しましたが錆は一切発生しませんでした。
また、自動車のドアヒンジに使用しましたが、明らかに開閉が軽くなりました。
量販店では見かけないものなので、試しに買ってみる価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 17:28

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

5.0/5

★★★★★

いわずと知れたド定番ですね。
幼き頃?からみなれたこのパッケージ、性能、そしてあの匂い(笑
潤滑、要は油を差す(って今言わないんですかね?)っていうときは、556と相場が決まっています。
そんな安心の556ですが、ちょっとした潤滑以外にも、自分はタップを立てる際のかじり防止によく使います。
また、そのタップやダイスなどの保管のための挿し油?としても使います。
それはなんといっても安心感とあわせてその価格、コストパフォーマンスですね。
Webikeさんでも500円ほどですが、ホームセンターなどでの安売りに遭遇すると300円ほどで買えるときもあるほど。
これだけ安いと、まるでパーツクリーナーのごとくジャンジャン使うわけですよ。
そしてどれだけ使っても、なぜか減らない(笑
皆さん、昔から家にある556、使い切ったことってどれくらいあるでしょうか?
(使い切る前に缶が錆びたりしますよね…?)
それくらい何時までも使い続けられる?といっても過言では無い名品ですね。
どんな良いルブとかグリスを持っていても、必ずひとつは片隅に常備、そういうやつですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/10 14:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP