6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

潤滑ケミカルのインプレッション (全 144 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
LYOさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: BONNEVILLE800 [ボンネビル] | LEAD90 [リード] )

5.0/5

★★★★★

錆び付いたネジを交換するさいに使用しました。ドライヤーでねじ山をあぶり、これを吹き付けることで、固まっていたネジを外すことができました。その他、金属部分、私の場合はサスペンションに直接吹くなど、用途が広く、非常に役立っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
キャリパーの清掃後にピストンに塗布するのと、フロントフォークやリヤサスに塗布しています。
どちらも潤滑とさびの防止が目的です。
塗りすぎると埃が付着しやすいですが、適量であれば通常の使用では問題ありません。
1本あるとなにかと便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

にいちゃんさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 | ADDRESSV125 [アドレス] | MONSTER796 )

5.0/5

★★★★★

皆さんと同じようにパッド交換の際にキャリパーピストンに使用。今までシリコングリスを塗布していたのですが、これなら手も汚れずサッと一吹き、ハイ終わり。なんて簡単なんでしょう!!余計なグリスを拭き取る作業もなくピストン揉みだしも楽に行えました。1缶使いきろうと思うと、かなりのキャリパー清掃をしなくてはならないくらい容量があります。コスパ、性能ともに優れています。まだシリコングリスを使用している方、ぜひこちらにチェンジしましょう!!間違いない!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:03

役に立った

コメント(0)

tyun13さん(インプレ投稿数: 88件 )

5.0/5

★★★★★

固形のグリスと比べてスプレーでひと吹きなので非常に使い勝手がいいです。潤滑性能も問題ないようでキャリパーの揉み出し時に使用していますが、使用後はタッチが良くなっているので性能もバッチリです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/01 15:48

役に立った

コメント(0)

バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

キャリパーメンテナンス、金属とゴム(シール)の摺動部に!!最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/22 10:22

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

今まではシリコングリスを使用していたが、メタルラバーの評判が良いため試験的に購入。

実際にキャリパー揉み出し時に使用してみたが、スプレータイプなのでシュッと一吹きで十分。更に馴染みも良いので作業効率が大幅にアップ。もう昔のシリコングリス塗って伸ばして拭き取っての作業には戻れません(笑)
一度に使う量も少なくて済むのでコスパも良いと思います。もっと早くから使うべきだったと思っています。

ただ、フルードと似たような成分なので塗装面に付着しないよう注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

通勤族さん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: VT250スパーダ | CBR600F )

5.0/5

★★★★★

ブレーキキャリパーのオーバーホール、通常メンテナンス(ピストン揉み出し)に。
ピストンプライヤーを併用すると効率的に作業できます。

塗布直後は粘りが少なく垂れそうな感じですが、少し時間が経つと粘度が上がるようです。自分はピストンのシール部分へ噴射して、ピストン全体へ指で塗り伸ばしています。


また、ゴムと金属が擦れ合う部分全般に使えるので、サスペンションのシール組み付け時や通常メンテナンスにも。

フロントフォークは、横着して直接ダストシールに差し込んで噴射したりもします。それでも使用後は明らかに動きが違いますし、ストロークさせると大部分が漏れてしまうのですが、同時にゴミも出てくれるので、シール自体の持ちも良くなるようです。


なお本体の説明に「鉱物油及びシリコン系ブレーキ液を使用したブレーキ装置及びクラッチ装置には適用しないでください」とあるので、ハーレー系の車体には使えないと思います。

値段の割りに、効果がとても大きいケミカルだと思います。絶対にお勧め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
ブレーキキャリパーのメンテナンスをする際の潤滑剤を探していたところ、このメタルラバーをショップに勧められたのがきっかけです。

【使用期間】
メタルラバーを使用してのメンテナンスから半年経ちました。

【使用しての感想】
ブレーキピストンが固着していたのですが、今まではシリコングリスを使用して苦戦していたのを思い出します。このメタルラバーは、スプレー式なのでピンポイントで噴射できることと、サラサラしたオイルで付着すると浸み込んでいくのがわかるくらい使いやすいです。ゴムやプラスチックも侵さないようで、安心して使えます。ピストンリングも難なくスムーズに動くようになりました。またブレーキオイルに溶解するので長く潤滑性が保たれます。メンテナンスから半年経っても、ブレーキのタッチ感は変わらず、ブレーキ性能が低下することもないです。

【総評】
ラベルが英語表記なのでパッと見たときは何に使うのかわかりませんでしたが、ブラックにオレンジの文字は印象が強く一度見たら忘れないですね。周辺のバイクショップのピットには、必ず置いてあるくらい、プロには定番のものだとわかりました。その性能も実際に使って効果覿面で、これからも安心して使える一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cubriderさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] | TS125 )

5.0/5

★★★★★

ヒマヒマだったのでほったらかしのブレンボのメンテに使用しました。
本当はキャリパーを丸洗いしてからの使用がベストなのでしょうが、ちょっと横着をして、ピストンのもみだしをして汚れをウエスでふきとりメタルラバーをシュッとひとふき、ピストンプライヤーでピストンをクルクルまわしてなじませます。
そしてピストンを奥まで押し込んで余分なメタルラバーを拭き取って終了です。

適当メンテなのであまり期待はしていませんでしたが、ピストンの動きがメンテ前とは歴然の差で、取り回しも気のせいではなく確実に軽くなりました。

以前ニッシンキャリパーのオーバーホールでも使用しましたが、シール類も交換したせいかそれほどシリコングリスとの差は感じませんでしたが、これイイです!
残念ながら外は雪が降っていたので、走行しての変化はわかりませんでしたが、リリース時のタッチが良くなれば…と期待しています。

これはおススメですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/21 18:01

役に立った

コメント(0)

しゃんばりさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VTR250 )

5.0/5

★★★★★

こいつはかなりの優等生です!
キャリパーのピストンの潤滑に使用していますが、本当に「ちょうどいい」粘度で、塗りやすいです!

スプレータイプだけあって粘度はかなり低いサラサラとした感じ。
通常粘度が低いとスプレーしてもすぐ垂れてしまいますが、こいつはスプレーした瞬間に炭酸が発生して吹いた箇所にとどまります。

未だにシリコングリス使ってるような人は今すぐ使ってみてください!
作業効率の大幅な向上が期待できると思いますよ♪


そして潤滑性能とその耐久性もバッチリです!
メンテ不足で固着したピストンなどには使ったことがありませんが、しっかりと普段からメンテされてるピストンに使用しても違いがはっきりわかります!
特に片押しではなく、対向ポッドのキャリパーが効果絶大です!!

雨天で走行しなければ効果は2~4週間ほど続くのではないでしょうか?


そして、驚くべきはその容量です!!!!!
一見そんなに量があるようには見えませんが、もともとチェーンルブ等の様に一回に大量に消費するものではありません。
そのため、月に1.2回キャリパーの掃除&グリスアップを行う自分ですが、1年近く使って未だに半分以上残ってます。

年間30回キャリパーのOHしても2年間使えるってすごくないですか?。
これは自分でメンテができるバイク乗り全員におすすめしたい一品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/16 16:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP