6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

潤滑ケミカルのインプレッション (全 44 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジェイさん(インプレ投稿数: 66件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
性能持続性 4
使いやすさ 5

数年前からチェーンの注油にはこれを使っています。
他の物より粘りが強く飛び散りにくいと思います。さすがに夏場は
ツーリング二回くらいは多少飛びます。
ノズルも細いので一コマづつ時間をかけて注油します。
グリスっぽいところが気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/06 15:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
使いやすさ 5
  • シールとインナーチューブへの塗布2回で使用量は満タンからこの程度

    シールとインナーチューブへの塗布2回で使用量は満タンからこの程度

  • 私の場合はダストシールに綿棒を使って塗布しています

    私の場合はダストシールに綿棒を使って塗布しています

  • 倒立フォークの裏側は綿棒を曲げるとやりやすい。

    倒立フォークの裏側は綿棒を曲げるとやりやすい。

  • 塗布後にストロークした状態。施工2回目なのでゴミは殆ど無い。

    塗布後にストロークした状態。施工2回目なのでゴミは殆ど無い。

  • リヤもこのように塗布していきます

    リヤもこのように塗布していきます

【何が購入の決め手になりましたか?】
たまたまどこかで読んだブログに当製品の事が書かれていて興味を持ちました。
なにぶん(見栄と盆栽目的で)高価なサスペンションを装着しておりますので、出来る事であればシールの寿命は長くなるには越した事が無いと今回お試しで購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
分解の出来ないリヤはともかく、本来であればフロントフォークはダストシールを外して直接オイルシールに塗布しなければならないとの事なのですが、外したは良いがキチンと元に戻す自信が無いので私はダストシールに綿棒を使って塗布しています。
正立フォークなら後付けのスタビライザーでも着けていない限りは遮る物が無いので楽かとは思いますが、倒立フォーク装着車の場合はフェンダーが邪魔なので綿棒を曲げて使うと裏側も楽に塗布出来ます。
前後のサスペンションに塗布した後は跨ってフロントフォークとリヤサスペンションを強めにストロークさせてシール類にABSO FRIEND馴染ませて完了です。
写真は塗布2回目ですのでゴミ等の異物はあまり出てきておりませんが、初回の時はABSO FRIENDとゴミや異物が混じった物が黒いリング状態でフロントフォークのインナーチューブにガンガン排出されてきました。
ネットを漁ればこの製品をテーマとしたブログや動画で「サスペンションの動きが劇的に変わった!良くなった!」と聞こえてきますが、実際の所あまり飛ばさずに街乗り主体の私には残念ながら動きに関しては何も分かりませんでした。ですが実際にゴミ等の異物を排出具合を目の当たりにしましたので、サスペンションのシール類には良い物なのでしょう。
私はシールへの塗布の他にも、シリコンルブの代わりにウエスにABSO FRIEND染み込ませてインナーチューブを磨いて防錆対策をしています。
それでも一回で使う量は少ないので、1本持っておけば長く使えてコストパフォーマンスは良いと思います。
ちなみに初回の塗布から2,000キロ程度走行した後に写真の2回目の塗布をしましたが、殆どゴミが出てこなかったので今後は3,000キロ?4,000キロ程度のスパンで塗布していこうと思っております。

【期待外れだった点はありますか?】
サスペンションの動き云々に関しては、私は体感できなかったのが期待外れかなと言う所です。
ただ初回の施工時にはダストシールから結構な量のゴミが排出されてきましたので、シール類の保護と言う観点からすれば良い製品なのではないでしょうか。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
購入したいタイミングによってはウェビックで買えない時があるので、安定して供給して欲しいかなと思っています。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

【その他】
動き云々に関してはサスペンションとの相性もあるかと思います。
オーリンズ等の高価なサスペンションだったり、社外のフリクションの少ないシールに交換している場合だと元々動きが良いので体感しにくいのかもしれません。
使い切るのはまだまだ先の事になりそうですが、使い切ったらまたリピートしようと考えております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

あつさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4
使いやすさ 5

普通のシリコングリスはチューブ式、これはノズル付スプレーで各部に塗付しやすい。キャリパーメンテ/揉み出しやクラッチレリーズメンテ、今回は中古クラッチマスターOHでも使用、他にもフォークのダストブーツに薄く塗ったり。全部使用するには、かなり時間が掛かる位の量です。普通のグリスより柔らかい感じが浸透力がありそうで期待してます。メーカーの名前は信頼感もあります。特に手が届かないラバー部品には最適では?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/08 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5
使いやすさ 5
  • こちらチビ缶。携帯用にどうぞ。

    こちらチビ缶。携帯用にどうぞ。

  • こちらロング缶。自宅整備用。たっぷり入ってこちらがお得ですね。

    こちらロング缶。自宅整備用。たっぷり入ってこちらがお得ですね。

ラスペネ、ロング缶とともに購入しました。素晴らしい浸透性、スーパーで安売りしてる某潤滑剤とは違います。使えば分かる品質です。しかも地元企業なんですね。がんばれ、ワコーズ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/19 14:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 5
使いやすさ 5
  • ノズルも収納できます。

    ノズルも収納できます。

潤滑剤が無くなったのでまたラスペネ購入、この浸透防錆潤滑剤は殆どバイク専用に使っているので長持ちもしますがバイクに優しい潤滑剤だと思います。不満を言えば値段が高い事

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/16 07:08

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

ブレーキ整備の一環でキャリパーピストンの揉み出しを行っている方は多いと思いますがピストンノ洗浄、ピストンシールに負担をかけずにピストンを押し戻すにもブレーキフルードと同じ成分を利用しているので安心です。
フロントフォークのシャフト清掃には通常はシリコンスプレーを使っていますがオイルシールの洗浄などもする得などはこのスプレーを使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/04 03:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MOTOマッスルさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GPz750/F | RF900 )

4.0/5

★★★★★

ちゃんと機能は果たしてくれます。ただ、同じ環境で他の類似品との性能比較ができない為、どれだけ優れているかは判断が難しいですね。個人的にはサイズも小さいので使いやすく、置き場所にも困りません。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/08 10:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

主にキャリパーピストン揉み出し時に使用しています。ブレーキフルードと同成分のためシールへの攻撃性もなく安心して使用できる定番ケミカル商品です。フロントフォークの摺動部にも使用していますが十分な量のため余程の頻度でメンテナンスされる方以外は一生ものかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/14 04:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

ブレーキ分解時やピストン揉み出し時にシリコングリスより手軽にスプレーひと吹きで使えます。ブレーキフリュードと同じような成分のため不安なく使用できます。
またブレーキ周りだけでなくゴムと金属との接合面の潤滑つまりオイルシールが使われているところ全般に手軽にそれでいて効果的に使用することができます。一度使うと便利さに手放せない商品です。一回での使用量は極少量ですのでかなり使い応えのある分量です。
ただブレーキフルードと同じ成分のため塗装面にはつかないように注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/06 16:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

4.0/5

★★★★★

ワイヤー類のメンテナンスで使用。

メンテナンス時に、ブレーキ、クラッチ、アクセルワイヤーに注油しますが、取替えて使う細い金属の部分が、いい具合に入っていって使えます。

缶のサイズもちょうどよく、もち運びにも便利だとおもいますが、口部分が取替え式なので、若干使いにくいとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/03 21:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP